タニザワトモフミさんのインスタグラム写真 - (タニザワトモフミInstagram)「RISA COOPER 1st Full Album "RISA LAND” 2021.11.10 RELEASE  1曲目の"BE ALRIGHT"、作詞作曲編曲で参加してます。 明日リリース! ↓詳しくはこちら↓ RISA COOPER ( @risarisapurdie )  楽曲解説、HP用に書いたやつ貼っときます。 よければ読んでみてください〜。 _____________________ 【BE ALRIGHT】  作詞·作曲 : 谷澤智文 Arranged by 谷澤智文 Drums, Wood Block, Vocals : RISA COOPER Guitars, Bass, Surdo, Chorus : 谷澤智文 Tambourine : 朝倉真司  「BE ALRIGHT」は、コロナ禍の今こそ”女王”Risa Cooperが歌うべき、という想いからつくった曲。  Risa Cooperにはいろんな側面がある。 歌うときには結構乙女な部分が見えたりもする。 しかし、付き合いが長い人間にはわかるだろうが、酔っ払ったRisa Cooperは姉御肌なのだ。 もっと言えば女王だし、女帝だ。 ただし、「とても愛にあふれている」。そういう人だ。 僕がRisa Cooper女王に歌わせたかったのは、そんな愛の歌だった。 もちろんラブソングではなく。  「タニーの曲は多分誰とも混ざらないから、1曲めにするつもり。」 女王は曲ができる前からこのように、あらかじめ「攻めた曲をつくれ」と僕に命じていた。 攻めた曲になったかはわからないが、ただ僕にとっては、最高にRisa Cooper女王らしい曲ができたなあと満足している。  イントロでギターリフの奥から突如現れる野性的なビートは、1歳の息子がオムツケースを叩きまくっている時に聞こえてきたもの。 締切ギリギリになっても音沙汰なしの僕にしびれを切らした女王が、東京から生霊を飛ばし、息子に憑依したのだろうと思う。 そして、あれよあれよとメロディができ、歌詞ができた。おかげで締切にも間に合った。  レコーディングは、岐阜県は飛騨高山のはずれで僕と妻が営む喫茶雑貨店「閃き堂」にて行われた。 変拍子にまみれ、BPM変動にまみれたこの曲を、流石の名ドラマーRisa Cooperはバッチリかましてくれた。  女王側近(召使い?)のはまちゅんも、わざわざ高速バスに乗ってやってきてくれて、夜は当然宴会。 (ご時世柄もあるので念の為書いておくが、ふたりともわざわざPCR検査済みで来てくれていた) 双子の娘達も「りっちゃんりっちゃん」と懐き、ドラムを叩かせてもらったり絵本を読んでもらったりで大盛り上がり。  ここで豆知識。Risa Cooperはドラムも上手いが、絵本を読むのも超絶に上手い。 それぞれのキャラクターごとに声色を使いかえるのはもちろん、演技力も素晴らしく、いつもの絵本の内容が違って聞こえたほど。 僕も絵本読みは上手いほうだと自負していたが、レベルの違いに舌を巻いた。  その後、興奮しすぎた子どもたちが、やっとのことで寝静まった真夜中。 録音した音を改めて聴きながら、ご満悦の様子の女王と側近を眺め、僕は「全ては女王の御心のままに…」と呟くのだった。  音楽家・閃き堂店主 谷澤智文 _____________________  #risacooper #risaland #谷澤智文」11月9日 11時35分 - tanizaworld

タニザワトモフミのインスタグラム(tanizaworld) - 11月9日 11時35分


RISA COOPER
1st Full Album "RISA LAND”
2021.11.10 RELEASE

1曲目の"BE ALRIGHT"、作詞作曲編曲で参加してます。
明日リリース!
↓詳しくはこちら↓
RISA COOPER ( @岡田梨沙 )

楽曲解説、HP用に書いたやつ貼っときます。
よければ読んでみてください〜。
_____________________
【BE ALRIGHT】

作詞·作曲 : 谷澤智文
Arranged by 谷澤智文
Drums, Wood Block, Vocals : RISA COOPER
Guitars, Bass, Surdo, Chorus : 谷澤智文
Tambourine : 朝倉真司

「BE ALRIGHT」は、コロナ禍の今こそ”女王”Risa Cooperが歌うべき、という想いからつくった曲。

Risa Cooperにはいろんな側面がある。
歌うときには結構乙女な部分が見えたりもする。
しかし、付き合いが長い人間にはわかるだろうが、酔っ払ったRisa Cooperは姉御肌なのだ。
もっと言えば女王だし、女帝だ。
ただし、「とても愛にあふれている」。そういう人だ。
僕がRisa Cooper女王に歌わせたかったのは、そんな愛の歌だった。
もちろんラブソングではなく。

「タニーの曲は多分誰とも混ざらないから、1曲めにするつもり。」
女王は曲ができる前からこのように、あらかじめ「攻めた曲をつくれ」と僕に命じていた。
攻めた曲になったかはわからないが、ただ僕にとっては、最高にRisa Cooper女王らしい曲ができたなあと満足している。

イントロでギターリフの奥から突如現れる野性的なビートは、1歳の息子がオムツケースを叩きまくっている時に聞こえてきたもの。
締切ギリギリになっても音沙汰なしの僕にしびれを切らした女王が、東京から生霊を飛ばし、息子に憑依したのだろうと思う。
そして、あれよあれよとメロディができ、歌詞ができた。おかげで締切にも間に合った。

レコーディングは、岐阜県は飛騨高山のはずれで僕と妻が営む喫茶雑貨店「閃き堂」にて行われた。
変拍子にまみれ、BPM変動にまみれたこの曲を、流石の名ドラマーRisa Cooperはバッチリかましてくれた。

女王側近(召使い?)のはまちゅんも、わざわざ高速バスに乗ってやってきてくれて、夜は当然宴会。
(ご時世柄もあるので念の為書いておくが、ふたりともわざわざPCR検査済みで来てくれていた)
双子の娘達も「りっちゃんりっちゃん」と懐き、ドラムを叩かせてもらったり絵本を読んでもらったりで大盛り上がり。

ここで豆知識。Risa Cooperはドラムも上手いが、絵本を読むのも超絶に上手い。
それぞれのキャラクターごとに声色を使いかえるのはもちろん、演技力も素晴らしく、いつもの絵本の内容が違って聞こえたほど。
僕も絵本読みは上手いほうだと自負していたが、レベルの違いに舌を巻いた。

その後、興奮しすぎた子どもたちが、やっとのことで寝静まった真夜中。
録音した音を改めて聴きながら、ご満悦の様子の女王と側近を眺め、僕は「全ては女王の御心のままに…」と呟くのだった。

音楽家・閃き堂店主
谷澤智文
_____________________

#risacooper #risaland #谷澤智文


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

150

1

2021/11/9

タニザワトモフミを見た方におすすめの有名人