いけばな池坊のインスタグラム(ikenobo550) - 7月16日 18時18分


今日は祇園祭前祭の宵山の日。いつもの年であれば京都の町には山鉾が建ち並び、山鉾町には鮮やかな屏風や宝物が飾られ、コンチキチンの祇園囃子が鳴り響く、賑やかな日です。 今年は残念ながら寂しい祇園祭となりました。 池坊でも、毎年、祇園祭にあわせ「六角堂・池坊 屏風祭」行ってきましたが、今年は中止に。 その代わり、京都にお越しいただかなくてもご覧いただけるオンライン動画で公開させていただくことにいたしました。これまでの展示物のみならず、祇園祭のくじ取り式が六角堂で行われていたことを記す歴史的資料も公開しております。
「いけばな池坊 YouTube チャンネル」から、ぜひご覧ください。

7月16・17日、いけばな資料館では、「祇園牛頭天王」(後陽成天皇筆)の掛軸と厄除けとして祇園祭の際に飾られるヒオウギ(檜扇)の生花(しょうか)を展示しております。 ※見学は要予約。池坊 HPより。
#祇園祭 #屏風祭 #くじ取り式 #京都 #祭 #歴史 #非公開 #宝物 #ヒオウギ #檜扇 #歴史好き #歴史好きな人と繋がりたい #祇園祭の埋もれた歴史 #KYOTO #JAPAN #TEMPLE


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

773

1

2020/7/16

いけばな池坊を見た方におすすめの有名人