C CHANNEL-Beautyさんのインスタグラム写真 - (C CHANNEL-BeautyInstagram)「意外と知られていない...冷え性が怖い理由 . 💖Follow me👉 @cchannel_beauty 🎵 💋Check👉 @cchannel_girls 🎶 . ◼️冷え性とは何?冷え性になるのは悪いことなのでしょうか。 A: 実際に「冷え性」という病名があるわけではなく、あくまで症状が冷えているように感じるため、このような名前が通称として有名です。 体の中に通っている血管は、肺から吸収した酸素と消化管から吸収した栄養を体の隅々(末梢と表現します)に届けるため全身を流れています。 一般的に末梢にいくほど血管は細くなり、最後は目に見えないほど小さな管となって体の隅々に行き渡ります。 酸素と栄養を運ぶと同時に、皮膚と協働して温度の管理も行っています。 人間は哺乳類で恒温動物のため、頭のてっぺんからつま先まで温度は一定に保たれているのが理想的です。 しかし、実際は体の中心部の方が生命の維持に必要なため、手や足といった末梢部分(体の中心部から離れている部分)に関しては温度は低くなります。 この差が大きければ、冷えていると感覚として感じます。 実際に冷え性とは血管の問題が大きい病態ということになります。 よって、冷え性自体が生体活動に大きな影響を与えるわけではありませんが、感覚として日常生活でとても気になる部分なので、本人にとっては「悪い事」になると考えられます。 . . ◼️冷え性を放っておくと弊害はありますか。 A: いわゆる一般的な正常範囲の血管や血圧であっても、冷え性と感じる事が多いと思います。 血管といっても単に管が体の中を通って血液を流しているだけではなく、様々な要因により流れる場所や速度が決められています。 特に、静脈(酸素や栄養を体の隅々に運んだ後、体の中央に帰る血管)は内部に弁がついていて、血液が逆流しないような作りになっています。 この弁の作用を効率よく使うために足、特にふくらはぎの部分は大きな静脈の周りにある筋肉がポンプの役目を担っており、筋力が弱いと酸素や栄養、そして熱を放出し終わった後の血流が体の中心部に戻る速度が遅くなります。 もう一つの大きな問題は、皮膚のすぐ下まで血液を流し、熱を放出するための毛細血管自体が上手く作用していない可能性です。 毛細血管は目に見えないほど文字通り細いため、ホルモンや周囲の環境の影響(喫煙や貧血、皮膚の外の温度、精神的な不安定感など)を受けやすいと考えられています。 冷え性は特に女性に多いと言われており、血管の問題が多分にあります。 このチャンネルをご覧の皆様は女性が多いと思います。 気にし過ぎることで逆に精神的にまいり、余計に悪い結果になることもあるかと思います。 かといって、放置してしまうよりは前向きに改善に取り組み、結果として全身の老化を予防する方が良いと思います。 . . ◼️冷え性の対処方法は? A: 上記の通り、最終的には血管の問題となるため、まず最初にあまりにもひどい冷え性である場合には根本的に大きな血管の病気がないかチェックを行うことが重要です。 女性に多い膠原病、静脈瘤、特殊な血管の病気、生理出血に由来する貧血などは、いくら体を温めても一時しのぎにしかならず、気が付かない内に進行するため、やはり医療の力が必要になります。 検査自体は採血やエコー検査でできますので、あまりにひどい場合は医療機関に相談し大きな病気がない事をまず確認することが重要です。 大きな病気がなければ正常範囲内での血液の流れ、もしくは毛細血管の作用が弱いための冷え性という可能性が高いため、それらに合った対処を行ってください。 すぐにできる対処法は保温です。 女性はファッションに敏感な方が多く、特に素足のままでパンプスやハイヒールなどを履いて手や足の先を固める事が多いかと思います。 少しでも良いのでタイツや靴下、保温性の高いスニーカーなどで保温に努める事がすぐにできる基本的な対処法です。 また、自分の体質にあったファッションが何かを考え直す、良い機会にもなると思います。 . . 【監修】 よしき往診クリニック 守上院長 . 私立六甲高校卒業後、広島大学大学祭実行委員長、金沢医科大学医学部サッカー部キャプテンを経て2008年医学部卒業、2010年に京都大学附属病院老年内科入局。2017年、37歳時に24時間365日対応の「よしき往診クリニック」を京都にて開院。2019年度京都府医師会若手医療ビジョン委員会、京都府西京区警察医、ALL西京栄養士の会顧問、西京区介護保険審査員、2020年から京都府西京区医師会災害対策委員、(株)ペンタコール発起人、(株)CIEN発起人、KYOTO MEDICAL GIRL COLLECTION、KYOTO COLLECTION、MISS NADESHIKO NIPPONビューティキャンプ担当医。老年内科専門医。現在40歳。」10月31日 17時50分 - cchannel_beauty

