空木マイカのインスタグラム(maika_utsugi) - 2月13日 22時01分


卵の殻でお雛様作ったんですけどね。左が妹作、右が兄作。兄のおひなさま、悪そうすぎやしませんか😂笑。

実はコンポストの他にも色々挫折してたものはありまして。春に始めた洗濯マグちゃん、マグネシウムの力で洗剤なしに汚れを落とすというあれも夏にはパパから「全然汚れも汗臭さも落ちてないんだけど」とクレームが入り断念。聞くところによるとドラム式洗濯機は節水で水を少なく洗ってるらしく、どうやらマグちゃんの効果を発揮できていなかったらしい。

もともとmiyoshiのせっけんを使ってたので結局戻してたんだけど、最近こんな商品見つけまして❤️しあわせくじらー!洗剤は紙パッケージで脱プラだし。柔軟剤はもともと私は使わない派なんだけど、時々使ってほしいというパパの要望に答えるストレスを軽減してくれるノンマイクロプラスチック表記!わたしが売り場で見た限りでは他の商品は「天然由来成分配合」くらいしかなくて、「95%自然由来成分」というのはこれだけだったかな(パーム油由来はきちんと背景みないと何とも言えないけど)。そして容器廃棄の削減からボトルは作ってもないそう。選択肢があるって本当にありがたい。

そして、映画【プラスチックの海】でも出てきた、「肉は大容量のを買う」という脱プラの一つの選択肢。大容量の冷凍お肉コーナーのがどうにも最初は美味しそうに見えなくて買えなかったんだけど、考えてみると私買ってきてすぐ使わない分は冷凍するから結局一緒じゃん、となり。前回の社会づくり部ミーティングでもあっこちゃんがやってて、全然不自由ないよ〜というのを聞いていざ実践。

結果…これもめっちゃいい!何がいいって、自分で凍らせた肉はくっついたり、解凍後も固くなったりとちょっと使いづらかったのが、もともと冷凍お肉はパラパラだからくっつかないし、使いたい分だけ使えて無駄がない。今になるとなぜこれを最初美味しそうに見えなかったのかがもはやわからないくらい。そんな訳で今日はそんな冷凍の1キロパックから250グラムだけ取り出し、豚バラ大根。

一年かけて試行錯誤して挫折したものもたくさんあったけど、形を変えてまた復活したものもあり。試したことで見える世界があって、持てた価値観があって、どれも無駄ではなかったなと最近思います。
#脱プラ生活
#脱プラスチック生活
#プラスチックフリー
#しあわせくじら
#地球に優しい暮らし
#手作りおひなさま
#子どものいる暮らし #小学一年生 #男の子ママ #年中 #女の子ママ #3月生まれ #親バカ部 #名古屋ママ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

143

7

2021/2/13

空木マイカを見た方におすすめの有名人