北欧、暮らしの道具店さんのインスタグラム写真 - (北欧、暮らしの道具店Instagram)「【スタッフコラム】耳をすませて欲を知る . - - - - - - - - - - - - 2021年になってから、新しくはじめた習慣があります。  それは毎朝デスクについたら「今日やりたいことリストを書く」というもの。  具体的には大掃除で見つけた余りのノート、その1ページに、まずささっと仕事のTODOリストを書きます。けれど本筋はそこではありません。  その下にぴーっと、適当な線を引いて。その線の下に希望や願望も込めて「仕事以外の」やりたいことを箇条書きにしていく。  ただこれだけです。  リストを書くときはあまり考えすぎず、なんでもいいので思いついたことを書きます。  例えば、冷蔵庫のアボカドを今日こそ食べる、とか。買っておいたフェイスパックをする、とか。  活字を読むでも、ストレッチをするでも、床にクイックルワイパーをかけるでも良い。  とりあえずふわっと、その日の朝、その場で思いついた何かを書く。  そうしてそのノートを開いたまま机の脇に置いて、1日を過ごします。  この「やりたいことリスト」を全部実行するのか、というとそうでもありません。  そもそもこのリストを完璧にクリアしていく、なんてことは目的ではないんです。  ただ「あ、私は今日こういうことがしたかったんだった」と、1日のどこかで、ふと思い出せればいい。  自分が何をしたかったのかを知ることができれば、もうそれでいいんです。 . ・・・ . 私は普段から、特にやりたいことがありません。仕事以外で一体何に時間を使っているのか考えてみても、ちっとも思い出せません。  多分テレビをみたり、漫画を読んだり、SNSを見たり。  おそらく好きに過ごしているのだと思いますが、それらはどれも歯磨きをすることと同じくらい自然な習慣となっていて、今日やりたかったことなのかと問われると、いまいちよくわかりません。  夫婦二人暮らしなので、特段何かに手がかかることもなく。もちろん大変な日もあるけれど、それは大体においてその日の仕事が大変なだけ。  まぁとにかく、私の生活って実は仕事が8割くらいを占めているんだなぁ、ということに気づきまして。  別にそれでいいけど、いや、本当にそれでいいのか?というようなことを年末年始に考えた結果、とりあえず生まれたのがこの新習慣でした。 . ・・・  このリストの目的は「自分が何をやりたいのか」を知ること。  そもそもやりたいことなどないと言うが、本当にないのかしらねぇ、という自分自身への疑いから始まっています。  まだほんの2週間程度しか続けていませんが、いまのところ小さなものであれば、それなりに願望があるとわかりました。  そしてリスト形式にすると、見ているうちに1つくらいはやってみようかなという、前向きな気持ちになるということもわかりました。  できなかったことは次の日にまたリストにしたっていいし、別に忘れちゃってもいいし。  それにもし繰り返しリストにでてくるなら、これは結構やりたいことなんだな、という解釈もできる。まあ総じて「私ってやりたいことあったんだな」という感想です。  ちなみに今日のリストはこんな感じ。  ・寝る前にお湯かハーブティーのみたい ・お風呂にバブいれる ・ゆっくりみかんを食べたい  なんだかどれもすぐにできそうな気がしますが、今のところお風呂にバブを入れるのを忘れる可能性が非常に高いです。  何とか忘れないようにしたいところです。  まあどれも、やりたいこと、というほどのものではないかもしれません。  ただ、ささやかでも願望であることには変わりなく。その小さな声は私から生まれたものであり、自分自身が掬いあげてあげないと、きっとずっと叶わないまま。  だから私自身の小さな声を聞きとれるよう、今日もじっくり耳をすませて、己の欲を知ろうと努めているのです。 . (テキスト:編集スタッフ小林) - - - - - - - - - - - - #スタッフコラム#今日のリスト#習慣#新年#2021年#メモ#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#日々#暮らし#暮らしを楽しむ#北欧#北欧暮らしの道具店」1月20日 18時00分 - hokuoh_kurashi

