松野行秀さんのインスタグラム写真 - (松野行秀Instagram)「【ジム日記🖌️〜ウエイトトレーニングと有酸素運動の順番〜】 · 一般的に、脂肪燃焼を目的とするのであれば、ウエイトトレーニングを先に行う方が効率が良いといわれています。 · · 〇『ウエイトトレーニングを先に行う理由』 ・ウエイトトレーニングを先に行えば、有酸素運動をする時に脂肪燃焼効果を飛躍的にアップさせることが可能になる。 · ・ウエイトトレーニングを先に行うことによって、体内の糖質がまずエネルギーとして使われるので、先にウエイトトレーニングを行ってから有酸素運動をすると、有酸素運動開始からすぐに脂肪がエネルギーとして使われるようになる。 · ・また、ウエイトトレーニングを行うと、乳酸の関係から成長ホルモンの分泌が盛んになり、より脂肪を燃焼しやすい状態になる。 · · 〇『有酸素運動を先に行った場合』 ・有酸素運動で脂肪がエネルギーとして使われるまでに、運動開始から20分程度の時間が必要といわれている。(十分な燃焼効果を得るためには30分〜60分) · ・このペースで有酸素運動を先に行うと、ウエイトトレーニングをする段階でかなり体力を消耗してしまいう。 · ・結果、ウエイトトレーニングをする際に集中力が欠如して、パワーを十分発揮出来なくなるという弊害も出てくる。 · · 結論として、ダイエットを目的とした場合、ウエイトトレーニングを行ってから有酸素運動を行う方が効率的に脂肪を燃焼してくれるということになります。 · しかし、心肺持久力をアップしたり、有酸素系のタイムを縮めたい場合は、 筋肉が疲労する前に有酸素運動を行えば、心肺機能の限界まで体を動かす事が可能になります。  · また、パフォーマンスの技術練習をメインに行いたい場合も、筋肉疲労が起きる前に有酸素運動的な技術練習を行った方が良いといわれています。  · トレーニングの強度や途中の栄養補給、休憩タイム等も計算に入れた上でトレーニングの順番を入れ替えたり、日替わりにしたりといった工夫も大切になってきます。  · · · 皆さんも、是非ご参考になさって下さい👍 · #ジム #トレーニング #ウエイトトレーニング #有酸素運動 #順番」7月4日 19時35分 - g.matsuno

松野行秀のインスタグラム(g.matsuno) - 7月4日 19時35分


【ジム日記🖌️〜ウエイトトレーニングと有酸素運動の順番〜】
·
一般的に、脂肪燃焼を目的とするのであれば、ウエイトトレーニングを先に行う方が効率が良いといわれています。
·
·
〇『ウエイトトレーニングを先に行う理由』
・ウエイトトレーニングを先に行えば、有酸素運動をする時に脂肪燃焼効果を飛躍的にアップさせることが可能になる。
·
・ウエイトトレーニングを先に行うことによって、体内の糖質がまずエネルギーとして使われるので、先にウエイトトレーニングを行ってから有酸素運動をすると、有酸素運動開始からすぐに脂肪がエネルギーとして使われるようになる。
·
・また、ウエイトトレーニングを行うと、乳酸の関係から成長ホルモンの分泌が盛んになり、より脂肪を燃焼しやすい状態になる。
·
·
〇『有酸素運動を先に行った場合』
・有酸素運動で脂肪がエネルギーとして使われるまでに、運動開始から20分程度の時間が必要といわれている。(十分な燃焼効果を得るためには30分〜60分)
·
・このペースで有酸素運動を先に行うと、ウエイトトレーニングをする段階でかなり体力を消耗してしまいう。
·
・結果、ウエイトトレーニングをする際に集中力が欠如して、パワーを十分発揮出来なくなるという弊害も出てくる。
·
·
結論として、ダイエットを目的とした場合、ウエイトトレーニングを行ってから有酸素運動を行う方が効率的に脂肪を燃焼してくれるということになります。
·
しかし、心肺持久力をアップしたり、有酸素系のタイムを縮めたい場合は、 筋肉が疲労する前に有酸素運動を行えば、心肺機能の限界まで体を動かす事が可能になります。
·
また、パフォーマンスの技術練習をメインに行いたい場合も、筋肉疲労が起きる前に有酸素運動的な技術練習を行った方が良いといわれています。
·
トレーニングの強度や途中の栄養補給、休憩タイム等も計算に入れた上でトレーニングの順番を入れ替えたり、日替わりにしたりといった工夫も大切になってきます。
·
·
·
皆さんも、是非ご参考になさって下さい👍
·
#ジム
#トレーニング
#ウエイトトレーニング
#有酸素運動
#順番


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

76

0

2020/7/4

松野行秀を見た方におすすめの有名人