須田亜香里さんのインスタグラム写真 - (須田亜香里Instagram)「最近はコロナ渦で会いたい人に会いたい時に会えなかったり、人との距離感に寂しさを感じることもありますが、そんな時に私を支えてくれるのが食事です。 味とともに思い出が蘇って、その周りにいた人の顔も浮かんで、それが強い力になる感じがするんです。 . コロナの影響でピンチになっている日本の生産者さんを日本の食材を食べることで応援する 農林水産省さんの @genki_itadakimasu #元気いただきますプロジェクト に今回参加させて頂き、 先日世界食料デーだったということで、日本の食材を応援しようと、近ごろずっと食べたかった母の味を教わりました。 . 【豚肉の唐揚げ】です。 . 我が家では鶏肉の唐揚げが出ないのです。豚肉の唐揚げしか知らないまま高校生まで育った私は、学校の食堂で食べた鶏肉の唐揚げのジューシーさに衝撃を受けました。 . 「私が食べてきた唐揚げはなんだったんだ?」とショックを受け、それ以来私の大好物は鶏の唐揚げになりました。 なぜこんなに美味しいものを家では作ってくれなかったの?と家でごねた日もありました。 でも大人になればなるほど、母の豚の唐揚げは家でしか食べられない特別な味なのだと気づき、大好きで大切な味になりました。 最近では名古屋の自宅に帰るとかなりの確率で夕飯のリクエストは豚の唐揚げです。 山椒をつけて食べるのもオススメです! . #我が家の味自慢 #世界食料デー #元気いただきます #元気いただきますプロジェクト #農林水産省 #Promotion」10月30日 18時53分 - akarisuda

須田亜香里のインスタグラム(akarisuda) - 10月30日 18時53分


最近はコロナ渦で会いたい人に会いたい時に会えなかったり、人との距離感に寂しさを感じることもありますが、そんな時に私を支えてくれるのが食事です。
味とともに思い出が蘇って、その周りにいた人の顔も浮かんで、それが強い力になる感じがするんです。
.
コロナの影響でピンチになっている日本の生産者さんを日本の食材を食べることで応援する
農林水産省さんの
@genki_itadakimasu
#元気いただきますプロジェクト
に今回参加させて頂き、
先日世界食料デーだったということで、日本の食材を応援しようと、近ごろずっと食べたかった母の味を教わりました。
.
【豚肉の唐揚げ】です。
.
我が家では鶏肉の唐揚げが出ないのです。豚肉の唐揚げしか知らないまま高校生まで育った私は、学校の食堂で食べた鶏肉の唐揚げのジューシーさに衝撃を受けました。
.
「私が食べてきた唐揚げはなんだったんだ?」とショックを受け、それ以来私の大好物は鶏の唐揚げになりました。
なぜこんなに美味しいものを家では作ってくれなかったの?と家でごねた日もありました。
でも大人になればなるほど、母の豚の唐揚げは家でしか食べられない特別な味なのだと気づき、大好きで大切な味になりました。
最近では名古屋の自宅に帰るとかなりの確率で夕飯のリクエストは豚の唐揚げです。
山椒をつけて食べるのもオススメです!
.
#我が家の味自慢
#世界食料デー
#元気いただきます
#元気いただきますプロジェクト
#農林水産省
#Promotion


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

4,559

87

2020/10/30

須田亜香里を見た方におすすめの有名人