北欧、暮らしの道具店のインスタグラム(hokuoh_kurashi) - 1月20日 18時00分


【スタッフコラム】耳をすませて欲を知る
.
- - - - - - - - - - - -
2021年になってから、新しくはじめた習慣があります。

それは毎朝デスクについたら「今日やりたいことリストを書く」というもの。

具体的には大掃除で見つけた余りのノート、その1ページに、まずささっと仕事のTODOリストを書きます。けれど本筋はそこではありません。

その下にぴーっと、適当な線を引いて。その線の下に希望や願望も込めて「仕事以外の」やりたいことを箇条書きにしていく。

ただこれだけです。

リストを書くときはあまり考えすぎず、なんでもいいので思いついたことを書きます。

例えば、冷蔵庫のアボカドを今日こそ食べる、とか。買っておいたフェイスパックをする、とか。

活字を読むでも、ストレッチをするでも、床にクイックルワイパーをかけるでも良い。

とりあえずふわっと、その日の朝、その場で思いついた何かを書く。

そうしてそのノートを開いたまま机の脇に置いて、1日を過ごします。

この「やりたいことリスト」を全部実行するのか、というとそうでもありません。

そもそもこのリストを完璧にクリアしていく、なんてことは目的ではないんです。

ただ「あ、私は今日こういうことがしたかったんだった」と、1日のどこかで、ふと思い出せればいい。

自分が何をしたかったのかを知ることができれば、もうそれでいいんです。
.
・・・
.
私は普段から、特にやりたいことがありません。仕事以外で一体何に時間を使っているのか考えてみても、ちっとも思い出せません。

多分テレビをみたり、漫画を読んだり、SNSを見たり。

おそらく好きに過ごしているのだと思いますが、それらはどれも歯磨きをすることと同じくらい自然な習慣となっていて、今日やりたかったことなのかと問われると、いまいちよくわかりません。

夫婦二人暮らしなので、特段何かに手がかかることもなく。もちろん大変な日もあるけれど、それは大体においてその日の仕事が大変なだけ。

まぁとにかく、私の生活って実は仕事が8割くらいを占めているんだなぁ、ということに気づきまして。

別にそれでいいけど、いや、本当にそれでいいのか?というようなことを年末年始に考えた結果、とりあえず生まれたのがこの新習慣でした。
.
・・・

このリストの目的は「自分が何をやりたいのか」を知ること。

そもそもやりたいことなどないと言うが、本当にないのかしらねぇ、という自分自身への疑いから始まっています。

まだほんの2週間程度しか続けていませんが、いまのところ小さなものであれば、それなりに願望があるとわかりました。

そしてリスト形式にすると、見ているうちに1つくらいはやってみようかなという、前向きな気持ちになるということもわかりました。

できなかったことは次の日にまたリストにしたっていいし、別に忘れちゃってもいいし。

それにもし繰り返しリストにでてくるなら、これは結構やりたいことなんだな、という解釈もできる。まあ総じて「私ってやりたいことあったんだな」という感想です。

ちなみに今日のリストはこんな感じ。

・寝る前にお湯かハーブティーのみたい
・お風呂にバブいれる
・ゆっくりみかんを食べたい

なんだかどれもすぐにできそうな気がしますが、今のところお風呂にバブを入れるのを忘れる可能性が非常に高いです。

何とか忘れないようにしたいところです。

まあどれも、やりたいこと、というほどのものではないかもしれません。

ただ、ささやかでも願望であることには変わりなく。その小さな声は私から生まれたものであり、自分自身が掬いあげてあげないと、きっとずっと叶わないまま。

だから私自身の小さな声を聞きとれるよう、今日もじっくり耳をすませて、己の欲を知ろうと努めているのです。
.
(テキスト:編集スタッフ小林)
- - - - - - - - - - - -
#スタッフコラム#今日のリスト#習慣#新年#2021年#メモ#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#日々#暮らし#暮らしを楽しむ#北欧#北欧暮らしの道具店


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,888

8

2021/1/20

北欧、暮らしの道具店を見た方におすすめの有名人

北欧、暮らしの道具店と一緒に見られている有名人

雑貨・文具のおすすめグループ