藤田敦子のインスタグラム(blenda0305) - 1月10日 17時26分



【サニタリーアイテムについて】
※かなり長文です。そして男性にも読んで欲しいぜひに。

最近、生理が楽しみです。
いかに快適に過ごすことができるか
を毎度試しています。
今日は2日目、少し外出もする予定があったので
楽しみにしていた @be_a.japan
引っ張り出してきたのに、よく考えたら
「水通ししてへんやんー!」となって、履けず。笑
でも、水通しする前に少し履いてみたら、
ぽっかぽか!でした。
冷やさない、が一番大事な生理時、
めちゃくちゃ良さそうだったので
履くの楽しみーーーー!!

サニタリーアイテムは
・オーガニック紙ナプキン
・紙ナプキンに乗せるオーガニックコットンの
 布ライナー(使い捨て)
・布ナプキン
・経血カップ
・吸水型サニタリーショーツ(これから使用)
などなど色々使ってきた中で、
パターンはだいたい決まってきました。

①自宅:布ナプキン
②出先:布ナプキン
③出先(バッグ小さめのとき):
経血カップ+布ナプキン
④旅に行く時:
オーガニック紙ナプキン&布ライナー(使い捨て)

ベースで布ナプキンを使っている理由は、
やはり体にとって一番「自然」だなと思うから。
経血カップは、何度かやってみて
違和感は全くないし快適なものの、
やはりちゃんと経血コントロールしたいと思うと、
布ナプキンが一番いいような気がしています。

自宅が遠く、仕事には必ずPC持参のため
バッグが必然的に大きくなるから
布ナプキンを持って行けるものの、
“夕方からご飯だけ食べにいく”などの場合は
バッグも小さめ、外出時間が短いこともあり
経血カップを使ったりしています。
今後はナプキンいらずなbe-aなどの
パンツも活用していこうかなとおもてます🤔

洗うのに水を使うので、
災害時などは使い捨てれるような
カットしたタオル的なものを
準備しておくのもいいかも。

極力ゴミは出したくないと思うものの、
旅先ではどうしてもオーガニックの
紙ナプキンと布ライナーを使用。
布ライナーを使う理由は、あたたかく肌あたりが良いから。
布ナプキンつけてる感覚でいれる✨
洗濯機が必ず使える&洗い場がある、
一緒に旅する人の目に触れないようにできる、
などの配慮ができれば、布持参なこともしばしば。

あと、日頃冷やさなかったり、
生理中もしっかり温めていると、
比較的経血コントロールしやすい気がしています。

ちなみに私は男性の友達と旅することも多いので
生理の時は誰にでも遠慮なく
「今日生理やししんどいねん」「生理やし海入れへん」
などなどいうてます。
なかなかまだ言えない環境の方が多いのかしら🤔
キャラ的に昔から誰にでもいうてきたってことと
そもそも恥ずかしいと思うことでもないので
堂々と生理中はゆっくりしております。
男女関係なく、👱🏾「生理中はゆっくりしましょ」
の理解が深まりますように🙏
絶対その方が心身にとって良い、
と身をもって実感しております。

人生で30年くらい、毎月やってくる生理ちゃん。
生理不順の方もたくさんいると思うし
それが嫌でピルを飲んでる友達もたくさんいます。
そう考えると、ほぼピッタリに来る私は
恵まれているのかなぁと思うんですが、
それでも生理中は体辛い、2日目は冷やしてしまうと
呼吸がゼーゼーするくらいしんどくなることも。
コーヒーとか刺激物飲んだあとの子宮収縮が
わかるくらい辛かったこともあった😭
なので少しでも快適でいるために、色々実験してたら
パターンもわかってきて楽しくなってきたよ😉

#サニタリーショーツ #サニタリーアイテム #吸収型サニタリーショーツ #吸収型パンツ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

232

11

2021/1/10

藤田敦子を見た方におすすめの有名人