直樹 加藤のインスタグラム(daimonjiyakatonaoki) - 10月6日 22時45分


..
お米を作ってもらってる契約農家さんが、作ってる水菜をいただきました。

50度洗いをやって、いつもの炒め物みたいに調理しました。

ポイントは、食べる分にカレーパウダーを少しかけて口に入れる事。

シャキッとした食感を残して火を入れているので、青っぽいニュアンスも残っています。

そこにカレーパウダーが絡むと、普通のカレーだったのがグリーンカレーの味わいに変化。

これ、面白くって、美味しいですよ。

カレーパウダー単体だと、ターメリックのニュアンスが、味わいの最前線なんだけど、野菜の青っぽいニュアンスが、絡むと、あれれ?どこ行ったん?的に影が薄くなるんです。

グリーンカレーの風味が残ってる状態で、赤ワインを口に含むと、単体で飲んでるより味わいのボリュームも大きくなるし、ワインの味わいの要素も増えて、複雑な味わいに成長してくれます。

今回のワインは、フミージャのモナストレルです。元々からあるスパイシーな香味が増幅され、グリーンカレーの青っぽいニュアンスに、ワイン単体だと味わいの端っこに追いやられていたボルドーのエレガンスを感じられるいい感じの青っぽいニュアンスが顕在化されています。

面白いのが、合わせ調味料としてその他の調味料と混ぜてしまった時の味わいと、後からカレーパウダーをかけて、粉のニュアンスを認識して食べるのとでは、感じる味わいが大きく変わる事でしょう。

初めからカレーパウダーを混ぜていたら、グリーンカレーのニュアンスには、ならないんですよ。

個人的には、この料理の場合、カレーパウダーは、食べる直前に、なんなら、箸に取って、ひとくち食べる量そのものにかけて即口に入れたいです。

外じゃ出来ませんけどね^_^

ほうれん草、小松菜でも、同じ調理で、食べる直前のカレーパウダー、やってみようかな。

赤ワインと青っぽい野菜、面白いです。

#大文字屋加藤酒店 #西七条 #梅小路 #ワイン好きな人と繋がりたい #ワイン飲みたい #デイリーワイン #安ウマワイン #料理 #料理好きな人と繋がりたい #野菜炒め #水菜 #水菜レシピ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

34

0

2020/10/6

直樹 加藤を見た方におすすめの有名人