レッドアイズ 監視捜査班さんのインスタグラム写真 - (レッドアイズ 監視捜査班Instagram)「【#レッドアイズ 👀  アクション監督を直撃⚡️】  #レッドアイズ では… 日本を代表するアクション監督✨ #下村勇二 さんが アクションシーンの演出を担当‼️  迫力満点のアクションの見どころと #亀梨和也 さんの俳優としての魅力を 存分に語っていただきました😆  👇下村さんのインタビューはこちら✏️  ◾️アクションを単なる「暴力」にしない  ──アクション監督というのは、作品制作の上で、どういう役割なんでしょうか?  「チームや人によって違いますが、僕の場合は、先ず台本にあるアクションシーンのドラマと動きをアクションチームで構成してから、ビデオコンテを作ります。その際に実際の撮影を想定したカメラアングルやカット割りを決めます。その後、役者さんのトレーニングをして、撮影現場ではアクション演出はもちろん事故防止の安全管理などもやります。最終的にはそのシーンの編集から効果音までを担当しています」  ──アクションシーンの指導だけではないんですね?  「そうですね。作品ごとに少しずつ関わり方は違いますが、もちろんアクションは一人では作れないので、チームとして役割分担をしています。今回はアクション指導の谷本(峰)を助手に付け一緒にアクションシーンを考えています。」  ──演じる役者さんたちとはどういったコミュニケーションをとって実際に撮っていくんですか?  「アクションをただの暴力に見せないために、戦う意味と必然性を一緒に考える事もあります。キャラクターの性格や特殊技能など裏設定も監督からお話しをうかがい、役者さんと話し合った上で撮影していくと、アクションに深みが出てくる。ドラマ全体を通してアクションが浮かないように、キャラクターが自然と戦っているように見せる意識をしています」  ◾️動きだけが「アクション」ではない  ──本当に細かいところも考えて、ひとつひとつの動きを作られているんですね。その中で下村さんが一番大切にされている部分というのは何でしょうか?  「どうしてもアクションというと動きだけになりがちなんですけど、実は動いてないところもすごく重要なんですよ」  ──動いていないところ、ですか?  「はい。佇まいだったり、歩き方だったり、ちょっと振り向く動きもキャラクターによって違うはずですよね?例えば、強いキャラクターなら普段から強そうな雰囲気が感じられるはず。例えば銃声を聞いて驚くという演技でも、強くて戦い慣れているキャラだったら、大きく驚かないかもしれない。でも、戦い慣れてない人は、弱そうな表情や動きがつい出てしまう。そういった瞬間だけでもキャラの裏が見えてきます」  ──そうですね、本当に一人一人の個性がそこに見えますね。  「キャラクターを理解しながら、日常の動きの中にアクションシーンを作っていくと、より世界観が広がってアクションに説得力が出ます。そのためにはやっぱり、『アクションをしていないところ』がすごく重要です。だから、構えって実はすごく難しいんですよね。動いているとごまかしが効くところも、下手な人が構えると『この人絶対弱いよね』ってバレてしまう。だから僕の中ではアクションというと、ただ立ち回りをするだけではなく、動いていない瞬間も大事にしています」  ◾️『レッドアイズ 監視捜査班』アクションの見どころと、主演・亀梨和也  ──1話のラストシーンで、亀梨さん演じる伏見が感情を爆発させるシーンがとても印象的です。  「あのシーンは、現場にいた僕が見ていても良いシーンだと思いました。狭い空間での撮影で、雑物も多く位置関係や動きの幅などに制限もありアクションをするのは難しかったと思います。その中で、ただ容疑者を拘束するアクションだけでなく、どこで伏見の感情のスイッチが入るのか、どこで理性を失う瞬間があるのか?監督と打ち合わせをしながら、こだわって撮影しました」  ──主演の亀梨さんの印象は?  「まず、アクションを覚える感覚が凄いと思いました。僕たちがアクションの動きを見本でやるのを見て、大体、1〜2回で動きを覚えてしまうんですよ。僕自身もまだ覚えきっていないのに(笑)。お仕事でダンスをされている感覚と同じなんでしょうか。そして、早く覚えるだけではなくて、動きがきれいですよね」  ──きれいなアクションというのは具体的にどんなところなんですか?  「身体の使い方がキレイ…あと、躍動感ですね。ちゃんと格闘技をやっている体の使い方もされていて、蹴りもしっかりと腰が入っていて、すごくアクションに向いている動きなんです。このパンチで人は飛ばないだろうとか、この蹴りで人は倒れないだろうっていう嘘をなくすための身体の使い方がある。それができないとただの形や段取りに見えてしまう。そういう意味でも亀梨さんは、説得力のある動きをされるので、やっぱりうまいなと感じました」  ________________  #レッドアイズ 監視捜査班 📹    𝟐𝟎𝟐𝟏年𝟏月𝟐𝟑日(土)   𝗘𝗣.𝟬𝟭 🟥 𝗦 𝗧 𝗔 𝗥 𝗧 🟥  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ 出演:#亀梨和也    #松下奈緒    #趣里    #シシドカフカ    #松村北斗(#SixTONES)       #木村祐一」1月20日 10時30分 - redeyes_ntv

レッドアイズ 監視捜査班のインスタグラム(redeyes_ntv) - 1月20日 10時30分


#レッドアイズ 👀
 アクション監督を直撃⚡️】

#レッドアイズ では…
日本を代表するアクション監督✨
#下村勇二 さんが
アクションシーンの演出を担当‼️

迫力満点のアクションの見どころと
#亀梨和也 さんの俳優としての魅力を
存分に語っていただきました😆

👇下村さんのインタビューはこちら✏️

◾️アクションを単なる「暴力」にしない

──アクション監督というのは、作品制作の上で、どういう役割なんでしょうか?

