Reiko Lewisさんのインスタグラム写真 - (Reiko LewisInstagram)「I am posting a monthly column that I wrote for Hawaii Hochi Newspaper. It is all in Japanese and it was published Wednesday.  ハワイ報知に月一回掲載しているコラムが本日でました。よろしければご一読ください。 24金と18金 12月に入った頃、そんなに裕福ではない時計修理と貴金属を扱う職人の息子が母親へのプレゼントについて父親に相談した。「お父さん、このお店にある一番高い金属はなに?」「24金かな」息子は「それじゃ、24金でお母さんにプレゼントを僕がつくるよ」それに対して父は「それはあまりいい考えではないな。24金は純粋な金だから、高価でとてもきれいな宝石はできるけれど、作るのがとても難しい。だから18金が丁度いい。金属も人間と同じ。少しだけ不純物が入っていることで、扱いやすく、より味わいのある、そしてどんな環境にも強いものになるんだよ。少し不純物は混ざっていても、18金はほとんどが金だからね」先日のビジネス講座での講師のたとえ話である。最初から完璧を目指して行動をするなという戒めの話で、若くして死んだ自分の父親と幼いころの自分との会話を例として引用したものだった。私もどちらかというと細かいこと、完成度が気に掛かる方で、はっとさせられる比喩であった。この世の中に最初から完璧な物などあろうはずもなく、細かい事ばかりに気をとられて最初の一歩が歩めなかったり、完璧であろうとするが故にかえって大きなミスをおかしたり、廻り道を余儀なくされることも多々あったのである。色々な失敗や不純物を抱えていく中で、新たな発見や方法論が思い浮かんだりもするようである。同じ講師は、内容の純度だけでなく、数についても言及した。あまり多くのことをやろうとせず、今一番大事だと思えることを一つか二つに絞りこめ。この言葉にも思い当たるふしがあった。仕事で行き詰っていた去年は達成しようと思うことだらけで、達成しようと思えば思うほど焦り、なにも手付かずにどうしようと迷って終わっていたように思えたからである。ハワイの海にも少しづつ人が戻ってきた。日の光を身体にうけて日光浴をしている人も沢山いる。来年は同じ太陽の光を、虫眼鏡のように一か所にあつめて突破口とするような、そんな集中力と一つの目標をつくっていければいいなと車を走らせながらおもった。それでは日光浴は来年もお預けになるのだろうか。 ルイス玲子・ヴェンタスデザイン代表 (808-358-9135) CNNテレビ東京支局でシニアプロデューサー職を16年務め渡米後インテリアデザイナーに転身。本業のインテリアデザインの仕事の傍ら茶の湯の指導にあたっている。」12月16日 16時18分 - ventus_design_hawaii

Reiko Lewisのインスタグラム(ventus_design_hawaii) - 12月16日 16時18分


I am posting a monthly column that I wrote for Hawaii Hochi Newspaper. It is all in Japanese and it was published Wednesday. 
ハワイ報知に月一回掲載しているコラムが本日でました。よろしければご一読ください。
24金と18金
12月に入った頃、そんなに裕福ではない時計修理と貴金属を扱う職人の息子が母親へのプレゼントについて父親に相談した。「お父さん、このお店にある一番高い金属はなに?」「24金かな」息子は「それじゃ、24金でお母さんにプレゼントを僕がつくるよ」それに対して父は「それはあまりいい考えではないな。24金は純粋な金だから、高価でとてもきれいな宝石はできるけれど、作るのがとても難しい。だから18金が丁度いい。金属も人間と同じ。少しだけ不純物が入っていることで、扱いやすく、より味わいのある、そしてどんな環境にも強いものになるんだよ。少し不純物は混ざっていても、18金はほとんどが金だからね」先日のビジネス講座での講師のたとえ話である。最初から完璧を目指して行動をするなという戒めの話で、若くして死んだ自分の父親と幼いころの自分との会話を例として引用したものだった。私もどちらかというと細かいこと、完成度が気に掛かる方で、はっとさせられる比喩であった。この世の中に最初から完璧な物などあろうはずもなく、細かい事ばかりに気をとられて最初の一歩が歩めなかったり、完璧であろうとするが故にかえって大きなミスをおかしたり、廻り道を余儀なくされることも多々あったのである。色々な失敗や不純物を抱えていく中で、新たな発見や方法論が思い浮かんだりもするようである。同じ講師は、内容の純度だけでなく、数についても言及した。あまり多くのことをやろうとせず、今一番大事だと思えることを一つか二つに絞りこめ。この言葉にも思い当たるふしがあった。仕事で行き詰っていた去年は達成しようと思うことだらけで、達成しようと思えば思うほど焦り、なにも手付かずにどうしようと迷って終わっていたように思えたからである。ハワイの海にも少しづつ人が戻ってきた。日の光を身体にうけて日光浴をしている人も沢山いる。来年は同じ太陽の光を、虫眼鏡のように一か所にあつめて突破口とするような、そんな集中力と一つの目標をつくっていければいいなと車を走らせながらおもった。それでは日光浴は来年もお預けになるのだろうか。
ルイス玲子・ヴェンタスデザイン代表 (808-358-9135)
CNNテレビ東京支局でシニアプロデューサー職を16年務め渡米後インテリアデザイナーに転身。本業のインテリアデザインの仕事の傍ら茶の湯の指導にあたっている。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

45

1

2020/12/16

Reiko Lewisを見た方におすすめの有名人