おかゆのインスタグラム(okayu_dayu) - 1月7日 12時17分


🔥👩🏻‍🍳🥣🌿🤍
.
今日は七草粥の日。
.
春の七草にはそれぞれに効果や意味があるので
簡単にご紹介したいと思います🍲
.
芹(せり)=「競り勝つ」
解熱効果や胃を丈夫にする効果、
整腸作用、利尿作用、食欲増進、血圧降下作用など
様々な効果があります。
.
薺(なずな)=「撫でて汚れを除く」
別名をぺんぺん草。
利尿作用や解毒作用、止血作用を持ち、
胃腸障害やむくみにも効果があるとされています。
.
御形(ごぎょう)=「仏体」
母子草(ハハコグサ)のこと。
痰や咳に効果があります。
のどの痛みもやわらげてくれます。
.
繁縷(はこべら)=「反映がはびこる」
昔から腹痛薬として用いられており、胃炎に効果があります。
歯槽膿漏にも効果が!
.
仏の座(ほとけのざ)=「仏の安座」
 一般的に、
子鬼田平子(こおにたびらこ)を指します。
胃を健康にし、食欲増進、歯痛にも効果があります。
.
菘(すずな)=「神を呼ぶ鈴」
蕪(かぶ)のこと。
胃腸を整え、消化を促進します。
しもやけやそばかすにも効果があります。
.
蘿蔔(すずしろ)=「汚れのない清白」
大根のこと。
風邪予防や美肌効果に優れています。
.
全世界でコロナウイルスが猛威をふるっておりますが
一日も早く皆さんが安全に
会いたい人に思い切り会える、
そんな当たり前に思っていた日常に戻れるように。
.
無病息災を願って…🌿
.
#春の七草 #おかゆ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

505

20

2021/1/7

おかゆを見た方におすすめの有名人