伊豫部健のインスタグラム(ken_iyobe) - 7月23日 19時58分


スワイプ→

今年も全国各地で釣れまくっているゲーリーハガー(^^)
@gary_international_kk
そんな秘密に迫ります!
最初はこんな小学生の描いた様な絵からスタート🤣
いつも、閃きをノートに描いて始まるルアー作りが殆ど。
生活してたら突然降りてくる不思議な感覚♬
そんなハガーはバックスライドをメインにテキサスやジグのトレーラーにもGoodだが、最近ではフリーリグがかなりヤバイと地域によって話題になってます‼️
僕は基本バックスライドとして開発したのですが…これね、今回かなり究極の話しを書いちゃうと、バックスライドの角度をつけたスライド幅が大きければいいのか?と言うと、実はそうではない‼️
スライド幅のあるバックスライドを作るのもまた理論的には簡単だが、大切なのは本物のザリガニの質重力から発するスライド幅がキモになるわけです。
日本国内に生息するザリガニや手長エビ、カニなど甲殻類の平均質重量から発生するスライドフォール幅を合わせてきたのがまさにハガーになるわけです。
そして、ハガーの凄みは丸型ボディでのバックスライド幅があそこまで出せると言う部分と、丸型ボディだからこそのロングキャスト性‼️
あれだけのパーツが装着されてても驚異の遠投性を備えてます!
まず、本気でキャストしたらビビります🤣
また、これはおまけだが、大概のバックスライド系はバックスライドさせたい事を目的にし、上下互い違いの形状にする場合が殆どだから、傷ついたら終了。
ハガーはワームが傷ついても逆にしてまた使える、釣り人には便利な部分もGood!
そして、使用フックにはハヤブサ社のハイパートルネード5/0を必ず使ってくださいね!
てなわけで、ハガーをただのバックスライド扱いにしてほしくない理由には、そんな裏側の拘りが詰まったワームでした👍
是非、皆さんこの夏カバーにぶち込んでみてくださいね‼️

@10tenfeetunder_kiob
@10ftu_kiob_smpfishing
@se9rets
@伊豫部健
@zhanna_smpfishing
@obick_55
@autogarage_omy
@kattobi_iyobe
@sunline_japan
@shimanofishing_jp
@hayabusa_bass
@talex_fishing
@ringstar_1889
@mazda_jp
@skeeter_boats
@yamahaoutboards
#iyoken
#kiob
#Bin5
#イヨケン
#セキュレッツ
#伊豫部健
#10ftu
#10tenfeetunder
#ゲーリーインターナショナル
@hirokazu_kawabe
#ハガー
#バックスライド


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

2,720

68

2020/7/23

伊豫部健を見た方におすすめの有名人