ナチュランのインスタグラム(natulan_official) - 1月13日 12時38分


【 松野家の暮らし 】その11. 目にもおいしい 木のうつわと道具1

1945年創業。東京の下町・馬喰町で70年続く卸問屋であり、現在は荒物を扱う雑貨店として知られる『暮らしの道具 松野屋』。店主・松野弘さん、きぬ子さんの暮らしぶりから、便利に美しく使われてきた昔ながらの生活道具の魅力を倣っていきます。第11回は久方ぶりの松野家からお届け。


-----------
■サワラおひつ5合[MTN-2Z50-1435-A] 
■サワラおひつ3.5合[MTN-2Z50-1436-A]
かまどでごはんを炊いていた頃はどこのお宅にもあったというおひつ。炊き上がったごはんをおひつへ移し食卓へ。「いただきます!」をしたあとに、お茶碗へよそっていました。


-----------
■しな経木 五寸 20枚入り[MTN-2Z33-0327-A]
経木は、針葉樹をとても薄く削った木の紙。おひつと同じようにほどよく水分をとりながら、木のほんのりやさしい香りをお米が吸い込んで、炊きたてを上回るおいしさを秘めています。手で簡単に裂けるので、お好みの大きさに整えて、おかずの仕切りにも活躍します。


-----------
■宮崎杉二段重箱[MTN-2Z50-1434-A]
蓋をあけて、一の重、二の重、と順々に、わくわくしながら開けていくのも、お重の醍醐味。大皿とは違うたのしみがあります。


-----------
■かえで拭漆120羽反ボウル[MTN-2Z50-1439-A]
かえでの木目と漆の色合いが美しい羽反型のボウル。
『拭き漆』という技法を用い、漆を塗っては拭き取る、という工程を繰り返すことによって木目の美しさと漆の光沢を出す仕上げ方です。


-----------
■かえで拭漆小萩汁椀 大[MTN-2Z50-1437-A]
■かえで拭漆小萩汁椀 小[MTN-2Z50-1438-A]
こんなに湯気がたってアツアツでも、持つとまったく熱さを感じないのも木のお椀のよいところ。熱が伝わりにくいのでお味噌汁やスープにも最適です。


-----------
■かえで拭漆150羽反プレート[MTN-2Z50-1441-A]
羽反とは、鶴の羽のように外側に反っているところから名付けられたとか。そんな、かえで拭漆羽反プレートは、目にもうるわしい美しさを帯びたうつわです。


-----------
■木製印箱 大[MTN-2Z50-1431-A]
■木製印箱 中[MTN-2Z50-1432-A]
■木製印箱 小[MTN-2Z50-1433-A]
印箱は主に事務処理をする際のハンコが入っていたりしました。
中の仕切りは自由自在に位置を変えられるため、いろんな用途の収納ボックスとして使用できます。


------------------------------
▶️お買いものは写真内のタグをタップしてくださいね。またはプロフィールからもナチュランへリンクしています。→@ナチュラン

▶️写真内のタグは、販売中でも消えている場合がございます。ぜひ、ナチュランの検索窓から、注文番号又は商品名を、検索してみてくださいね。

▶️プロフィール画面では、季節のおすすめ商品や、再入荷情報をご紹介しています。ぜひ、ご覧くださいませ。→@ナチュラン

-----------
#ナチュラル #ナチュラン #natulan #日々の暮らし #暮らしを楽しむ #シンプルライフ #シンプル #大人女子 #松野家の暮らし #二段重 #お椀 #印箱 #経木 #おひつ #器 #汁椀 #羽反 #松野屋 #暮らしの道具 #暮らし #matsunoya #matsunoyatokyo @matsunoyatokyo @yanaka_matsunoya


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

685

0

2021/1/13

ナチュランを見た方におすすめの有名人