母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANさんのインスタグラム写真 - (母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANInstagram)「. . 寒くなりましたね~❄ 冬になると恋しくなる#おでん 🍢 名古屋名物「豆みその煮込みおでん」を作りました~🍲 . 埼玉県の母熊おでんはいつも白だし系の味付けですが、今回は名古屋のおでんに挑戦しました! . ここのところ、またお出かけするのを考えちゃうような世情じゃないですか。 あーあぁ…と思いながらニュースを眺める日々。 せめてお料理で旅行気分を味わっちゃおうかなぁ♡と。 . と言っても、年末はすぐそこで、毎日あわただしいですよね。 ちょっとだけ時間が作れるタイミングでジップロックスクリューロックに一品準備しておけば、忙しくて調理時間が十分にとれなかったお食事タイムにも、もう一品がレンチンするだけで増やせるというありがたさ! . おでんなら汁ものとおかずの両方の役割をしてくれるので、もう一品というか、メインよね(笑) 昨日の私にありがとう♡みたいな気持ちになること間違いなし!  汁ものの保存に便利なスクリューロックのおかげです✨ . 作り方はしゅっしゅっとスライドしていってくれたらわかるけど、 こちらにも書きますね😄 . . 【豆みその煮込みおでん】 . 大根・・7cm程度(180g) 厚揚げ・・60g こんにゃく・・80g 豚バラ肉(薄切り)・・80g 液みそ 赤だし・・大さじ2・1/2 だし汁・・300cc 砂糖・・60g しょうが・・適量 . ①大根は2.5cmの輪切りにし、半月に切って鍋に入れ、かぶるくらいの米のとぎ汁(分量外)を入れて火にかけ、沸騰したら火を弱めて20分ほど、やわらかくなるまで下ゆでしておく。 ②厚揚げは2等分に切り、湯通ししておく。こんにゃくも湯通しし、三角に切って、豚肉は竹串で縫うようにして、ひだを作りながら刺し、肉の表面の色がかわり脂が適度に抜ける程度に、さっと湯通ししておく。 ③土鍋などの厚手の鍋に調味料を入れてよくといて加熱する。 ④下ごしらえした具材を入れて10〜15分ほど弱火で煮る。 ⑤粗熱がとれたら豚肉の竹串をはずし、「ジップロックスクリューロック(473ml)」に入れて冷蔵室で保存する。 . ◯食べるときは 「スクリューロック」のフタをずらしてのせ、電子レンジ600Wで約3分加熱。 温度ムラや突沸を防ぐため、途中で2~3回取り出し、箸でよくかき混ぜる。 せん切りのしょうがを添えていただく。 ◯ワンポイントアドバイス 串に刺した豚バラ肉を霜降りにすることでさっぱりと上品な味わいに。 . . ご当地おでん、とっても新鮮な気持ちで美味しくいただきました。 #ごちそうさまでした。 . #おうちごとうち の特設サイトへは、今流しているストーリーから飛べますので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。 . . #郷土料理 #スクリューロック #ジップロック #ziploc #作り置き #pr」12月22日 18時41分 - rosso___

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANのインスタグラム(rosso___) - 12月22日 18時41分


.
.
寒くなりましたね~❄
冬になると恋しくなる#おでん 🍢
名古屋名物「豆みその煮込みおでん」を作りました~🍲
.
埼玉県の母熊おでんはいつも白だし系の味付けですが、今回は名古屋のおでんに挑戦しました!
.
ここのところ、またお出かけするのを考えちゃうような世情じゃないですか。
あーあぁ…と思いながらニュースを眺める日々。
せめてお料理で旅行気分を味わっちゃおうかなぁ♡と。
.
と言っても、年末はすぐそこで、毎日あわただしいですよね。
ちょっとだけ時間が作れるタイミングでジップロックスクリューロックに一品準備しておけば、忙しくて調理時間が十分にとれなかったお食事タイムにも、もう一品がレンチンするだけで増やせるというありがたさ!
.
おでんなら汁ものとおかずの両方の役割をしてくれるので、もう一品というか、メインよね(笑)
昨日の私にありがとう♡みたいな気持ちになること間違いなし!

汁ものの保存に便利なスクリューロックのおかげです✨
.
作り方はしゅっしゅっとスライドしていってくれたらわかるけど、
こちらにも書きますね😄
.
.
【豆みその煮込みおでん】
.
大根・・7cm程度(180g)
厚揚げ・・60g
こんにゃく・・80g
豚バラ肉(薄切り)・・80g
液みそ 赤だし・・大さじ2・1/2
だし汁・・300cc
砂糖・・60g
しょうが・・適量
.
①大根は2.5cmの輪切りにし、半月に切って鍋に入れ、かぶるくらいの米のとぎ汁(分量外)を入れて火にかけ、沸騰したら火を弱めて20分ほど、やわらかくなるまで下ゆでしておく。
②厚揚げは2等分に切り、湯通ししておく。こんにゃくも湯通しし、三角に切って、豚肉は竹串で縫うようにして、ひだを作りながら刺し、肉の表面の色がかわり脂が適度に抜ける程度に、さっと湯通ししておく。
③土鍋などの厚手の鍋に調味料を入れてよくといて加熱する。
④下ごしらえした具材を入れて10〜15分ほど弱火で煮る。
⑤粗熱がとれたら豚肉の竹串をはずし、「ジップロックスクリューロック(473ml)」に入れて冷蔵室で保存する。
.
◯食べるときは
「スクリューロック」のフタをずらしてのせ、電子レンジ600Wで約3分加熱。
温度ムラや突沸を防ぐため、途中で2~3回取り出し、箸でよくかき混ぜる。
せん切りのしょうがを添えていただく。
◯ワンポイントアドバイス
串に刺した豚バラ肉を霜降りにすることでさっぱりと上品な味わいに。
.
.
ご当地おでん、とっても新鮮な気持ちで美味しくいただきました。
#ごちそうさまでした
.
#おうちごとうち の特設サイトへは、今流しているストーリーから飛べますので、ぜひ遊びに行ってみてくださいね。
.
.
#郷土料理
#スクリューロック
#ジップロック
#ziploc
#作り置き
#pr


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,168

0

2020/12/22

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANを見た方におすすめの有名人

母熊?#お昼が楽しみになるお弁当??JAPANと一緒に見られている有名人