株式会社 清水工務店【富山】のインスタグラム(shimizu_toyama) - 6月25日 10時23分


.
T様邸の家づくり--前編--

梅雨らしい、しとしととした雨が降った6月中旬。今回、コロナ対策(マスク、手の消毒)を講じた上で、家展が開催されました。
1時間に1組限定。普段よりも静かな時間が流れ、ゆっくり、じっくりとお客様がT様邸を見学されていました。
「このアイデアが良いね」「収納がすっごく多い!」「オシャレな家だなぁ」と来場されたご家族の会話が聞こえます。
……実は、皆さんが感心されたのはT様邸だけでなく、T様ご夫婦と担当 日又との信頼関係もあるかもしれません。

*

妻 : 「事情があり、突然、家を建てる話になったんです。そしたら、じゃあ清水工務店はどう?って夫が言ってくれて。自然な流れで『電話してすぐに話を聞きに行こうよ』って二人とも。いつもはすぐ動くタイプじゃないのに、その時だけ話がトントン拍子に進んだんです」
夫 : 「近くに祖父の家があるし、高校も近くだったんで、よく前を通りかかってたんです。ただ、HPを観たり調べたりとかは全くなく。そういえば、あそこ工務店だから聞いてみようって」

そして昨年の4月、T様ご夫婦は3才のKちゃん、2ヵ月のYちゃん姉妹と共に清水工務店を訪れます。

妻 : 「その時は土地のことも全然決まっておらず、わからないことも多くて……ってことを先に日又さんに伝えたかな。そしたら日又さんは清水工務店についての話より、私たちの土地の悩みを聞いてくださったんです。本当にわかりやすく的確に教えてくださって、この時点で『清水工務店で建てたい』って二人とも思っていました」
夫 : 「土地に関して親身になってくれたこと、かつ日又さんの説明が一番わかりやすかったです」

もう一つ、清水工務店で建てる決め手になったことがあるそう。

妻 : 「周りの結婚した子たちは9割くらい家を建てていて、色々な情報が入って来過ぎてたんです。子どもを連れながらの打ち合わせは本当に大変だ、とか。キッズスペースはあっても遊んでくれる方がいないから、結局夫婦のどちらかが見ることになって話が全然聞けない、とか。とりあえず抱っこ紐があればいいかなって思って清水工務店に行くと、キッズスペースはもちろんベビーベッドもあって、子どもの面倒を見てくれる『マコ先生』もいてくれたことで、本当に話がしやすかった。そこも本当に大きいです」

*

こうして始まった家づくり。打ち合わせが始まります。そこで家づくりの参考にしたのは、清水工務店の家展だとT様はおっしゃいます。

夫 : 「家展は勉強になりましたね。実際に住まわれる方がいるので、成程なというところもたくさんありました。それを参考にして、色々日又さんに注文してしまいました」
妻 : 「建てた方の生活に合った家でありながら、ちゃんとオシャレだし細かい所は凝って造られておられて、展示場では体験できない部分がたくさんありました。でもただ素敵だね、じゃなくて日又さんから『次の家展ではこういう所を見たらいいですよ』『この家展ではこれが参考になりますよ』と自分たちのペースに合わせてアドバイスをもらいながら見学できたから、それも面白かったな。アドバイスがなかったらオシャレだなぁで終わってたかも」

途中、ご夫婦で喧嘩(?)することもあったそうで……

妻 : 「彼、後から言うんですよ。日又さんに良い夫と思われたいのか、帰ってから『日又さんにあんなん言うなよ』『日又さん困っとったよ』って言われて。じゃあその時にフォローしてよ!ワーワー言う奥さんって思われる!って喧嘩みたいになって。でも日又さんの前ではなんとか仲良くしてました」

(担当者の前で喧嘩されるご夫婦もたくさんいらっしゃいますよ、と伝えると、ご主人は「えーっ!」と驚いた様子。奥様は「そうですよね」と納得されていました☺️)

家づくりは順調に地鎮祭、上棟と進みます。ですが次第にコロナの影響が日本、富山にも及びました。

妻 : 「私たち、これからどうなるんだろうって。自分たちの仕事も不安だったけど、家の目標があったからそっちも進めたいし、けど世の中はこんな状況だし…そしたらリモートでの打ち合わせが始まって。全然支障もなく、大変な中でもちゃんと進めてくださってるんだなっていうのがわかったから、コロナになっても任せられました」
夫 : 「やっぱり、リモートでやらしてもらったのがよかったよね。心配はしてましたけど、遅れたっていうこともなかったですし」


後編へ→



[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

551

2

2020/6/25

株式会社 清水工務店【富山】を見た方におすすめの有名人