田中ウルヴェ京さんのインスタグラム写真 - (田中ウルヴェ京Instagram)「昨日、最終回が終わりました。  さて悲しいニュースが続いています。  孤独には物理的なものと精神的なものがあります。  精神的孤独は周囲には見えないし、本人も気づいてない場合もあります。  たとえば「本当の私のことは誰もわからない」「周囲の見ている自分は私ではない」という気持ちが自分の視野を狭くさせていくようなら、せめて自分自身にだけは本当の自分の本音を出すこと。  何らかの理由で専門家には行きたくない、また、周囲にはカッコ悪くて、みっともなくて、あるいは申し訳なくて言えないのなら、自分にちゃんと声に出して吐露すること。  「感情と思考の言語化」によって自分の思考の歪みを調整は可能です。  「これまでの自分が消えていくようで、でもこんな気持ちは誰に言ってもわかるわけがない」と誰にも言えなかった選手引退直後。  「何をどうしていいかわからない、何が正しいかわからない、なのに責任は重大」と狭い視野で悩んでいた出産直後。  それぞれの人生の節目で、自分は誰にも言えませんでした。  「誰にも言えない」に「自分自身」を入れてはいけません。  自分で自分を救える方法はいくらでもあります。  もちろん専門家へ相談できる環境は重要なのですが、自分自身が当時、自分の勝手な思考で「他人にはわかるわけがない」と思っていたので。  「感情と思考の言語化」大事です。 #心の整えかた #こころをよむ」9月28日 8時27分 - miyako.tanaka.oulevey

田中ウルヴェ京のインスタグラム(miyako.tanaka.oulevey) - 9月28日 08時27分


昨日、最終回が終わりました。

さて悲しいニュースが続いています。

孤独には物理的なものと精神的なものがあります。

精神的孤独は周囲には見えないし、本人も気づいてない場合もあります。

たとえば「本当の私のことは誰もわからない」「周囲の見ている自分は私ではない」という気持ちが自分の視野を狭くさせていくようなら、せめて自分自身にだけは本当の自分の本音を出すこと。

何らかの理由で専門家には行きたくない、また、周囲にはカッコ悪くて、みっともなくて、あるいは申し訳なくて言えないのなら、自分にちゃんと声に出して吐露すること。

「感情と思考の言語化」によって自分の思考の歪みを調整は可能です。

「これまでの自分が消えていくようで、でもこんな気持ちは誰に言ってもわかるわけがない」と誰にも言えなかった選手引退直後。

「何をどうしていいかわからない、何が正しいかわからない、なのに責任は重大」と狭い視野で悩んでいた出産直後。

それぞれの人生の節目で、自分は誰にも言えませんでした。

「誰にも言えない」に「自分自身」を入れてはいけません。

自分で自分を救える方法はいくらでもあります。

もちろん専門家へ相談できる環境は重要なのですが、自分自身が当時、自分の勝手な思考で「他人にはわかるわけがない」と思っていたので。

「感情と思考の言語化」大事です。
#心の整えかた #こころをよむ


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

119

5

2020/9/28

田中ウルヴェ京を見た方におすすめの有名人