大槻瞳さんのインスタグラム写真 - (大槻瞳Instagram)「2011年3月12日 それは東日本大震災の次の日でした。 最大震度6強を観測した長野県北部地震から10年の月日が経とうとしています。  先日、大きな被害に遭いながら畑を守り続けたトマト農家の宮川さんを訪ねました。 abnでは何度も取材させて頂いていて 大変お世話になっている方です。  過去の映像で拝見していた通り 温もり溢れる優しいご家族で、 トマトが美味しく育つ理由がそこにある気がしました。  当時、苦境を乗り越える原動力となったのは このトマトジュースを待ち侘びるお客さんの声だったと語った宮川さん親子。  お二人の歩みとご家族で作るトマトの事を、もっと多くの方に知って頂きたいと純粋に思いました。  “あれから10年”というのは、 ただ数字としての節目であって 月日で区切られることなく そこには日々、地域の方々の営み、くらしがあります。  震災の事を語り継いで下さる方々がいらっしゃる事に感謝し、痛みとともに立ち上がる人の強さを目の当たりにした一日でした。 . #長野県北部地震 #栄村大震災 #さかえむらトマトジュース #トマトジュース #栄村 #信州 #長野県 #長野」3月2日 21時42分 - hitomi_otsuki_55

大槻瞳のインスタグラム(hitomi_otsuki_55) - 3月2日 21時42分


2011年3月12日
それは東日本大震災の次の日でした。
最大震度6強を観測した長野県北部地震から10年の月日が経とうとしています。

先日、大きな被害に遭いながら畑を守り続けたトマト農家の宮川さんを訪ねました。
abnでは何度も取材させて頂いていて
大変お世話になっている方です。

過去の映像で拝見していた通り
温もり溢れる優しいご家族で、
トマトが美味しく育つ理由がそこにある気がしました。

当時、苦境を乗り越える原動力となったのは
このトマトジュースを待ち侘びるお客さんの声だったと語った宮川さん親子。

お二人の歩みとご家族で作るトマトの事を、もっと多くの方に知って頂きたいと純粋に思いました。

“あれから10年”というのは、
ただ数字としての節目であって
月日で区切られることなく
そこには日々、地域の方々の営み、くらしがあります。

震災の事を語り継いで下さる方々がいらっしゃる事に感謝し、痛みとともに立ち上がる人の強さを目の当たりにした一日でした。
.
#長野県北部地震 #栄村大震災 #さかえむらトマトジュース #トマトジュース #栄村 #信州 #長野県 #長野


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

261

0

2021/3/2

大槻瞳を見た方におすすめの有名人