WWDジャパンさんのインスタグラム写真 - (WWDジャパンInstagram)「インタビュー:ストリートファッションを記録し続けて35年 「ストリート」「フルーツ」編集長が見据えるコロナ後の原宿  海外ストリートスナップ誌の草分けとして1985年に創刊した「ストリート(STREET)」はこのたび、創刊号から100号(85~97年)までを電子書籍化し、自社サイトで販売を始めた。電子書籍化のきっかけは、「『メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)』のチームが、『ストリート』のアーカイブを見るために来日し、文化学園図書館を訪れたといった話を耳にしたこと」と、同誌を運営する青木正一ストリート編集室代表は話す。  80~90年代のムードは近年トレンドとして注目を集めていることもあり、「海外メディアでも取り上げられ、販売は順調な滑り出し」だ。国内外のストリートをまるで文化人類学者のような目線で見続けてきた青木代表に、電子書籍についてや、コロナショックでストリートファッションがどう変わっていくかを聞いた。  インタビューの全容は @wwd_jp のストーリーまたはプロフィールのリンクから  3枚目、PHOTO : SHUHEI SHINE  #streetstyle #streetstyles #streetmag #fruitsmag #streetmagazine #fruitsmagazine #ストリート #ストリートスナップ #青木正一」5月21日 19時32分 - wwd_jp

WWDジャパンのインスタグラム(wwd_jp) - 5月21日 19時32分


インタビュー:ストリートファッションを記録し続けて35年 「ストリート」「フルーツ」編集長が見据えるコロナ後の原宿

海外ストリートスナップ誌の草分けとして1985年に創刊した「ストリート(STREET)」はこのたび、創刊号から100号(85~97年)までを電子書籍化し、自社サイトで販売を始めた。電子書籍化のきっかけは、「『メゾン マルジェラ(MAISON MARGIELA)』のチームが、『ストリート』のアーカイブを見るために来日し、文化学園図書館を訪れたといった話を耳にしたこと」と、同誌を運営する青木正一ストリート編集室代表は話す。

80~90年代のムードは近年トレンドとして注目を集めていることもあり、「海外メディアでも取り上げられ、販売は順調な滑り出し」だ。国内外のストリートをまるで文化人類学者のような目線で見続けてきた青木代表に、電子書籍についてや、コロナショックでストリートファッションがどう変わっていくかを聞いた。

インタビューの全容は @WWDジャパン のストーリーまたはプロフィールのリンクから

3枚目、PHOTO : SHUHEI SHINE

#streetstyle #streetstyles #streetmag #fruitsmag #streetmagazine #fruitsmagazine #ストリート #ストリートスナップ #青木正一


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

927

1

2020/5/21

さいとうなるのインスタグラム
さいとうなるさんがフォロー

WWDジャパンを見た方におすすめの有名人