原田佳代子(ミス國學院No.3)さんのインスタグラム写真 - (原田佳代子(ミス國學院No.3)Instagram)「. 第一期/一日目 【世界に誇る日本の講義】-高森明勅先生   講師である高森明勅先生は、神道学者であり皇室研究家として "日本"という国を研究し数々の著書を出版されている先生です。 私が通っている國學院大學でも講師として授業をされているということで、今回のミス日本の勉強会でのお話の内容も大学での学びに近い所が多く、楽しく講義を聞くことができました。   私が國學院大學に進学したのも、グローバル化が進む現代社会において、『日本人としての主体性や自国文化への理解なくして異文化(他者)を理解することは出来ない』という考えのもと、古くから「日本を学ぶ」教育を実践している國學院大學に魅力を感じたのが1番の理由です。  今回の講義も、 日本を代表する女性として活躍する上で、 皆さんは日本のことを知らなくてはならない という高森先生の言葉から始まりました。    ◆最初に『日本語に表れている日本人の国民性』について 古くからほとんど形を変えずに受け継がれている日本文化として私達の1番身近にあるのが「日本語」ですよね。 そんな「日本語」には長い歴史の中で日本人が築いてきた価値観や世界観が表現されていて、私達の内面は「日本語」から無意識のうちに影響を受けていると高森先生はおっしゃいました。 「日本語の表現の柔らかさや謙虚さは日本人の内面が表れている」とこれまで私は思っていましたが、日本語から私達が影響を受けていたという事実には吃驚しました。 自然災害が起こる度に世界から驚かれる日本人の国民性の素晴らしさを作っているのは、もしかしたらこの日本語なのかもしれませんね。     さてここからはこれを読んでいる皆さんもあっと驚く内容になるかと思います。  ◆実は世界のトップレベルを走る"日本"のあらゆるもの 続いて高森先生から世界的にも評価されている日本の魅力についてのご講義がありました。 その中からいくつかご紹介します。  ①日本は先進国の中で"断トツ"治安が良い  先進五カ国(G5)で発生した殺人・強盗・窃盗・強制性交の発生率の比較において、日本はそれら全ての犯罪発生率が桁違いに少ない結果となっています。  ②日本は世界一美味しいお店が多い  毎年世界的に発表されるミシュランガイドにおいて、星を多く獲得している都市を挙げると、日本の東京が第一位になります。第二位はパリ、第三位はこれもなんと京都・大阪。 フレンチの本場パリにも大きな差をつけて東京は星を獲得しています。 和食や日本食を始めとして、世界中のあらゆるジャンルの飲食店が豊富にあり、洗練された飲食市場としても世界的に評価されているようです。  ③コロナで改めて注目された日本の清潔さ  私自身、海外旅行に行って日本に帰ってくると毎回日本の公共施設(特にトイレなどの水回り)の綺麗さに感動します。日本人には利他の精神が息づいているのでしょうか。そんな国民性が私は大好きです。  ④世界が影響を受ける日本のアニメ  日本のアニメは近年世界的に高い評価を受け、今では日本経済を支えるほど大きな産業へと発展しています。 日本のアニメからインスピレーションを受けて製作された海外の有名作品も多いそう。  ⑤世界最古の国"日本"  今から2680年前の2月11日初代天皇である神武天皇の即位から、日本はその連続性が途絶えることなく国家として存在してきました。倭国が誕生したのはそれより前のはずなので、日本誕生の歴史は本当はもっと長いかもしれません。 どちらにせよ日本の天皇家は、2680年続く世界最古の王家としてギネスにも登録されており、イギリス王家でさえ誕生して1000年にも満たないことからもその歴史の長さが感じられるでしょう。 世界中からも敬意を払われる世界最古の王家である日本の皇室に対し、私達も敬意を払い、その歴史を学ばねばならないと感じました。     いかがでしたか? 新鮮な気持ちになった人が多いと思います。 読む前と比べて日本に対する見方が少し変わったのではないでしょうか。   私は以前から、  日本人は日本に対する評価が低い傾向にあるのではないか  と思っていました。   自分の魅力を引き出す上で大切なことは、 自分のルーツを明確にし足元を固めることだと 昨日の投稿でお話しましたが、 日本のルーツを辿ることは、私達自身のルーツを辿ることにも繋がっていくと思います。  この文章が皆さんの、自国の文化や歴史に興味を持つきっかけになると嬉しいです。   私自身もこの講義を通して、生まれ育った日本について知らないことの多さを改めて実感し、反省致しました。 それと同時に、日本人でよかったと思わせてくれ、非常にわくわくする素敵な時間でした。  高森先生ありがとうございました。                            原田佳代子  #2021ミス日本ファイナリスト #ミス日本コンテスト #ミス日本 #missjapan 」10月9日 17時16分 - h.kacon

