ミニ四駆さんのインスタグラム写真 - (ミニ四駆Instagram)「. シューティングプラウドスター  クリヤーブルースペシャル (MAシャーシ) SHOOTING PROUD STAR  CLEAR BLUE SPECIAL (MA CHASSIS)  2020年10月3日(土)発売 1,320円(本体価格1,200円)   全長=156 mm 動画はキットを組み立て、塗装したものです  【 ブルーをまとった流星の走りに大注目 】 ダブルシャフトモーターを搭載した高性能レーサーのプラスチックモデル組み立てキットです。シューティングプラウドスター クリヤーブルースペシャルは、小学館「コロコロアニキ」にて連載中のミニ四駆マンガ、『ハイパーダッシュ!四駆郎』に登場する南進駆郎が駆るマシンの特別バージョン。鋭く突き出したロングキャノピーや、キャノピー上部のエアインテークが特徴的なボディは、作者の武井宏之先生によるコンセプトスケッチをイメージしたクリヤーブルー。ゴールドのステッカーでアクセントも加え、精悍でシャープなスタイルをいっそう強調しました。また、ブラックのMAシャーシ本体はポリカABS樹脂製の強化タイプを採用して、低摩擦樹脂製のAパーツはベージュカラー。そして、ディープブルーメッキ仕上げの4本スポークホイールには、ホワイトリボンをプリントしたスーパーハード大径スリックタイヤを装着。アップダウンの激しいコースでも跳ねにくく、コーナリングでは高いパフォーマンスを発揮します。  【 駆動効率を追求したMAシャーシ 】 “MA”とは、Midship AERO(ミドシップエアロ)の略。ダブルシャフトモーターを車体中央に搭載したミドシップレイアウトの「MSシャーシ」と、走行中の気流(エアロ)を特に意識してデザインされた「ARシャーシ」。それぞれの優れた特徴を1台のシャーシにまとめあげたのが「MAシャーシ」です。もちろん、これまでに蓄積されたレーシングノウハウをいかして、4:1のギヤ比、6個の低摩擦樹脂ローラー、リヤスキッドバーを標準装備するなど、走行性能も徹底的に磨き上げました。加えて、一体型のモノコック構造の採用で組み立てやすさやメンテナンス性もアップ。初心者からベテランレーサーまで、また、小さめのコースで行われる街かどレースから大型の特設5レーンサーキットの公認競技会まで、幅広く対応できるシャーシです。  【 基本スペック 】 ●完成時の全長156mm、全幅97mm、全高48mm ●ダブルシャフトモーターつき ●組み立ては接着剤不要のはめ込み式  【 別にお求めいただくもの 】 ●単3形電池2本  #mini4wd  #tamiyamini4wd  #ミニ四駆」10月2日 9時23分 - tamiya_mini4wd

ミニ四駆のインスタグラム(tamiya_mini4wd) - 10月2日 09時23分


.
シューティングプラウドスター 
クリヤーブルースペシャル (MAシャーシ)
SHOOTING PROUD STAR 
CLEAR BLUE SPECIAL (MA CHASSIS)

2020年10月3日(土)発売
1,320円(本体価格1,200円)

全長=156 mm 動画はキットを組み立て、塗装したものです

【 ブルーをまとった流星の走りに大注目 】 ダブルシャフトモーターを搭載した高性能レーサーのプラスチックモデル組み立てキットです。シューティングプラウドスター クリヤーブルースペシャルは、小学館「コロコロアニキ」にて連載中のミニ四駆マンガ、『ハイパーダッシュ!四駆郎』に登場する南進駆郎が駆るマシンの特別バージョン。鋭く突き出したロングキャノピーや、キャノピー上部のエアインテークが特徴的なボディは、作者の武井宏之先生によるコンセプトスケッチをイメージしたクリヤーブルー。ゴールドのステッカーでアクセントも加え、精悍でシャープなスタイルをいっそう強調しました。また、ブラックのMAシャーシ本体はポリカABS樹脂製の強化タイプを採用して、低摩擦樹脂製のAパーツはベージュカラー。そして、ディープブルーメッキ仕上げの4本スポークホイールには、ホワイトリボンをプリントしたスーパーハード大径スリックタイヤを装着。アップダウンの激しいコースでも跳ねにくく、コーナリングでは高いパフォーマンスを発揮します。

【 駆動効率を追求したMAシャーシ 】 “MA”とは、Midship AERO(ミドシップエアロ)の略。ダブルシャフトモーターを車体中央に搭載したミドシップレイアウトの「MSシャーシ」と、走行中の気流(エアロ)を特に意識してデザインされた「ARシャーシ」。それぞれの優れた特徴を1台のシャーシにまとめあげたのが「MAシャーシ」です。もちろん、これまでに蓄積されたレーシングノウハウをいかして、4:1のギヤ比、6個の低摩擦樹脂ローラー、リヤスキッドバーを標準装備するなど、走行性能も徹底的に磨き上げました。加えて、一体型のモノコック構造の採用で組み立てやすさやメンテナンス性もアップ。初心者からベテランレーサーまで、また、小さめのコースで行われる街かどレースから大型の特設5レーンサーキットの公認競技会まで、幅広く対応できるシャーシです。

【 基本スペック 】 ●完成時の全長156mm、全幅97mm、全高48mm ●ダブルシャフトモーターつき ●組み立ては接着剤不要のはめ込み式

【 別にお求めいただくもの 】 ●単3形電池2本

#mini4wd 
#tamiyamini4wd 
#ミニ四駆


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,391

5

2020/10/2

ミニ四駆を見た方におすすめの有名人