LOVEGREEN -植物と暮らしを豊かに。のインスタグラム(lovegreen_official) - 12月21日 12時03分


[ゆず]
今日は冬至!
1年のうちもっとも夜が長く、昼が短い日。

小豆粥やかぼちゃを食べたり、ゆず湯にはいったり…
スーパーでも店頭でかぼちゃや小豆が売られていますね♪
ああ、冬至だなぁ…と、
しみじみ季節を感じます😌🍂⛄️

今回は先週の投稿でも触れたゆず湯の「ゆず」について、少しだけ詳しくご紹介していきます!

【基本】
ぐっと冷え込む晩秋から冬のにかけて、鮮やかな黄色の香り高い実をつける果樹「ゆず」。
柑橘系では珍しく、寒さに強いです。-7℃まで耐えられるといわれています。

【ゆずの実】
ゆずの実は酸味が強く生では食べられませんが、薬味やゆず胡椒などの調味料、ジャムとして使われるため、私たちの暮らしを豊かにしてくれる存在ですよね。編集部でもゆず酒やゆずシロップを作ったり、ゆず塩麹を作ったり…。ゆずのある暮らしを楽しんでいるメンバーがちらほら😘

【ゆずのトゲ】
栽培も柑橘の中では容易で、自家結実性があるため1本で実をつけます。
枝には鋭く長いトゲがありますが、近年ではトゲのない品種も出回っています◎

【ゆずの豆知識】
ゆずは種から育てると実がなるまでにとても時間がかかる果樹。「桃栗3年、柿8年、柚子(ゆず)の大馬鹿18年」ということわざがあるほど。(大馬鹿って…!)
しかし最近では接ぎ木苗(すぐに実がつくように仕立てられた苗木)がほとんど。
種から育てることにこだわらないのであれば「接ぎ木のトゲなし」の苗木を選ぶのがおすすめです◎
.
▶LOVEGREENでは他にも、ゆずの種類や育て方を始め、ゆずの活用方法などを詳しくご紹介しています🙆‍♀️
プロフィールのリンクからご覧いただけます→@LOVEGREEN -植物と暮らしを豊かに。 
お時間があるときに覗いてみてくださいね♪
.
#冬至 #柚子 #ユズ #ゆず #ゆず湯 #かぼちゃ #南瓜 #小豆 #冬 #季節 #季節を楽しむ #果実 #柑橘 #柑橘系 #柑橘類 #果樹 #庭 #庭のある暮らし #暮らしを楽しむ #暮らし #植物のある暮らし


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

485

0

2020/12/21

LOVEGREEN -植物と暮らしを豊かに。を見た方におすすめの有名人

IT・通信のおすすめグループ