草刈民代のインスタグラム(tamiyo_kusakari_official) - 7月23日 22時21分


今日の#晩ごはん

今日は夫と共作です!
#厚焼き卵
#きゅうりと大葉の漬物
#モロヘイヤのおひたし
以上、夫作。

#空芯菜の炒めもの
#サバの一夜干し
#トマトの味噌汁
#大根おろし
#もずく酢

こちらは私担当。

夫が作った厚焼き卵は前回よりも美味しくできました。

大葉ときゅうりの漬物は、大葉ときゅうりをポン酢で和えただけのもの。少しつけておくと味が馴染みます。こういうメニュー、ネットで仕入れているらしです。

今日の器は全て#須田精華 先生のもの。

9年前に#山代温泉 に行った時、たまたま須田菁華先生のお店をご紹介いただきました。

お店の中に入った途端、テンションが⤴️⤴️⤴️❣️

どれも#ポップ で#楽しさ溢れる ものばかり。

#和食器 は、#洋食器 のように柄を揃えずに、色々な柄を持っていた方が楽しい」と教えていただき、色々な柄を揃えました。

初代須田菁華さんは#魯山人 に陶芸の手ほどきをした方なのだそう。

山代温泉には魯山人の別荘だった#いろは草庵 というところがあります。

今の須田菁華先生は4代目。私は#盛り付け が上手にできないのですが、須田先生のお皿だと、作ったものをのせるだけで見栄えがします。お皿の力は偉大です!お料理にパワーを与えてくれるし、何しろ食卓が華やぎます。

そして、壊れてしまった場合は#金継ぎ してもらって大事に使っています。

4年ほど前、テレビ番組の撮影で、須田先生のお店と金継ぎの工房を訪ねたことがありました。

金継ぎは#山中温泉 にある「#ぬしや八木」さん。たまたまネットで見つけたのですが、山代温泉の須田先生のお店と近くてビックリ!もっと離れたところにあるのかと思っていたら、車で10分くらいのところにありました。

そもそもぬしやさんは#漆塗り のアーティスト。撮影で伺った時も面白い作品を見せていただきました。

石川県は奥が深い!食べ物も美味しいし、#能登上布#かすりの着物 も持ってます😱

でも、まだ一度も袖を通していないのです💦
今年は着たいけど、、、
着る機会、あるかなぁ〜🤔

また行きたいです、石川県。

今日、買い物のついでに本屋さんに寄ったら、素敵な本を見つけてしまった。
#うつわ使いがもっと楽しくなる本
#うつわ好き
#うつわ好きとつながりたい
#草刈民代


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,777

17

2020/7/23

草刈民代を見た方におすすめの有名人