伊藤桃さんのインスタグラム写真 - (伊藤桃Instagram)「【#肥薩線 #大畑駅】#肥薩線の旅 ♡ 大畑駅では下車をしたのでお散歩さんぽ^^* 駅だけではなく、大畑駅周辺には#鉄道遺産 #近代産業遺産 も多く、みどころたっぷり✨ 1-3目: 駅舎のすぐ横にある、SL時代に使われていた給水塔跡。 架台のみですが····· 苔むす、過ごしてきた時代を感じさせてくれる重厚な石積みの給水塔。 中に入ることもできます。 3枚目: 給水塔跡の窓から見える桜舞う線路🛤 給水塔が使われなくなっても、この景色は昔のまま·····なのではないでしょうか。 4枚目: 給水塔のすぐそばには朽ちた線路が·····。 🚉 5枚目: この給水塔に向かうまでには、こんなアーチが。 このモニュメントは、人吉駅で100年活躍した跨線橋を解体した際の部材が、使われています。 生まれは1916年·····もう100年以上昔のもの✨ 6枚目: その足元にはこんなものも····· かつて大畑駅で使われていた線路転換転轍機だそう🧐 サビが、時代を感じさせてくれます。 🚉 7枚目: このアーチをくぐった先、給水塔跡の奥には····· レストランがありました✨ この日は営業していませんでしたが····· 秘境駅ブレンドきになる!🥺 #大畑駅レストラン LOOPさん。 こちらは旧保線詰所を再利用したものだそう。 そして矢岳駅には旧国鉄矢岳駅長宿舎を使った古民家ホテルもあって····· このように鉄道遺産を再利用して、 肥薩線が走る人吉球磨をひとつのホテル、線路を廊下とみたて、レトロな駅施設を再生した宿やレストランをつないだ試みを、5枚目の写真のアーチに描かれていた#classicrailwayhotel というそう。 今度はぜひ泊まりたい♡ 🚉 8.9枚目: 再び、ホームに戻り····· 車窓からも見ることが出来ましたが桜舞う中たたずむ、8620の動輪、そして大畑駅建設工事の際の慰霊碑·····。 難所の工事だったことがうかがえます。 4枚目の朽ちた線路の上に、かつてこの動輪が飾られていたのかな? 🚉 10枚目: かつてのSL終焉の時代には撮り鉄さんに人気のスポットだそうですが、この日も多くの撮り鉄さんがいました。 わたしも真似してチャレンジ!´`*でもむずかしい····· この#いさぶろうしんぺい に乗って吉松駅へと向かうのですが····· この大畑駅では、もう1つご紹介したいスポットが。 というわけでつづく(❁´ω`❁) ✂︎--------㋖㋷㋣㋷線---------✂︎ 人吉駅10:09-11:21真幸駅12:00-12:46(いまここ)大畑駅13:35-14:33吉松駅 ✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✂ 5/31 15:00~16:30に木村裕子さんとオンライン鉄道トークショーを行います! お申し込みはこちらから→ http://bookandbeer.com/event/20200531a/ 2人で選んだ自粛中鉄道ニュースベスト5、おうちで楽しめるお取り寄せグッズや、自粛後どこにいきたいかとか、 視聴者のコメントから条件を作って即席妄想2人旅行程などたのしそうううすぎます! 見てくださった方とのクロストークタイムもたっぷりです。 木村裕子さんのお話もとても楽しくて今から楽しみ♡ 宜しくお願いします!」5月26日 21時13分 - itomomo_tetsu

伊藤桃のインスタグラム(itomomo_tetsu) - 5月26日 21時13分


#肥薩線 #大畑駅】#肥薩線の旅
大畑駅では下車をしたのでお散歩さんぽ^^*
駅だけではなく、大畑駅周辺には#鉄道遺産 #近代産業遺産 も多く、みどころたっぷり✨
1-3目:
駅舎のすぐ横にある、SL時代に使われていた給水塔跡。
架台のみですが·····
苔むす、過ごしてきた時代を感じさせてくれる重厚な石積みの給水塔。
中に入ることもできます。
3枚目:
給水塔跡の窓から見える桜舞う線路🛤
給水塔が使われなくなっても、この景色は昔のまま·····なのではないでしょうか。
4枚目:
給水塔のすぐそばには朽ちた線路が·····。
🚉
5枚目:
この給水塔に向かうまでには、こんなアーチが。
このモニュメントは、人吉駅で100年活躍した跨線橋を解体した際の部材が、使われています。
生まれは1916年·····もう100年以上昔のもの✨
6枚目:
その足元にはこんなものも·····
かつて大畑駅で使われていた線路転換転轍機だそう🧐
サビが、時代を感じさせてくれます。
🚉
7枚目:
このアーチをくぐった先、給水塔跡の奥には·····
レストランがありました✨
この日は営業していませんでしたが·····
秘境駅ブレンドきになる!🥺
#大畑駅レストラン LOOPさん。
こちらは旧保線詰所を再利用したものだそう。
そして矢岳駅には旧国鉄矢岳駅長宿舎を使った古民家ホテルもあって·····
このように鉄道遺産を再利用して、
肥薩線が走る人吉球磨をひとつのホテル、線路を廊下とみたて、レトロな駅施設を再生した宿やレストランをつないだ試みを、5枚目の写真のアーチに描かれていた#classicrailwayhotel というそう。
今度はぜひ泊まりたい♡
🚉
8.9枚目:
再び、ホームに戻り·····
車窓からも見ることが出来ましたが桜舞う中たたずむ、8620の動輪、そして大畑駅建設工事の際の慰霊碑·····。
難所の工事だったことがうかがえます。
4枚目の朽ちた線路の上に、かつてこの動輪が飾られていたのかな?
🚉
10枚目:
かつてのSL終焉の時代には撮り鉄さんに人気のスポットだそうですが、この日も多くの撮り鉄さんがいました。
わたしも真似してチャレンジ!´`*でもむずかしい·····
この#いさぶろうしんぺい に乗って吉松駅へと向かうのですが·····
この大畑駅では、もう1つご紹介したいスポットが。
というわけでつづく(❁´ω`❁) ✂︎--------㋖㋷㋣㋷線---------✂︎
人吉駅10:09-11:21真幸駅12:00-12:46(いまここ)大畑駅13:35-14:33吉松駅
✂ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー✂
5/31 15:00~16:30に木村裕子さんとオンライン鉄道トークショーを行います!
お申し込みはこちらから→
http://bookandbeer.com/event/20200531a/
2人で選んだ自粛中鉄道ニュースベスト5、おうちで楽しめるお取り寄せグッズや、自粛後どこにいきたいかとか、
視聴者のコメントから条件を作って即席妄想2人旅行程などたのしそうううすぎます!
見てくださった方とのクロストークタイムもたっぷりです。
木村裕子さんのお話もとても楽しくて今から楽しみ♡
宜しくお願いします!


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,396

33

2020/5/26

伊藤桃を見た方におすすめの有名人