田中知之のインスタグラム(tomoyukitanaka) - 9月2日 11時21分


ひょんなご縁で、立ち上げから参加させていただきましたカレーパンの専門店「カレーパンだ。」の第1号店が札幌の狸小路4丁目にオープンしました。

これだけ国民的な食べ物にもかかわらず、誰もが頭に浮かべるカレーパンの専門店が世の中に存在しないことを私は常々不思議に思っていたのですが、飛ぶ鳥を落とす勢いで次々と面白いネーミングのパン屋をプロデュースするベーカリープロデューサーの岸本さんにその思いを打ち明けたところ、氏も専門店を視野に入れたカレーパンのプロジェクトを立ち上げんとするタイミングだったので、一介の音楽家である私も今回プロジェクトの一員となった次第です。

まだお店も存在しないタイミングから、コンサドーレ札幌のスポンサーとしてチームの練習用ユニフォームに「カレーパンだ。」の名前が掲げられたり、いきなりTVCMを作って放映したりと、通常あり得ない大胆な戦略を次々と繰り出す岸本さんの柔軟な発想と胆力、もちろん経済力に私は常に驚きの連続です。もちろん商売なので緻密な計算もあるかと想像するのですが、氏が一番大事に考えていることは、お客さん(今回で言えば札幌の人達やコンサドーレのサポーター)がどうやったら喜んでくれるか、という凄くシンプルな事に尽きるのです。その潔さは痺れるくらいカッコ良いです。岸本さん、服装もロックスターみたいに派手ですしね。

黒(スパイシー)赤(マイルド)の2種のカレーパンの開発を担当したのは、町田の人気ベーカリー「パンパティ」の大泉さん。彼は8時間でカレーパンを5947個売ったギネス記録保持者でもあります。私は今回、味の開発には一切関わっていないのでフェアな立場で言えますが、カレーパン、黒も赤もめちゃくちゃ美味いです。私が今までの人生で食べたカレーパンで最高に美味いと断言します。そしてデカいステーキ肉もガツンとと入っています。実はオープン前日に初めて試食して、めちゃくちゃ感動したのですが、オープン当日の方が更に美味しかったのです。聞くところによると、味や調理に微調整を施したのだとか。オープン前日にですよ。毎日美味しくなるべく開発の手を止めないから、今後もきっと更に美味しくなり続けるはずです。

さてTVCM音楽ですが、今回私は"なにわのモーツァルト"ことキダタロー先生の歴史的な数々のCMソングを目標に「カレーパンだ。」の唄を作ってみました。自分で言うのもなんですが、シンプルで非常に中毒性のある曲に仕上がりました。店内でも嫌がらせなくらい延々と流れています(笑)。札幌の子供達が歌って踊る姿をご両親がSNSに投稿してくださったり、嬉しい反響がすでにたくさんあります。

実はCM音楽のみならず、キャラクターやパッケージのデザイン監修や店名の原案も私が担当しました。「考えた人すごいわ」「アゴが落ちた」「なま剛力スタジアム」などなど、ユニーク過ぎるパン屋さんのネーミングで一世を風靡する岸本さんから「田中さん、店名考えてくださいよ!」と言われた時は大変なプレッシャーでしたが、いくつも出した私のアイデアから岸本さんがチョイスしたのが「カレーパンだ。」でした。これは考えた人(←私)すごいわ、ではなく、選んだ人(←岸本さん)すごいわ、ってことかもですね。しかし今となってはこの名前以外あり得ないくらいナイスな店名だと思っています。

オープン以来連日、行列が途切れず、閉店時間を待たずして1日2000個準備するカレーパンが売り切れていると聞いています。行列を作るのや売り切れるのが偉いとは思いませんが、それでも結果は結果として正直嬉しいものですね。さて、次は毎日売り切れるくらいみんなから求められる音楽を私は作らないとですね。あ、最近はサブスクだから売り切れないのか。

あと、忙しい中お店のオープニングに駆けつけてくれた札幌の友人達に感謝です。彼らが嬉しいことに「田中が札幌にカレーパン屋を作ったよ」と伝えてくれたので、もしかしたら勘違いされている方がいらっしゃるかもしれませんが、私は今回残念ながら経営者でも出資者でもありません、念のため(^^)

#カレーパンだ
#コンサドーレ札幌


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

985

14

2020/9/2

TERUのインスタグラム
TERUさんがフォロー

田中知之を見た方におすすめの有名人