東紗友美さんのインスタグラム写真 - (東紗友美Instagram)「【覚悟の話。】 今日から新しいお仕事をさせてもらいました😊✨ ABCクッキングスタジオのインスタライブ・YouTubeライブの司会です。 そこで、ちょっとあらためてインスタグラムをフォローしてくださる方に伝えなければならないと思い、今日は投稿させてもらいます。 ・ ・ 素直な気持ちを書くと、これまで映画にまつわるお仕事以外はやってはいけないような印象を持っていました。 別に誰かに規制されたわけでは無いのですが "ぶれている"と思われたらどうしようと自分の中で不安があったからです。 ほんとうは興味のあったお仕事でも"映画じゃない依頼"は全て断ってきました。 ・ ・ これは一方で正解、一方で不正解だったのではないかなと思うようになりました。 1つのことを続けるのはとても大事だし、 そこには美学が溢れているけれど、 その一方である問題が自身の中で起こりました。 自分が映画レビューと言うお仕事をさせていただくにあたって、 「東紗友美さんはどう感じるのか」を書いてくださいとおっしゃってくださる依頼に対して、 "わたし本人の経験や人間としてのあつみ"のようなものもとても大事だと考えるようになりました。   この依頼に応えるためには、 私の場合、 今のやり方だけでは、 人間としての変化(育児の分野では違いますがビジネスの話です)がなくなり、 いつも同じような内容しか書けなくなっていることにある時から気づきました。 これまでたくさん書いてきた記事の中で、 出し尽くしてしまったところもあったんです。  なので今年に入ってから、 もっともっと人間としての深みみたいなものを増幅させたいと考えるようになり、もっと新しいことを勉強して、時にはきちんと苦しんで、自分をアップデートしたいと感じるようになっていました。 自分の名前で生きていく選択をした以上は、 いつまでも同じわたしでは、いられません。 ・ ・ そこで就活じゃないけれど、 自己分析をあらためてしてみて、 自分の興味のあった "料理"という分野。 料理研究家になるわけでも評論家になるわけでもありませんが、 今の私にとっては 料理を通して家族が笑顔になってくれることが親になってから最大の喜びです。 昨年お母さんになってから、 娘がわたしのご飯で笑ってくれることが 胸が締め付けられるほどうれしいということに気付きました。 ・ ・ 今は娘と楽しくご飯ライフをおくるために "食育"の資格を勉強中だったり。 ・ ・ 家族が健康に笑顔で暮らすためにはやっぱり料理も欠かせないエッセンスでそれは私の人生の柱の1つとなっていく分野だと思いました。 もっと学びたい分野で成長することで また自分を熟成させながら、 一生続けられたらとかんがえる映画レビューの仕事を引き続き頑張ろうと思います😊  そんなわけでご縁があったABCクッキングスタジオさんの番組に、今晩から出させていただくことになりました😊(今日のハンバーグ作りの様子は、別途また投稿させてください。美味しいハンバーグ作りを先生に教えてもらいました!) すごく楽しい配信になりました😊✨ そして、やっぱりシンプルに 料理上手になりたい!と 意欲が湧きました。  平日の夜で主人がいる夜があまりないので、 とても不定期になってしまいますが、 時々出演させていただくと思います🍳🌟 ・ ・ ABCさんのインスタライブは、本当にお勧めできるおいしいメニューを再現してくれていて観る価値たかめ!! ご一緒できてとても光栄です。 先生の話し方も丁寧で、料理に関する何気ない疑問がたくさん解決した時間でした。 そして、スキルアップしたら映画飯の再現アカウントなんかもがっつり作りたいです😊✨ ・ ・ 長くなってしまいましたが、いきなり私が新しい分野のことをすると驚かれる方がいらっしゃるかもしれないと思ったので気持ちを書かせていただきました😊 明日は映画レビューの話をまたシェアしますー! #可能性の話 #わたしのはなしです」7月29日 23時11分 - higashisayumi

