黒帯さんのインスタグラム(shin_kuroobisan) - 2月21日 09時59分


【京都】美食家が集う京都で鮨ミシュラン京都 2021掲載〜鮨 和魂
洗練された日本文化が受け継がれ、歴史と伝統が華やかに息づく京都。
繊細な味わいや見た目の京料理をはじめ、
美食家も納得するハイレベルなグルメを愉しめる場所でもあります。
そのような京都で名店と呼ばれるお店は、料理のみならず空間やサービスも優れているということ。
日本食の中で特に人気の高い寿司を和の情緒漂う京都で味わうなら、
至福のひとときを過ごせることでしょう。
絶品と評判の寿司を提供されている「鮨 和魂 京都」を訪れました。
「鮨 和魂 京都」は、京都・東山の寺院や歴史的建造物が多く立ち並ぶエリアの五つ星ホテル『フォーシーズンズホテル京都』内にあります。豊洲から厳選された最高の食材を取り寄せ、江戸前鮨をいただけます。800年の歴史を持つ、庭園遺構ともいわれる池庭『積翠園(しゃくすいえん)』を一望できるロケーションで樹齢400年の檜を使用したカウンターが圧巻です。
おまかせコース(季節のつまみ、握り、玉子焼)をいただきました。
■季節のおつまみ5品
■握り10貫
■お椀
■デザート
コースは本日の魚のプレゼンテーションから始まります。
つまみの後はお待ちかねの握りが登場。まずはそのシャリに注目です。
目の前に置かれた握りは、口に入れるとシャリはハラリとほどけ、ネタと一体となり喉を通っていく。
北海道産「中トロ」きめ細やかで柔らかな食感で香りも抜群にいい
シャリに技あり!徹底した温度管理が生み出す極上食感です。
三重県産「カンパチ」
そんなシャリの仕込みの工程を聞けば、その美味しさに納得せざるを得ない。
まず徹底しているのは、温度管理。
そのため1日3回転するお客さんの来店時間に合わせて羽釜で炊きあげたもののみを使用。多い日には日に4~5回も米を炊くというから驚きます。
北海道余市産「うに」
この温度管理の徹底は、鮨ネタに合わせてシャリの温度を4段階に変化させて提供しているからこそ。これが鮨ネタの美味しさを最大限に引き出してくれるのである。
また酢は、酸度は高めにしつつもまろやかになるように独自に配合。
酢飯に関しては、今なお進化を続け、日々研究し続けているそうです。
対馬産の「穴子」
丁寧な仕事を感じさせる握りに感動です。
「穴子」は、ほろりと口のなかでほぐれていく柔らかな食感が堪らない一貫。
おろしてすぐの穴子を使用し、丁寧に仕込まれる故に生まれるこの極上の食感に酔いしれます。
「玉子」
芝エビをすり潰し、山芋と玉子を混ぜ、弱火で1時間以上かけて焼き上げていき完成する玉子は、ため息がでるほど美しく美味。
一貫、また一貫と食べ進めるうちに、まるで華麗な劇を観ているかのような不思議な感覚にとらわれていきます。
魂が込められた握りに思わず見とれてしまいます。
ネタ箱のプレゼンテーションからロビーを後にする瞬間まで、心地よい時間で上質感のある気分で最高です。      
鮨 和魂 京都
〒605-0932 京都府京都市東山区妙法院前側町445−3
フォーシーズンズホテル京都

#フォーシーズンズホテル京都 #京都カフェ #京都グルメ #京都 #日比谷カフェ #日比谷グルメ #銀座カフェ #銀座グルメ #有楽町カフェ #有楽町グルメ #新橋カフェ #新橋グルメ #東京カフェ #東京グルメ #東京ランチ #東京スイーツ #東京美食 #アフタヌーンティー巡り #アフタヌーンティーセット #アフタヌーンティー #下午茶 #afternoontea #애프터눈티 #いちごアフタヌーンティー #いちごケーキ #いちごスイーツ #苺スイーツ #可愛いスイーツ #インスタ映え #鮨和魂


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,605

2

2021/2/21

黒帯さんを見た方におすすめの有名人