TBS NEWSさんのインスタグラム写真 - (TBS NEWSInstagram)「リサイクルを推進「プラゴミ」を一括回収へ  食品容器や文房具など家庭からのプラスチックごみについて、政府はどの自治体でも「資源ごみ」として一括回収する方針を固めた  現在、プラスチックごみの回収は「燃えるごみ」や「燃えないごみ」「プラマーク」の付いた「プラスチック製容器包装」などと自治体ごとに異なっており、全国的に統一されていない  こうしたなか、政府は新たに「プラスチックごみ」の区分を設け一括回収する方針を固めた。資源ごみとしてリサイクルを促進させることが狙いだという  プラスチックごみは海洋汚染の原因とされ、ごみとして排出することへ世界的に批判が高まっている  国連環境計画(UNEP)が2018年に発表した報告書によると、プラスチック製品は世界全体で約90億トンが生産され、リサイクルで再利用されているのは9パーセント。全体の79%が埋められたり捨てられたりしているという  日本は一人当たりが消費するプラスチック包装の量が米国に次いで世界で二番目に多いものの、比較的自然へ排出されるプラスチックゴミの量が制限されているとされている」10月4日 19時29分 - tbsnews_insta

TBS NEWSのインスタグラム(tbsnews_insta) - 10月4日 19時29分


リサイクルを推進「プラゴミ」を一括回収へ

食品容器や文房具など家庭からのプラスチックごみについて、政府はどの自治体でも「資源ごみ」として一括回収する方針を固めた

現在、プラスチックごみの回収は「燃えるごみ」や「燃えないごみ」「プラマーク」の付いた「プラスチック製容器包装」などと自治体ごとに異なっており、全国的に統一されていない

こうしたなか、政府は新たに「プラスチックごみ」の区分を設け一括回収する方針を固めた。資源ごみとしてリサイクルを促進させることが狙いだという

プラスチックごみは海洋汚染の原因とされ、ごみとして排出することへ世界的に批判が高まっている

国連環境計画(UNEP)が2018年に発表した報告書によると、プラスチック製品は世界全体で約90億トンが生産され、リサイクルで再利用されているのは9パーセント。全体の79%が埋められたり捨てられたりしているという

日本は一人当たりが消費するプラスチック包装の量が米国に次いで世界で二番目に多いものの、比較的自然へ排出されるプラスチックゴミの量が制限されているとされている


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

113

1

2020/10/4

TBS NEWSを見た方におすすめの有名人