モロゾフ(公式)さんのインスタグラム写真 - (モロゾフ(公式)Instagram)「#repost @mimizuku_yogashiten ・・・ 【季節のおすすめミニコラム/夏バテ防止に!ルビー色の「赤しそジュース」レシピ】   6月から8月にかけて出回る赤しそ。梅干し以外ではあまり馴染みがないかもしれませんが、実はビタミンやミネラルが豊富な食材です。独特の香りには食欲増進や食中毒予防の効果もあるため、夏バテ対策にぜひ取り入れたいところ。  そこで今回は、簡単にできる赤しそジュースの作り方をご紹介します。冷たい水や炭酸水のほか、シャンパンで割るのもおすすめ。鮮やかなルビー色とさわやかな酸味を堪能してください。   <材料>  赤しその葉 2束(300~500g程度) 水 800ml 砂糖 300g 酢 100ml   <作り方>  1.  赤しその葉を摘み、流水でよく洗う。  2.  大きめの鍋に水を入れて沸騰させ、赤しそを入れて葉の色が変わるまで3分ほど煮る。水に対して葉の量が多いので、数回に分けて菜箸で押し込むといい。  3. ボウルにザルを重ね、2の液を濾す。ザルの上から葉をぎゅっと押さえつけるようにして絞るのがポイント。  4.  3の液を鍋に戻し、砂糖を加えて弱火にかける。砂糖が完全に溶けたらお酢を入れ、一煮立ちさせて火を止める。   5.  粗熱が取れたら、消毒した瓶に保存して完成。冷蔵庫で1ヶ月ほど日持ちする。    ・・・・   #みみずく洋菓子店 #暮らしを楽しむ #丁寧な暮らし #赤しそ #夏 #夏バテ防止 #ジュース #自分時間 #おうち時間」6月17日 12時29分 - morozoff_sp

モロゾフ(公式)のインスタグラム(morozoff_sp) - 6月17日 12時29分


#repost @mimizuku_yogashiten
・・・
【季節のおすすめミニコラム/夏バテ防止に!ルビー色の「赤しそジュース」レシピ】


6月から8月にかけて出回る赤しそ。梅干し以外ではあまり馴染みがないかもしれませんが、実はビタミンやミネラルが豊富な食材です。独特の香りには食欲増進や食中毒予防の効果もあるため、夏バテ対策にぜひ取り入れたいところ。

そこで今回は、簡単にできる赤しそジュースの作り方をご紹介します。冷たい水や炭酸水のほか、シャンパンで割るのもおすすめ。鮮やかなルビー色とさわやかな酸味を堪能してください。


<材料>

赤しその葉 2束(300~500g程度)
水 800ml
砂糖 300g
酢 100ml


<作り方>

1.  赤しその葉を摘み、流水でよく洗う。

2.  大きめの鍋に水を入れて沸騰させ、赤しそを入れて葉の色が変わるまで3分ほど煮る。水に対して葉の量が多いので、数回に分けて菜箸で押し込むといい。

3. ボウルにザルを重ね、2の液を濾す。ザルの上から葉をぎゅっと押さえつけるようにして絞るのがポイント。

4.  3の液を鍋に戻し、砂糖を加えて弱火にかける。砂糖が完全に溶けたらお酢を入れ、一煮立ちさせて火を止める。


5.  粗熱が取れたら、消毒した瓶に保存して完成。冷蔵庫で1ヶ月ほど日持ちする。



・・・・


#みみずく洋菓子店 #暮らしを楽しむ #丁寧な暮らし #赤しそ #夏 #夏バテ防止 #ジュース #自分時間 #おうち時間


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

315

0

2020/6/17

モロゾフ(公式)を見た方におすすめの有名人

モロゾフ(公式)と一緒に見られている有名人