東紗友美のインスタグラム(higashisayumi) - 7月29日 23時11分


【覚悟の話。】
今日から新しいお仕事をさせてもらいました😊✨
ABCクッキングスタジオのインスタライブ・YouTubeライブの司会です。
そこで、ちょっとあらためてインスタグラムをフォローしてくださる方に伝えなければならないと思い、今日は投稿させてもらいます。


素直な気持ちを書くと、これまで映画にまつわるお仕事以外はやってはいけないような印象を持っていました。
別に誰かに規制されたわけでは無いのですが
"ぶれている"と思われたらどうしようと自分の中で不安があったからです。
ほんとうは興味のあったお仕事でも"映画じゃない依頼"は全て断ってきました。


これは一方で正解、一方で不正解だったのではないかなと思うようになりました。
1つのことを続けるのはとても大事だし、
そこには美学が溢れているけれど、
その一方である問題が自身の中で起こりました。
自分が映画レビューと言うお仕事をさせていただくにあたって、
「東紗友美さんはどう感じるのか」を書いてくださいとおっしゃってくださる依頼に対して、
"わたし本人の経験や人間としてのあつみ"のようなものもとても大事だと考えるようになりました。
 
この依頼に応えるためには、
私の場合、
今のやり方だけでは、
人間としての変化(育児の分野では違いますがビジネスの話です)がなくなり、
いつも同じような内容しか書けなくなっていることにある時から気づきました。
これまでたくさん書いてきた記事の中で、
出し尽くしてしまったところもあったんです。

なので今年に入ってから、
もっともっと人間としての深みみたいなものを増幅させたいと考えるようになり、もっと新しいことを勉強して、時にはきちんと苦しんで、自分をアップデートしたいと感じるようになっていました。
自分の名前で生きていく選択をした以上は、
いつまでも同じわたしでは、いられません。


そこで就活じゃないけれど、
自己分析をあらためてしてみて、
自分の興味のあった
"料理"という分野。
料理研究家になるわけでも評論家になるわけでもありませんが、
今の私にとっては
料理を通して家族が笑顔になってくれることが親になってから最大の喜びです。
昨年お母さんになってから、
娘がわたしのご飯で笑ってくれることが
胸が締め付けられるほどうれしいということに気付きました。


今は娘と楽しくご飯ライフをおくるために
"食育"の資格を勉強中だったり。


家族が健康に笑顔で暮らすためにはやっぱり料理も欠かせないエッセンスでそれは私の人生の柱の1つとなっていく分野だと思いました。
もっと学びたい分野で成長することで
また自分を熟成させながら、
一生続けられたらとかんがえる映画レビューの仕事を引き続き頑張ろうと思います😊

そんなわけでご縁があったABCクッキングスタジオさんの番組に、今晩から出させていただくことになりました😊(今日のハンバーグ作りの様子は、別途また投稿させてください。美味しいハンバーグ作りを先生に教えてもらいました!)
すごく楽しい配信になりました😊✨
そして、やっぱりシンプルに
料理上手になりたい!と
意欲が湧きました。

平日の夜で主人がいる夜があまりないので、
とても不定期になってしまいますが、
時々出演させていただくと思います🍳🌟


ABCさんのインスタライブは、本当にお勧めできるおいしいメニューを再現してくれていて観る価値たかめ!!
ご一緒できてとても光栄です。
先生の話し方も丁寧で、料理に関する何気ない疑問がたくさん解決した時間でした。
そして、スキルアップしたら映画飯の再現アカウントなんかもがっつり作りたいです😊✨


長くなってしまいましたが、いきなり私が新しい分野のことをすると驚かれる方がいらっしゃるかもしれないと思ったので気持ちを書かせていただきました😊
明日は映画レビューの話をまたシェアしますー!
#可能性の話
#わたしのはなしです


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

962

20

2020/7/29

東紗友美を見た方におすすめの有名人