松浦美穂のインスタグラム(twiggy_mihomatsuura) - 6月16日 11時10分


いつもTWIGGY.cafeでいただいているほとんどの食品はこちらの「マホロバ農場」から送って頂いています。この度、PremiumJapanにて取材されましたので改めてご紹介します‼︎ 《好評と信頼をいただき、東京のTWIGGY.のカフェを含め、全国で50軒ほどの飲食店に農産物やオリジナル食品を卸しています。元々は、生産と流通と消費が可能な限り狭い範囲で完結できるよう、札幌市内に総合自然食品店「まほろば」を構え、生鮮食品重視、地域密着型の店づくりを心掛けてきました。店内にはカフェがあり、パン、惣菜、無添加ソフトクリームの製造販売、魚介類のコーナーも併設しています。
お客様は、安全安心はもちろん、健康、アンチエイジング、予防医学の観点、環境問題への関心から、子育て世代の方々など老若男女幅広く、創業時から2世代、3世代にわたって来て下さる方もいらっしゃいます。最近は若い方が増えています。全国からの発送依頼も多く、他にはない独自の商品があり、野菜のみならず魚や肉、一般食品、雑貨など生活必需品が1か所で揃い、値段も手頃で美味しい、と評判をいただいています。

私たちの農園で作る野菜、また店で扱う商品のすべては、「生命力」がキーワードでありポリシーです。まほろばの捉える「生命力」とは、環境適応能力、免疫力、新陳代謝能力、発芽能力、命がサスティナブルであること。たとえば、有精卵と無精卵は栄養分析では同じです。しかし、有精卵は温めると孵化しますが、無精卵は孵化しません。また、種なしぶどうは子孫を継続できません。そうしたものは扱わないし、作らないという方針です。 「まほろば農業」の特徴は、少量多品目(約100種類)であること。厳選した肥料や堆肥を使い、無農薬・無化学肥料で「雑種強勢の原理」を応用し、適度に交配。固定種にしないで自家採種をし、病気や害虫に強い作物にする。露地野菜を主体にし(約95%で実現)、強い日差しや風雨、乾燥、害虫など、ありのままの自然の過酷な環境下で育て、生命力の強い作物にする――。こうしたことを実践しています。

農作物は、土壌診断、種や土地の選定、作物別の肥料の種類やバランス等、すべて独自に考案した「0-1テスト」(筋力テスト)により過不足の無いように設計されています。そのためサクランボや苺、りんごなども完全無農薬で美味しく生産でき、今年はさらに桃、ぶどう、プラム、プルーン、ブルーベリーなども増やしました。
将来的には穀物栽培や家畜なども飼い、より総合的な地域の自給を実現し、社是である老子の「小国寡民」(しょうこくかみん)思想の深化を目指しています。これは、組織は小さいほど、少ないほど、人生は平和で幸福になる、という老子の哲学です。一人ひとりが自立し、田舎で暮らして繋がり合う。一極集中の都会生活から郡郷に分散して、日本中の田舎文化に花を咲かせよう、という夢を開きたいのです。

農園では、援農ボランティアも募っています。参加下さるのは店のお客様や取引先の方々で、近隣のみならず東京など本州から駆けつける方々もいます。実際の現場で畑仕事を体験し、土と生きることで健康になって欲しいという願いを援農に込めています。コミュニケーションの時間を設けることでお互いの理解も深まります。援農は、体の心地よさに加え、精神を清浄する高揚感が堪(たま)らないらしいのです。一様に、「楽しかった」「癒された」といって下さり、心から嬉しく思います。》 @premium.japan
@shizennojo_mahoroba
@twiggy.cafe_
#まほろば自然農場
#TWIGGY.cafe
#twiggycafe
#organicfood
#lifestylesalon
#食&美&健康&環境
#premiumjapan


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

289

4

2020/6/16

萬波ユカのインスタグラム
萬波ユカさんがフォロー

松浦美穂を見た方におすすめの有名人