HALCAさんのインスタグラム写真 - (HALCAInstagram)「HALCAFEの #ショップカード 作りました! まず最初から決めていたのは、再生紙を使用したい!ということ。  そもそも何故ショップカード、いわゆる #名刺 がいるのか?デジタル化が進みペーパーレスな世の中の傾向に逆らい名刺をわざわざ作る理由があるのか?色々考えたんだけど、まぁ動いてみないと何もわからないので、とりあえず好きなものを作ってみることにしました。  好きなものをイメージしたり、気の合う人たちに相談してみたりすると、ぐっと視野は広がり、さらに再生紙の選択肢も増えていき、あ!これは私にとって環境活動の一環かもしれない!これは作る意味がある!という気持ちに勝手になってきて、そうすると必然的に好きなものや素敵な情報が舞い込んできました。  結果として、私が選んだのは #バナナペーパー というアフリカのザンビアエンフエ村に雇用を生み出し、オーガニックのバナナ畑から伐採して廃棄されたバナナの茎の繊維と、日本の和紙の技術が融合して作られた #フェアトレード 認証ペーパー!貧困や環境問題の解決を目指した地球にやさしい紙というのがHALCAFEの理念とも重なる部分があり、一目惚れというか即決でした。ゴミとして捨てられるだけのバナナの茎が紙になるなんてビックリだし、自然や動物たちが住む森を奪うことなく、物作りができるなら絶対にこれ!となった次第です。  本の栞などに再利用してもらっても嬉しいなぁ、と思ってます。  design by mari uehara from hmr #halcafe #_halcafe_ #shopcard  #bananapaper #bananapapers  #shopcarddesign #bananapaper」12月10日 11時25分 - halca_

HALCAのインスタグラム(halca_) - 12月10日 11時25分


HALCAFEの #ショップカード 作りました!
まず最初から決めていたのは、再生紙を使用したい!ということ。

そもそも何故ショップカード、いわゆる #名刺 がいるのか?デジタル化が進みペーパーレスな世の中の傾向に逆らい名刺をわざわざ作る理由があるのか?色々考えたんだけど、まぁ動いてみないと何もわからないので、とりあえず好きなものを作ってみることにしました。

好きなものをイメージしたり、気の合う人たちに相談してみたりすると、ぐっと視野は広がり、さらに再生紙の選択肢も増えていき、あ!これは私にとって環境活動の一環かもしれない!これは作る意味がある!という気持ちに勝手になってきて、そうすると必然的に好きなものや素敵な情報が舞い込んできました。

結果として、私が選んだのは #バナナペーパー というアフリカのザンビアエンフエ村に雇用を生み出し、オーガニックのバナナ畑から伐採して廃棄されたバナナの茎の繊維と、日本の和紙の技術が融合して作られた #フェアトレード 認証ペーパー!貧困や環境問題の解決を目指した地球にやさしい紙というのがHALCAFEの理念とも重なる部分があり、一目惚れというか即決でした。ゴミとして捨てられるだけのバナナの茎が紙になるなんてビックリだし、自然や動物たちが住む森を奪うことなく、物作りができるなら絶対にこれ!となった次第です。

本の栞などに再利用してもらっても嬉しいなぁ、と思ってます。

design by mari uehara from hmr
#halcafe #_halcafe_ #shopcard 
#bananapaper #bananapapers 
#shopcarddesign #bananapaper


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

198

1

2020/12/10

HALCAの最新のインスタ

HALCAを見た方におすすめの有名人