安藤萌々さんのインスタグラム写真 - (安藤萌々Instagram)「昨日で北京オリンピックが閉幕しました。  松岡修造さんとお伝えした報道ステーション 「銅鑼マチック北京」  このような状況で、現場で取材する機会を頂けた事を本当に感謝しています。 色んな現場を転戦し、毎日数えきれないほどのドラマを感じました。アスリートの皆さん、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました!!  昨日から自主隔離で放送をお休みしているため、 私の感じた銅鑼マチック北京を連続で投稿しようと思っています☺️ ・ ・ 第一回の今日は…「挑戦する勇気」!!!  スノーボード ビッグエア、決勝3回目でトリプルアンダーフリップに挑戦した岩渕麗楽選手! バク宙を3回するようなこの技は恐怖に勝たないといけない…ただやりたい技を決めたい!とお話を伺っていた事。着地にアクシデントがあった影響で前日練習に岩渕選手の姿が無かったこと。まだW杯で勝った技もある事… 岩渕選手はどんな決断をするだろうかと考えながら大きなジャンプ台を見つめていました。 ザッ!!という大きな音と共に飛び出してきた岩渕選手が3回回った瞬間。会場中が驚き、その後大きな歓声に包まれました。 あの大舞台の3本目で、誰もやったことがない大技に雪上で初挑戦。その挑戦に対し、多くの選手が駆け寄って讃えていたのも印象的でした。怪我もある中で、恐怖に打ち勝ち挑戦する姿から勇気を貰えました。鬼塚雅選手も、決勝1回目から他の選手よりも回転数の多い技に挑戦。責める姿勢が本当に格好良かったです。  羽生結弦選手の4回転アクセルへの挑戦。高木美帆選手の5種目挑戦。体は限界だったという中で金メダルに輝いた1000メートルのレース。平野歩夢選手の二刀流、怒りを込めた3回目のラン。  選手たちそれぞれが、自分の信じた道を歩んでいく、挑戦し続ける。勝ち負け、メダルだけではなく自分と戦って道を極めていく姿がとても印象的だったオリンピックでした。  皆さんはどんな銅鑼マを感じましたかー??   明日は第二弾、投稿します✨」2月21日 17時25分 - momo_ando_ex

安藤萌々のインスタグラム(momo_ando_ex) - 2月21日 17時25分


昨日で北京オリンピックが閉幕しました。

松岡修造さんとお伝えした報道ステーション
「銅鑼マチック北京」

このような状況で、現場で取材する機会を頂けた事を本当に感謝しています。
色んな現場を転戦し、毎日数えきれないほどのドラマを感じました。アスリートの皆さん、スタッフの皆さん、本当にお疲れ様でした。そしてありがとうございました!!

昨日から自主隔離で放送をお休みしているため、
私の感じた銅鑼マチック北京を連続で投稿しようと思っています☺️


第一回の今日は…「挑戦する勇気」!!!

スノーボード ビッグエア、決勝3回目でトリプルアンダーフリップに挑戦した岩渕麗楽選手!
バク宙を3回するようなこの技は恐怖に勝たないといけない…ただやりたい技を決めたい!とお話を伺っていた事。着地にアクシデントがあった影響で前日練習に岩渕選手の姿が無かったこと。まだW杯で勝った技もある事… 岩渕選手はどんな決断をするだろうかと考えながら大きなジャンプ台を見つめていました。
ザッ!!という大きな音と共に飛び出してきた岩渕選手が3回回った瞬間。会場中が驚き、その後大きな歓声に包まれました。
あの大舞台の3本目で、誰もやったことがない大技に雪上で初挑戦。その挑戦に対し、多くの選手が駆け寄って讃えていたのも印象的でした。怪我もある中で、恐怖に打ち勝ち挑戦する姿から勇気を貰えました。鬼塚雅選手も、決勝1回目から他の選手よりも回転数の多い技に挑戦。責める姿勢が本当に格好良かったです。

羽生結弦選手の4回転アクセルへの挑戦。高木美帆選手の5種目挑戦。体は限界だったという中で金メダルに輝いた1000メートルのレース。平野歩夢選手の二刀流、怒りを込めた3回目のラン。

選手たちそれぞれが、自分の信じた道を歩んでいく、挑戦し続ける。勝ち負け、メダルだけではなく自分と戦って道を極めていく姿がとても印象的だったオリンピックでした。

皆さんはどんな銅鑼マを感じましたかー??

明日は第二弾、投稿します✨


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

 

81

2022/2/21

安藤萌々を見た方におすすめの有名人