C CHANNEL-Beautyのインスタグラム(cchannel_beauty) - 10月31日 17時50分


意外と知られていない...冷え性が怖い理由
.
💖Follow me👉 @C CHANNEL-Beauty 🎵
💋Check👉 @cchannel_girls 🎶
.
◼️冷え性とは何?冷え性になるのは悪いことなのでしょうか。
A:
実際に「冷え性」という病名があるわけではなく、あくまで症状が冷えているように感じるため、このような名前が通称として有名です。
体の中に通っている血管は、肺から吸収した酸素と消化管から吸収した栄養を体の隅々(末梢と表現します)に届けるため全身を流れています。
一般的に末梢にいくほど血管は細くなり、最後は目に見えないほど小さな管となって体の隅々に行き渡ります。
酸素と栄養を運ぶと同時に、皮膚と協働して温度の管理も行っています。
人間は哺乳類で恒温動物のため、頭のてっぺんからつま先まで温度は一定に保たれているのが理想的です。
しかし、実際は体の中心部の方が生命の維持に必要なため、手や足といった末梢部分(体の中心部から離れている部分)に関しては温度は低くなります。
この差が大きければ、冷えていると感覚として感じます。
実際に冷え性とは血管の問題が大きい病態ということになります。
よって、冷え性自体が生体活動に大きな影響を与えるわけではありませんが、感覚として日常生活でとても気になる部分なので、本人にとっては「悪い事」になると考えられます。
.
.
◼️冷え性を放っておくと弊害はありますか。
A:
いわゆる一般的な正常範囲の血管や血圧であっても、冷え性と感じる事が多いと思います。
血管といっても単に管が体の中を通って血液を流しているだけではなく、様々な要因により流れる場所や速度が決められています。
特に、静脈(酸素や栄養を体の隅々に運んだ後、体の中央に帰る血管)は内部に弁がついていて、血液が逆流しないような作りになっています。
この弁の作用を効率よく使うために足、特にふくらはぎの部分は大きな静脈の周りにある筋肉がポンプの役目を担っており、筋力が弱いと酸素や栄養、そして熱を放出し終わった後の血流が体の中心部に戻る速度が遅くなります。
もう一つの大きな問題は、皮膚のすぐ下まで血液を流し、熱を放出するための毛細血管自体が上手く作用していない可能性です。
毛細血管は目に見えないほど文字通り細いため、ホルモンや周囲の環境の影響(喫煙や貧血、皮膚の外の温度、精神的な不安定感など)を受けやすいと考えられています。
冷え性は特に女性に多いと言われており、血管の問題が多分にあります。
このチャンネルをご覧の皆様は女性が多いと思います。
気にし過ぎることで逆に精神的にまいり、余計に悪い結果になることもあるかと思います。
かといって、放置してしまうよりは前向きに改善に取り組み、結果として全身の老化を予防する方が良いと思います。
.
.
◼️冷え性の対処方法は?
A:
上記の通り、最終的には血管の問題となるため、まず最初にあまりにもひどい冷え性である場合には根本的に大きな血管の病気がないかチェックを行うことが重要です。
女性に多い膠原病、静脈瘤、特殊な血管の病気、生理出血に由来する貧血などは、いくら体を温めても一時しのぎにしかならず、気が付かない内に進行するため、やはり医療の力が必要になります。
検査自体は採血やエコー検査でできますので、あまりにひどい場合は医療機関に相談し大きな病気がない事をまず確認することが重要です。
大きな病気がなければ正常範囲内での血液の流れ、もしくは毛細血管の作用が弱いための冷え性という可能性が高いため、それらに合った対処を行ってください。
すぐにできる対処法は保温です。
女性はファッションに敏感な方が多く、特に素足のままでパンプスやハイヒールなどを履いて手や足の先を固める事が多いかと思います。
少しでも良いのでタイツや靴下、保温性の高いスニーカーなどで保温に努める事がすぐにできる基本的な対処法です。
また、自分の体質にあったファッションが何かを考え直す、良い機会にもなると思います。
.
.
【監修】
よしき往診クリニック
守上院長
.
私立六甲高校卒業後、広島大学大学祭実行委員長、金沢医科大学医学部サッカー部キャプテンを経て2008年医学部卒業、2010年に京都大学附属病院老年内科入局。2017年、37歳時に24時間365日対応の「よしき往診クリニック」を京都にて開院。2019年度京都府医師会若手医療ビジョン委員会、京都府西京区警察医、ALL西京栄養士の会顧問、西京区介護保険審査員、2020年から京都府西京区医師会災害対策委員、(株)ペンタコール発起人、(株)CIEN発起人、KYOTO MEDICAL GIRL COLLECTION、KYOTO COLLECTION、MISS NADESHIKO NIPPONビューティキャンプ担当医。老年内科専門医。現在40歳。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,812

1

2020/10/31

C CHANNEL-Beautyを見た方におすすめの有名人

C CHANNEL-Beautyと一緒に見られている有名人