「チームや人によって違いますが、僕の場合は、先ず台本にあるアクションシーンのドラマと動きをアクションチームで構成してから、ビデオコンテを作ります。その際に実際の撮影を想定したカメラアングルやカット割りを決めます。その後、役者さんのトレーニングをして、撮影現場ではアクション演出はもちろん事故防止の安全管理などもやります。最終的にはそのシーンの編集から効果音までを担当しています」

──アクションシーンの指導だけではないんですね?

「そうですね。作品ごとに少しずつ関わり方は違いますが、もちろんアクションは一人では作れないので、チームとして役割分担をしています。今回はアクション指導の谷本(峰)を助手に付け一緒にアクションシーンを考えています。」

──演じる役者さんたちとはどういったコミュニケーションをとって実際に撮っていくんですか?

「アクションをただの暴力に見せないために、戦う意味と必然性を一緒に考える事もあります。キャラクターの性格や特殊技能など裏設定も監督からお話しをうかがい、役者さんと話し合った上で撮影していくと、アクションに深みが出てくる。ドラマ全体を通してアクションが浮かないように、キャラクターが自然と戦っているように見せる意識をしています」

◾️動きだけが「アクション」ではない

──本当に細かいところも考えて、ひとつひとつの動きを作られているんですね。その中で下村さんが一番大切にされている部分というのは何でしょうか?

「どうしてもアクションというと動きだけになりがちなんですけど、実は動いてないところもすごく重要なんですよ」

──動いていないところ、ですか?

「はい。佇まいだったり、歩き方だったり、ちょっと振り向く動きもキャラクターによって違うはずですよね?例えば、強いキャラクターなら普段から強そうな雰囲気が感じられるはず。例えば銃声を聞いて驚くという演技でも、強くて戦い慣れているキャラだったら、大きく驚かないかもしれない。でも、戦い慣れてない人は、弱そうな表情や動きがつい出てしまう。そういった瞬間だけでもキャラの裏が見えてきます」

──そうですね、本当に一人一人の個性がそこに見えますね。

「キャラクターを理解しながら、日常の動きの中にアクションシーンを作っていくと、より世界観が広がってアクションに説得力が出ます。そのためにはやっぱり、『アクションをしていないところ』がすごく重要です。だから、構えって実はすごく難しいんですよね。動いているとごまかしが効くところも、下手な人が構えると『この人絶対弱いよね』ってバレてしまう。だから僕の中ではアクションというと、ただ立ち回りをするだけではなく、動いていない瞬間も大事にしています」

◾️『レッドアイズ 監視捜査班』アクションの見どころと、主演・亀梨和也

──1話のラストシーンで、亀梨さん演じる伏見が感情を爆発させるシーンがとても印象的です。

「あのシーンは、現場にいた僕が見ていても良いシーンだと思いました。狭い空間での撮影で、雑物も多く位置関係や動きの幅などに制限もありアクションをするのは難しかったと思います。その中で、ただ容疑者を拘束するアクションだけでなく、どこで伏見の感情のスイッチが入るのか、どこで理性を失う瞬間があるのか?監督と打ち合わせをしながら、こだわって撮影しました」

──主演の亀梨さんの印象は?

「まず、アクションを覚える感覚が凄いと思いました。僕たちがアクションの動きを見本でやるのを見て、大体、1〜2回で動きを覚えてしまうんですよ。僕自身もまだ覚えきっていないのに(笑)。お仕事でダンスをされている感覚と同じなんでしょうか。そして、早く覚えるだけではなくて、動きがきれいですよね」

──きれいなアクションというのは具体的にどんなところなんですか?

「身体の使い方がキレイ…あと、躍動感ですね。ちゃんと格闘技をやっている体の使い方もされていて、蹴りもしっかりと腰が入っていて、すごくアクションに向いている動きなんです。このパンチで人は飛ばないだろうとか、この蹴りで人は倒れないだろうっていう嘘をなくすための身体の使い方がある。それができないとただの形や段取りに見えてしまう。そういう意味でも亀梨さんは、説得力のある動きをされるので、やっぱりうまいなと感じました」

________________
 #レッドアイズ 監視捜査班 📹
   𝟐𝟎𝟐𝟏年𝟏月𝟐𝟑日(土)
  𝗘𝗣.𝟬𝟭 🟥 𝗦 𝗧 𝗔 𝗥 𝗧 🟥
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
出演:#亀梨和也
   #松下奈緒
   #趣里
   #シシドカフカ
   #松村北斗(#SixTONES)
  
   #木村祐一


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

11,607

61

2021/1/20

レッドアイズ 監視捜査班を見た方におすすめの有名人

レッドアイズ 監視捜査班と一緒に見られている有名人