松野行秀さんのインスタグラム写真 - (松野行秀Instagram)「· 今日12月8日は、お釈迦様が菩提樹の下で暁の明星を見て悟りを開かれた日です。 · · · これをを記念して行われる法要が成道会(じょうどうえ)で、お釈迦様が臘月(旧暦12月)の8日に降魔成道したと伝承されていることから臘八会(ろうはつえ)とも呼ばれています。 · · · 曹洞宗の多くの寺院では、降魔成道を記念して12月1日から8日にかけて、集中坐禅期間の「臘八摂心(ろうはつせっしん)」が行われます。 · · · 「摂心」とは「心をおさめる」=「坐禅」のことですが、特に一日中坐禅することを指します。 · · · 曹洞禅宗の坐禅は「只管打坐」(しかんだざ)といって、目的を持たず何も考えないで、只ひたすら坐禅に集中することがその作法とされており、「坐禅によって悟りを得る」のではなく、「只ひたすら坐禅に打ち込む姿」そのものが悟りであるといわれています。 · · · 「ハングリーであれ、愚か者であれ」 「死は、生命の最高の発明だ」 「内なる声を聴け」 · · · 数多くの名言を残したアップルコンピューター社の設立者スティーブ・ジョブズ氏も、禅の良き理解者で有り支持者で有ったということは、あまりにも有名な話です。 · · · 昨今、都会では朝活の一環として『早朝坐禅会』が静かなブームを呼んでいるようです。 · · · サラリーマンやOLの皆さんが、出勤前の一時を英会話を習ったり、ジムで運動したりして有意義に使う『朝活』と同じような感覚で、気軽に参加されているということです。 · · · 坐禅は「只管打坐」がその作法とされておりますが、副産物として脳に働きかけ精神や感情を安定させる効果が有るといわれています。 · · · 日々時間に追われる私達が坐禅を通じてふと我に帰る・・・目まぐるしい世の中で自分を見失わない為にも、とても大切な時間のような気が致します😊 · 覚念行秀 合掌 · #悟り #成道会 #12月8日 #禅 #只管打坐」12月8日 20時10分 - g.matsuno

松野行秀のインスタグラム(g.matsuno) - 12月8日 20時10分


·
今日12月8日は、お釈迦様が菩提樹の下で暁の明星を見て悟りを開かれた日です。
·
·
·
これをを記念して行われる法要が成道会(じょうどうえ)で、お釈迦様が臘月(旧暦12月)の8日に降魔成道したと伝承されていることから臘八会(ろうはつえ)とも呼ばれています。
·
·
·
曹洞宗の多くの寺院では、降魔成道を記念して12月1日から8日にかけて、集中坐禅期間の「臘八摂心(ろうはつせっしん)」が行われます。
·
·
·
「摂心」とは「心をおさめる」=「坐禅」のことですが、特に一日中坐禅することを指します。
·
·
·
曹洞禅宗の坐禅は「只管打坐」(しかんだざ)といって、目的を持たず何も考えないで、只ひたすら坐禅に集中することがその作法とされており、「坐禅によって悟りを得る」のではなく、「只ひたすら坐禅に打ち込む姿」そのものが悟りであるといわれています。
·
·
·
「ハングリーであれ、愚か者であれ」
「死は、生命の最高の発明だ」
「内なる声を聴け」
·
·
·
数多くの名言を残したアップルコンピューター社の設立者スティーブ・ジョブズ氏も、禅の良き理解者で有り支持者で有ったということは、あまりにも有名な話です。
·
·
·
昨今、都会では朝活の一環として『早朝坐禅会』が静かなブームを呼んでいるようです。
·
·
·
サラリーマンやOLの皆さんが、出勤前の一時を英会話を習ったり、ジムで運動したりして有意義に使う『朝活』と同じような感覚で、気軽に参加されているということです。
·
·
·
坐禅は「只管打坐」がその作法とされておりますが、副産物として脳に働きかけ精神や感情を安定させる効果が有るといわれています。
·
·
·
日々時間に追われる私達が坐禅を通じてふと我に帰る・・・目まぐるしい世の中で自分を見失わない為にも、とても大切な時間のような気が致します😊
·
覚念行秀 合掌
·
#悟り
#成道会
#12月8日
#禅
#只管打坐


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

70

0

2020/12/8

松野行秀を見た方におすすめの有名人