原田佳代子(ミス國學院No.3)のインスタグラム(h.kacon) - 10月9日 17時16分


.
第一期/一日目
【世界に誇る日本の講義】-高森明勅先生


講師である高森明勅先生は、神道学者であり皇室研究家として "日本"という国を研究し数々の著書を出版されている先生です。
私が通っている國學院大學でも講師として授業をされているということで、今回のミス日本の勉強会でのお話の内容も大学での学びに近い所が多く、楽しく講義を聞くことができました。


私が國學院大學に進学したのも、グローバル化が進む現代社会において、『日本人としての主体性や自国文化への理解なくして異文化(他者)を理解することは出来ない』という考えのもと、古くから「日本を学ぶ」教育を実践している國學院大學に魅力を感じたのが1番の理由です。

今回の講義も、
日本を代表する女性として活躍する上で、
皆さんは日本のことを知らなくてはならない
という高森先生の言葉から始まりました。



◆最初に『日本語に表れている日本人の国民性』について
古くからほとんど形を変えずに受け継がれている日本文化として私達の1番身近にあるのが「日本語」ですよね。
そんな「日本語」には長い歴史の中で日本人が築いてきた価値観や世界観が表現されていて、私達の内面は「日本語」から無意識のうちに影響を受けていると高森先生はおっしゃいました。
「日本語の表現の柔らかさや謙虚さは日本人の内面が表れている」とこれまで私は思っていましたが、日本語から私達が影響を受けていたという事実には吃驚しました。
自然災害が起こる度に世界から驚かれる日本人の国民性の素晴らしさを作っているのは、もしかしたらこの日本語なのかもしれませんね。




さてここからはこれを読んでいる皆さんもあっと驚く内容になるかと思います。

◆実は世界のトップレベルを走る"日本"のあらゆるもの
続いて高森先生から世界的にも評価されている日本の魅力についてのご講義がありました。
その中からいくつかご紹介します。

①日本は先進国の中で"断トツ"治安が良い
 先進五カ国(G5)で発生した殺人・強盗・窃盗・強制性交の発生率の比較において、日本はそれら全ての犯罪発生率が桁違いに少ない結果となっています。

②日本は世界一美味しいお店が多い
 毎年世界的に発表されるミシュランガイドにおいて、星を多く獲得している都市を挙げると、日本の東京が第一位になります。第二位はパリ、第三位はこれもなんと京都・大阪。
フレンチの本場パリにも大きな差をつけて東京は星を獲得しています。
和食や日本食を始めとして、世界中のあらゆるジャンルの飲食店が豊富にあり、洗練された飲食市場としても世界的に評価されているようです。

③コロナで改めて注目された日本の清潔さ
 私自身、海外旅行に行って日本に帰ってくると毎回日本の公共施設(特にトイレなどの水回り)の綺麗さに感動します。日本人には利他の精神が息づいているのでしょうか。そんな国民性が私は大好きです。

④世界が影響を受ける日本のアニメ
 日本のアニメは近年世界的に高い評価を受け、今では日本経済を支えるほど大きな産業へと発展しています。
日本のアニメからインスピレーションを受けて製作された海外の有名作品も多いそう。

⑤世界最古の国"日本"
 今から2680年前の2月11日初代天皇である神武天皇の即位から、日本はその連続性が途絶えることなく国家として存在してきました。倭国が誕生したのはそれより前のはずなので、日本誕生の歴史は本当はもっと長いかもしれません。
どちらにせよ日本の天皇家は、2680年続く世界最古の王家としてギネスにも登録されており、イギリス王家でさえ誕生して1000年にも満たないことからもその歴史の長さが感じられるでしょう。
世界中からも敬意を払われる世界最古の王家である日本の皇室に対し、私達も敬意を払い、その歴史を学ばねばならないと感じました。




いかがでしたか?
新鮮な気持ちになった人が多いと思います。
読む前と比べて日本に対する見方が少し変わったのではないでしょうか。


私は以前から、

日本人は日本に対する評価が低い傾向にあるのではないか

と思っていました。


自分の魅力を引き出す上で大切なことは、
自分のルーツを明確にし足元を固めることだと
昨日の投稿でお話しましたが、
日本のルーツを辿ることは、私達自身のルーツを辿ることにも繋がっていくと思います。

この文章が皆さんの、自国の文化や歴史に興味を持つきっかけになると嬉しいです。


私自身もこの講義を通して、生まれ育った日本について知らないことの多さを改めて実感し、反省致しました。
それと同時に、日本人でよかったと思わせてくれ、非常にわくわくする素敵な時間でした。

高森先生ありがとうございました。




                       原田佳代子

#2021ミス日本ファイナリスト #ミス日本コンテスト #ミス日本 #missjapan 


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

429

5

2020/10/9

原田佳代子(ミス國學院No.3)を見た方におすすめの有名人

原田佳代子(ミス國學院No.3)と一緒に見られている有名人