松屋銀座のインスタグラム(matsuyaginza) - 2月9日 18時33分


「日本の素晴らしさ」が詰まったバレンタイン

バレンタインデーまであと5日。

松屋銀座のバレンタインでは
「日本のものづくり」にフォーカスし、展開をしています。

日本には秀逸な職人技や、美味しい食材が沢山あります。
そういった「日本の素晴らしさ」を、もっと知ってほしい。
わたしたちにはそんな思いがあります。

「日本の作り手」がこだわりの「日本の地域食材」を使って作ったスイーツがGINZA VALENTINE WORLDの会場にも。
「日本の作り手」とは、ショコラティエやパティシエから和菓子職人まで様々。
彼らが本気で食材を選び、本気で作ったスイーツです。

instagramでも何点かご紹介します。

〈アトリエ キュイエール〉×九州7県
九州ショコラ

柚子や苺やバナナなど、魅力的な果物が心をくすぐられます。
辺塚だいだいという九州ならではの珍しい柑橘はさわやかな酸味がたまりません。

〈Seiste〉×岩手県、栃木県、静岡県、高知県
Wonderful sncounter

見た目にも鮮やかで、しずく型のフォルムがとても綺麗ですよね。
どの味もとてもフルーティーです。

〈OKINAWA CACAO〉×沖縄県
新生姜と月桃のチョコレート

さとうきび糖で炊いたやんばるの新生姜に、
沖縄ではよく使われる「月桃」を使用したチョコレートがかかっています。
月桃の香りが鼻に抜け、何とも大人な味わい。

〈彩雲堂〉×島根県
恋の羊羹

なんと、出雲で作られた紅茶「べにふうき」とバレンシアオレンジ羊羹のコラボレーション。
このオレンジのグラデーション、「初恋の予感」の甘いイメージを思い出します。
(日本ならではのシャレも可愛いですよね)

すべて8階イベントスクエア

商品にとどまらず、ショーウインドウの装飾にも匠の技が光る、
高知県の「組子」を使用しています。

「日本」の素晴らしさを改めて感じられる「バレンタイン」。
ぜひご堪能ください。

#松屋銀座 #matsuyaginza #デザインの松屋 #銀座 #ginza #組子 #土佐組子 #岩本木工 #高知県 #伝統工芸 #地方創生 #バレンタイン #valentine #バレンタインデー #valentineday #ギンザバレンタインワールド #ginzavalentineworld #アトリエキュイエール #seiste #okinawacacao #彩雲堂 #ショコラティエ #パティシエ #日本の匠


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

415

0

2021/2/9

松屋銀座を見た方におすすめの有名人