北欧、暮らしの道具店さんのインスタグラム写真 - (北欧、暮らしの道具店Instagram)「疲れがたまった体にもやさしい。「鶏だんごと大根のしょうがスープ」のレシピ . - - - - - - - - - - - - 今年もスープの季節がやってきました。  忙しい朝も、ささっと済ませたいお昼も、 くたくたに疲れた夜も。 「今日はスープがある」と思えたら、 心まであったかくなる気がします。  時間のある日に多めに作って、 冷凍ストックしておける。 今回はそんな「たすかるスープ」を 料理家の市瀬悦子(いちせ えつこ)さんに教わりました! . - - - - - - - - - - - - ■ 飽きのこないやさしい塩味。 「鶏だんごと大根のしょうがスープ」 - - - - - - - - - - - - . 【材料(4食分)】 鶏ひき肉…300g 大根(長さ5cm、幅1.5cmの棒状に切る)…1/2本 しょうが(千切り)…1片 . A. しょうが(すりおろし)…1/2片 酒、片栗粉、水…各小さじ2 ごま油…小さじ1 塩…小さじ1/3 . B. だし汁…1L 酒…大さじ2 しょうゆ…小さじ1 塩…小さじ3/4 . ゆずの皮(好みで)…適量 . 【作り方】 . ❶ ボウルに鶏ひき肉とAを入れ、粘りがでるまで練り混ぜる。 . ❷ 鍋にBを入れて中火にかけ、煮たったら、棒状に切った大根、しょうがを入れて15分ほど煮る。 大根が柔らかくなったら、鶏だんごの生地を、スプーンでひと口大に丸めながら入れる。 . ❸ 鶏だんごを入れてしばらく煮て、鍋がもう一度煮たったところでアクをとる。そのまま、弱めの中火で5分ほど煮ればできあがり。 器によそり、ゆずの皮(適量)をちらす。 . - - - - - - - - - - - - ■  市瀬さん: 「大根は、消化吸収を助ける食材。 ちょっぴり胃が疲れている日にもおすすめのスープです。  ここにごはんを入れて、 雑炊にするのもおすすめ。 うどんもよく合います。  ごはんやめん類を入れるなら、 塩を少し足して味を調整するといいですよ。  粗熱がとれたらジップロックに 4等分して冷凍庫へ入れれれば、3週間保存できます。 冷蔵なら3日を目安に食べ切りましょう。  食べたい時に手早く解凍できるので、 わたしはいつも1食分ずつ小分けに冷凍しています。  解凍するときは、袋から出したスープを 小鍋に入れて温めて。 電子レンジの場合は耐熱容器に移して温めてください」 . - - - - - - - - - - - - 体を温めてくれるだけじゃなく、 冬野菜の旨味を楽しめるのも、スープのいいところ。 いまの季節にぴったりな、 理にかなった料理だったんだと知りました。  これからが冬本番。なにかとせわしない日々ですが、 味方にスープをこしらえて、 おいしく元気に乗り切りたいものです。 . #kitchen#kitchendesign#kitchenware#food#foodstagram#スープ#鶏だんご#大根#しょうが#市瀬悦子 さん#レシピ#朝ごはん#朝ごパン#朝支度#キッチン#キッチン雑貨#台所#料理#台所しごと#家事#お買い物#シンプル#シンプルライフ#シンプルデザイン#お買い物#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らし#北欧暮らしの道具店」12月27日 7時00分 - hokuoh_kurashi

北欧、暮らしの道具店のインスタグラム(hokuoh_kurashi) - 12月27日 07時00分


疲れがたまった体にもやさしい。「鶏だんごと大根のしょうがスープ」のレシピ
.
- - - - - - - - - - - -
今年もスープの季節がやってきました。

忙しい朝も、ささっと済ませたいお昼も、
くたくたに疲れた夜も。
「今日はスープがある」と思えたら、
心まであったかくなる気がします。

時間のある日に多めに作って、
冷凍ストックしておける。
今回はそんな「たすかるスープ」を
料理家の市瀬悦子(いちせ えつこ)さんに教わりました!
.
- - - - - - - - - - - -
■ 飽きのこないやさしい塩味。
「鶏だんごと大根のしょうがスープ」
- - - - - - - - - - - -
.
【材料(4食分)】
鶏ひき肉…300g
大根(長さ5cm、幅1.5cmの棒状に切る)…1/2本
しょうが(千切り)…1片
.
A.
しょうが(すりおろし)…1/2片
酒、片栗粉、水…各小さじ2
ごま油…小さじ1
塩…小さじ1/3
.
B.
だし汁…1L
酒…大さじ2
しょうゆ…小さじ1
塩…小さじ3/4
.
ゆずの皮(好みで)…適量
.
【作り方】
.
❶ ボウルに鶏ひき肉とAを入れ、粘りがでるまで練り混ぜる。
.
❷ 鍋にBを入れて中火にかけ、煮たったら、棒状に切った大根、しょうがを入れて15分ほど煮る。
大根が柔らかくなったら、鶏だんごの生地を、スプーンでひと口大に丸めながら入れる。
.
❸ 鶏だんごを入れてしばらく煮て、鍋がもう一度煮たったところでアクをとる。そのまま、弱めの中火で5分ほど煮ればできあがり。
器によそり、ゆずの皮(適量)をちらす。
.
- - - - - - - - - - - -
■ 市瀬さん:
「大根は、消化吸収を助ける食材。
ちょっぴり胃が疲れている日にもおすすめのスープです。

ここにごはんを入れて、
雑炊にするのもおすすめ。
うどんもよく合います。

ごはんやめん類を入れるなら、
塩を少し足して味を調整するといいですよ。

粗熱がとれたらジップロックに
4等分して冷凍庫へ入れれれば、3週間保存できます。
冷蔵なら3日を目安に食べ切りましょう。

食べたい時に手早く解凍できるので、
わたしはいつも1食分ずつ小分けに冷凍しています。

解凍するときは、袋から出したスープを
小鍋に入れて温めて。
電子レンジの場合は耐熱容器に移して温めてください」
.
- - - - - - - - - - - -
体を温めてくれるだけじゃなく、
冬野菜の旨味を楽しめるのも、スープのいいところ。
いまの季節にぴったりな、
理にかなった料理だったんだと知りました。

これからが冬本番。なにかとせわしない日々ですが、
味方にスープをこしらえて、
おいしく元気に乗り切りたいものです。
.
#kitchen#kitchendesign#kitchenware#food#foodstagram#スープ#鶏だんご#大根#しょうが#市瀬悦子 さん#レシピ#朝ごはん#朝ごパン#朝支度#キッチン#キッチン雑貨#台所#料理#台所しごと#家事#お買い物#シンプル#シンプルライフ#シンプルデザイン#お買い物#暮らしを楽しむ#日々の暮らし#北欧#暮らし#北欧暮らしの道具店


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

12,450

10

2020/12/27

北欧、暮らしの道具店を見た方におすすめの有名人

北欧、暮らしの道具店と一緒に見られている有名人

雑貨・文具のおすすめグループ