最上もがさんのインスタグラム写真 - (最上もがInstagram)「顎関節症の話  みなさま、色々ありがとうございます…! ほんとずっと悩んでたので おお、なるほど、ということが多くて新しい発見が色々ありました。 (DMは既読にならずとも全て読ませて頂いてます、ありがとうございます☺️)  そして、どうかわからなくても謝らないでください! そのお気持ちだけで優しい気持ちになれます、 申し訳ないなんて思わないでください☺️  歯医者では治らない、とのご意見が多くて 体の根本的な歪みとか、筋トレ、整体をお勧めされるのも多かったです!  ぼくはもともと顔の歪みもとてもあるので 体から治してもらうべく、整体は定期的に通うようにしていました。 ただやっぱり軽度の顎関節症ではないみたいで 時間はかかるだろうというメッセージもたくさん頂きました。 最近は長時間のゲームもやめていて、 足も組まないように、とか姿勢良く、 筋トレで全身の筋肉をバランス良くつけていく など色々気をつけていたのですが、努力が足りなかったようです。😭  歯並びが悪い=顎関節症になる ではないとはおもってるのですが 噛み合わせが悪いためにどちらかの顎を使いすぎて バランスが悪くなって軟骨が擦り減ってしまった、 のも原因かと思ってます。 子供の頃の虫歯が原因で、片側でしか噛めない時期とかあって😭 歯医者苦手だったけどそんなこと関係なく すぐ治せばよかった!笑  まさか大人になってからこんなに辛いことになるとは… なんにせよ、虫歯もなく、歯並び(噛み合わせ)も良くいたいですね。。  同じような悩みの方もたくさんいらっしゃったので 今後も実践していこうと思ったこと、 いくつかメモっておきますね。  1.筋トレ(これはずっとやってましたが更に強化) 2.体の歪みを治すための整体の頻度を上げる 3.あくびの我慢(大きく開けない) 4.硬いものは食べない 5.顎周りのマッサージ+よく温めること 6.鍼による全身のほぐし+肩、首、顎周りを重点的に 7.舌はなるべく上顎側につけておく 8.歯を食いしばらない 9.顎のストレッチ 10.寝るときはマウスピース 11.唇は閉じて、歯は離す  などなど…  先日、鍼を肩から顔周りを重点的にやってもらった際 (なので顔に内出血ができたのでした笑 翌日から少しマシな感じはあったので そこへ通いつつ、上記にかいたことに注意しながらやっていこうと思います。 噛み合わせは本当によくしてもらったので 食事時などの口の使い方に気をつけて、 パキッとならないように生活していきたいと思います。。  それでもだめなら顎関節症専門のところに通ってみようかと思います。。 やはり経験談をきくと、完治、はとても難しいようで、 共に闘ってる方が多いんだなあとびっくりしました。  沢山のアドバイス、 励ましのお言葉、 ありがとうございました! とてもうれしかったです。  顎関節症になってるみなさま 一緒にがんばりましょう、。。!」8月20日 12時47分 - mogatanpe

最上もがのインスタグラム(mogatanpe) - 8月20日 12時47分


顎関節症の話

みなさま、色々ありがとうございます…!
ほんとずっと悩んでたので
おお、なるほど、ということが多くて新しい発見が色々ありました。
(DMは既読にならずとも全て読ませて頂いてます、ありがとうございます☺️)

そして、どうかわからなくても謝らないでください!
そのお気持ちだけで優しい気持ちになれます、
申し訳ないなんて思わないでください☺️

歯医者では治らない、とのご意見が多くて
体の根本的な歪みとか、筋トレ、整体をお勧めされるのも多かったです!

ぼくはもともと顔の歪みもとてもあるので
体から治してもらうべく、整体は定期的に通うようにしていました。
ただやっぱり軽度の顎関節症ではないみたいで
時間はかかるだろうというメッセージもたくさん頂きました。
最近は長時間のゲームもやめていて、
足も組まないように、とか姿勢良く、
筋トレで全身の筋肉をバランス良くつけていく
など色々気をつけていたのですが、努力が足りなかったようです。😭

歯並びが悪い=顎関節症になる
ではないとはおもってるのですが
噛み合わせが悪いためにどちらかの顎を使いすぎて
バランスが悪くなって軟骨が擦り減ってしまった、
のも原因かと思ってます。
子供の頃の虫歯が原因で、片側でしか噛めない時期とかあって😭
歯医者苦手だったけどそんなこと関係なく
すぐ治せばよかった!笑

まさか大人になってからこんなに辛いことになるとは…
なんにせよ、虫歯もなく、歯並び(噛み合わせ)も良くいたいですね。。

同じような悩みの方もたくさんいらっしゃったので
今後も実践していこうと思ったこと、
いくつかメモっておきますね。

1.筋トレ(これはずっとやってましたが更に強化)
2.体の歪みを治すための整体の頻度を上げる
3.あくびの我慢(大きく開けない)
4.硬いものは食べない
5.顎周りのマッサージ+よく温めること
6.鍼による全身のほぐし+肩、首、顎周りを重点的に
7.舌はなるべく上顎側につけておく
8.歯を食いしばらない
9.顎のストレッチ
10.寝るときはマウスピース
11.唇は閉じて、歯は離す

などなど…

先日、鍼を肩から顔周りを重点的にやってもらった際
(なので顔に内出血ができたのでした笑
翌日から少しマシな感じはあったので
そこへ通いつつ、上記にかいたことに注意しながらやっていこうと思います。
噛み合わせは本当によくしてもらったので
食事時などの口の使い方に気をつけて、
パキッとならないように生活していきたいと思います。。

それでもだめなら顎関節症専門のところに通ってみようかと思います。。
やはり経験談をきくと、完治、はとても難しいようで、
共に闘ってる方が多いんだなあとびっくりしました。

沢山のアドバイス、
励ましのお言葉、
ありがとうございました!
とてもうれしかったです。

顎関節症になってるみなさま
一緒にがんばりましょう、。。!


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

19,009

167

2020/8/20

赤崎花梨のインスタグラム
赤崎花梨さんがフォロー

最上もがを見た方におすすめの有名人