春名真依のインスタグラム(harunamai_official) - 8月7日 22時52分



第14回『学生/社会人の"推し事"』
これまでアイドルについて話してきましたが、今回はアイドルファンに注目して話してみたいと思います!私自身アイドル好きアイドルオタクなので、アイドル目線とファン目線どちらからも書いてみたいと思ってまして!
アイドルファンを「学生」と「社会人」に分け、"推し事"方法の違いについて話していきます!

これを見てくださってる方は特に知ってる方が多いと思うのですが、推し事とは、好きなアイドルやグループを応援する=推すことを指しています。
今回はその推し事を直接的/間接的観点から見ていきます!
①応援方法[直接的]
アイドルを直接的に"応援する"方法についてです!
✏️学生→基本アイドルのイベントやライブは休日や平日夕方or夜に開催されることがおおいので、学生welcome傾向がもちろんあります!実際制服で来てくださってる方もステージからたくさん見えますし、特典会にも来て下さる方が多い!学生はやはり社会人に比べ制限されることが多いと思うのですが、その分熱量があると思うんです。リア友と盛り上がったり、バイトやお小遣いなどで一生懸命貯めたお金でCDやグッズを買ったり!後は「手作り」グッズを所持してるイメージもありますね☺️ うちわ持ってたり、手作りのプレゼントやったり!限られた中での応援って、物凄く熱くなれると思うんです。自然とその熱量ってたとえ距離が遠かったとしてもびしびしと伝わってくるんです!
👔社会人→学生に比べ時間的にも金銭的にも余裕ができ自由になる社会人。自然と"支える"意識が強くなっていくのかなと思っています。それこそ遠征とか"積む"行為とか(私も経験あります。笑)、そういう行為が以前より自分で自由に選択できるようになると思うんです!直接的に推しを応援できる幅が広がるのが社会人の特権だと思っています☺️
②布教方法[間接的]
アイドルを間接的に"広める"方法についてです!
✏️学生→学生には「クラス」という、毎年変わるけど一定数の人数が所属する特有の集団があります。なので交友関係が広がりやすいのが学生です!大学生になるとサークルなどで人脈も広がっていきます。一言で言いますと、学生の拡散力ってすごいんです。社会人は個人要素が強いと思うんですけど学生は集団要素が強いんです。なので布教するには向いてる層やと思うんですよね!クラスの子が1人話したらばーーーっと広がるイメージです。よくクラスの中で「あそこの階段なんか出るらしいで」とか噂が広まるじゃないですか!口での布教方法が有効的なのが学生だと思います!
👔社会人→学生のような大きなグループはないですが、今はソーシャルメディアでの繋がりがあるので、ある程度のネットリテラシーを持っている社会人の布教力はとてつもないんです!自分の推しているグループが番組に出たあとに「この子達はこういうグループだ」と宣伝ツイートをしていたり、それこそお金を使っての宣伝ができたり!そういった大規模な、またはネットでの布教方法が有効的なのが社会人なのではないでしょうか。


学生にみられる推し事、社会人にみられる推し事、それぞれの特徴的な部分を抜粋し綴りましたがいかがでしたでしょうか!
学生はアイドルが同年代または少し上になるので、アイドルへのまなざしとしては「憧れ」的なものが多いと思います。それと比べて社会人は割とアイドルが年下になることが多いので「育てたい」気持ちが出てきます。この違いが推し事の違いにも影響しているのかなと考えています🧐
推し事の仕方というのは決して正解はないので、無理せず自分に合った推し事で楽しんでください😳
よかったらみなさんの推し事スタイルも教えてください!



グループの印象がファンの印象にも繋がるし、ファンの色がグループの色と繋がってくるので、これからもお互い支え合っていきたいですね☺️末永くよろしくお願いいたします!
#まいんすたぐらむ
#たこやきレインボー #たこ虹
#春名真依 #まいまい
#アイドルのアイドル論
#推し事 #学生 #社会人


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,474

51

2020/8/7

春名真依を見た方におすすめの有名人