タピエスタイルのインスタグラム(tapiestyle) - 12月20日 10時25分


#Repost @710.candle
・・・
昨日は14時から19時まで渋谷ヒカリエ @タピエスタイル 様にて店頭に立たせて頂きました。
 
久しぶりにお会いする方、SNSで繋がっていて初めてお会いする方、懐かしい方。
キャンドルを心待ちにして下さっていた、沢山の方にお会いする事が出来ました。
 
 
本当にありがとうございます。
心から感謝致します。
 
 
 
 
 
710candleのこだわりや想い

▷北海道道南地方を中心とした草花の使用。
七飯町、森町には素晴らしい草花を作り出してくださっている生産者様が多数いらっしゃいます。
 
710candleも畑を所有し草花を育てておりますが、顔の見える生産者様たちのお陰で今の710candleが あります。

今後もキャンドルを通して北海道の広大な大地をお伝えしていけたらと思います。

▷継ぎ足しして繰り返し使用出来るキャンドル。(継ぎ足し方法が簡略化されました。ご自宅で慣れたら60秒で終わります。)
 
 

▷今回タピエスタイル様へ持参させて頂いたキャンドルは、全て着色しておらず北海道で力強く育つ自然の色合いです。
ドライフラワーの色味が残るように工夫して制作させて頂いております。
 
昨日も「え?自然の色なの?」と驚いて下さった方が多くいらっしゃいます。

自然のものですので、どんどんと月日が経つにつれて味わい深い色味になっていきます。
私は数年経ったシックなキャンドルもとても好きです。

人間も歳を重ねると深みや厚みが増してくるように、キャンドルにも同じようなものが感じられます。

説明書に記入させて頂いておりますが、直射日光を避けて保管・使用していただきますと色の変化もゆっくりです。
 
 
 

そして、キャンドルを長持ちさせるコツ、芯の向きを変えることにより溶けた際の偏りも解消出来る。
※キャンドルの芯は先端が曲がり、炎の大きさが調整されるようになっています。
曲がる向きによって溶け方が変わりますが、消し終わった後の1秒の作業により美しく育てる事が出来るのです。

そのひと作業、その余裕が、私たちの心も育ててくれると私は感じます。

心を豊かにするのは、綺麗なものや大きな感動だけではありません。
一息つけるささやかなひと時は、私たちの心を癒し深く影響を与えます。
自分の そして大切な誰かのために、キャンドルを通じ「心にアカリ」をお届けします。

 
 
 

来年はさらに、自分たちで土から作る。

今年の夏には、代表のshioriがニセコララファームの1日講座に参加し土作りの発酵サイクルを学んできました。
来年度のドライフラワーは、さらに【土からつくる】に挑戦していきたいと思います。

店頭に立たせて頂くのは本日が最後です。14時から19時となっております。
ご来店予定の方、よろしくお願いします。ありがとうございます。

どうぞ、よろしくお願い致します。お会いできるのを楽しみにしております。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

25

0

2020/12/20

タピエスタイルを見た方におすすめの有名人