銀座 蔦屋書店さんのインスタグラム写真 - (銀座 蔦屋書店Instagram)「【日常に美を添えるコロタイプ】 https://store.tsite.jp/ginza/event/art/18509-1042010203.html 美術館で見るように、家でも作品を飾りたい…。 そんな願望を叶えてくれるコロタイプの写真作品を集めたフェアを開催中です。  京都便利堂が制作したミニポートフォリオシリーズは、「手ごろな商品を通じて美術をより身近に親しんでいただきたい」という思いから生まれた逸品。 企画・デザインから制作まで妥協のない商品です。  ポートフォリオの中には、丹精に刷られた6枚の作品が収められています。 高品質で有名なイメージの数々は、一際存在感を放ちます。 額装を行うと、飾る場所に合わせて気軽に作品を入れ替えることができ、アートを買うファーストステップにも大変おすすめです。  また、2月5日よりBunkamuraザ・ミュージアムにて開催される展覧会「写真家ドアノー/音楽/パリ」にあわせ、 写真家ロベール・ドアノーのミニポートフォリオシリーズも限定数で入荷いたします。  おうちで過ごす時間が増える今、生活にアートを取り入れてみませんか?  <写真技術を応用した版画・コロタイプ> コロタイプは約160年以上前フランスで生まれた印刷技術で、職人の手によって一色一色丁寧に刷り重ねられる世界最古の印刷技法です。 写真をそのまま版に使うため、なめらかで深みのある質感があり、また40種以上ものインクから調合された特殊なコロタイプインキによる強い耐久性等は、本物の風格と高い保存性を誇ります。 フランス生まれのコロタイプ印刷では単色表現が限界でしたが、京都便利堂が試行錯誤の歳月をかけて、単色の限界を多色刷へと広げる開発研究に成功しました。  <便利堂 @benrido_kyoto > 1887年設立。 19世紀中頃にフランスで開発された印刷技術「コロタイプ」を始めとする美術印刷を専門的に手掛け、現在では世界で唯一カラーコロタイプの技術を有しています。 設立当初から京都を拠点とし、数多くの文化財撮影やコロタイプ複製を手掛け、国宝をはじめとする文化遺産や美術作品の保護に貢献するとともに、近年は国内外のアーティストとの共同制作も積極的に行っています。 https://www.benrido.co.jp/  会期:2021年02月05日(金) - 2020年02月28日(日)予定 ※終了日は変更になる可能性があります。 場所:銀座 蔦屋書店 BOOK売場(写真) 主催:銀座 蔦屋書店 お問い合わせ:03-3575-7755   #京都便利堂 #コロタイプ #カラーコロタイプ  #bunkamuraザミュージアム #ロベールドアノー #ドアノー #ソールライター #植田正治 #山本昌男 #須田一政 #写真集 #写真家 #robertdoisneau #doisneau #saulleiter #masaoyamamoto #shojiueda #uedashoji #isseisuda #photobook #photography #collotype #benrido  #blackandwhitephotography #ginzasix #銀座 #蔦屋書店 #ginza #銀座蔦屋書店 #ginzatsutayabooks @benrido_kyoto @yamamotomasao3009」2月17日 14時04分 - ginza_tsutayabooks

銀座 蔦屋書店のインスタグラム(ginza_tsutayabooks) - 2月17日 14時04分


【日常に美を添えるコロタイプ】
https://store.tsite.jp/ginza/event/art/18509-1042010203.html
美術館で見るように、家でも作品を飾りたい…。
そんな願望を叶えてくれるコロタイプの写真作品を集めたフェアを開催中です。

京都便利堂が制作したミニポートフォリオシリーズは、「手ごろな商品を通じて美術をより身近に親しんでいただきたい」という思いから生まれた逸品。
企画・デザインから制作まで妥協のない商品です。

ポートフォリオの中には、丹精に刷られた6枚の作品が収められています。
高品質で有名なイメージの数々は、一際存在感を放ちます。
額装を行うと、飾る場所に合わせて気軽に作品を入れ替えることができ、アートを買うファーストステップにも大変おすすめです。

また、2月5日よりBunkamuraザ・ミュージアムにて開催される展覧会「写真家ドアノー/音楽/パリ」にあわせ、
写真家ロベール・ドアノーのミニポートフォリオシリーズも限定数で入荷いたします。

おうちで過ごす時間が増える今、生活にアートを取り入れてみませんか?

<写真技術を応用した版画・コロタイプ>
コロタイプは約160年以上前フランスで生まれた印刷技術で、職人の手によって一色一色丁寧に刷り重ねられる世界最古の印刷技法です。
写真をそのまま版に使うため、なめらかで深みのある質感があり、また40種以上ものインクから調合された特殊なコロタイプインキによる強い耐久性等は、本物の風格と高い保存性を誇ります。
フランス生まれのコロタイプ印刷では単色表現が限界でしたが、京都便利堂が試行錯誤の歳月をかけて、単色の限界を多色刷へと広げる開発研究に成功しました。

<便利堂 @benrido_kyoto >
1887年設立。
19世紀中頃にフランスで開発された印刷技術「コロタイプ」を始めとする美術印刷を専門的に手掛け、現在では世界で唯一カラーコロタイプの技術を有しています。
設立当初から京都を拠点とし、数多くの文化財撮影やコロタイプ複製を手掛け、国宝をはじめとする文化遺産や美術作品の保護に貢献するとともに、近年は国内外のアーティストとの共同制作も積極的に行っています。
https://www.benrido.co.jp/

会期:2021年02月05日(金) - 2020年02月28日(日)予定
※終了日は変更になる可能性があります。
場所:銀座 蔦屋書店 BOOK売場(写真)
主催:銀座 蔦屋書店
お問い合わせ:03-3575-7755


#京都便利堂 #コロタイプ #カラーコロタイプ #bunkamuraザミュージアム #ロベールドアノー #ドアノー #ソールライター #植田正治 #山本昌男 #須田一政 #写真集 #写真家 #robertdoisneau #doisneau #saulleiter #masaoyamamoto #shojiueda #uedashoji #isseisuda #photobook #photography #collotype #benrido #blackandwhitephotography #ginzasix #銀座 #蔦屋書店 #ginza #銀座蔦屋書店 #ginzatsutayabooks
@benrido_kyoto
@yamamotomasao3009


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

83

0

2021/2/17

銀座 蔦屋書店を見た方におすすめの有名人