かっちゃんねるさんのインスタグラム写真 - (かっちゃんねるInstagram)「蒸し器不要!フライパンで作れる🍳  「フライパンで中華ちまき」 (15〜16個分)  ・もち米 2合・豚バラ肉(ブロック) 100g・むきえび 50g・にんじん 30g・たけのこ(水煮) 60g・干し椎茸 3個分・枝豆 (正味)30g・ごま油 小さじ3(小さじ2は炒める用、小さじ1はもち米に馴染ませる用)・塩こしょう 少々・うずらの卵(水煮)お好みで。  ・干し椎茸の戻し汁 200ml・醤油 大さじ2・料理酒 大さじ3・オイスターソース 大さじ1/2・水 100mlほど  ※もち米は洗ったら1時間吸水させて、30分水を切っておく。  ※豚バラ肉は1cm角に、野菜は5mm角に切る。  ※干し椎茸は水200mlで戻したら水気を絞り、干し椎茸の戻し汁と調味料、水で350mlになるよう、水の分量は調節して加え煮汁を作って下さい。  ※クッキングシートは40✕10cmに切り、端の1cmを折ったら、三角形に折りたたみながら包み紙を作ります。(写真5の感じ)  ◎フライパンでにごま油を入れて、豚バラ肉を炒める→火が通ってきたら、むきえび、枝豆以外の野菜を入れて炒める(塩こしょうで下味をつける)→もち米とごま油を入れて油がまわるまで混ぜる→煮汁を入れて、汁気がなくなるまで炒めたら、粗熱を取る→クッキングシートで包み紙を作り、具材を入れて包む→フライパンでクッキングシートを敷いて包んだ具材を入れる→フライパンとクッキングシートの間に熱湯200mlを流し入れる→中火で20分蒸す。   竹の皮と蒸し器なしでも、手軽に美味しく作れる「ちまき」です👲🍳  「ちまき」とか「おこわ」ってなんでこんなに美味しいのでしょうか。。。デパ地下に行くと、我が家は絶対おこわ買います🙋‍♀️(笑)  こどもの日にもおすすめのレシピですよー🎏  #ちまき #中華ちまき #中華 #おこわ #もち米 #こどもの日 #こどもの日ごはん #料理 #レシピ #おうち #おうち時間 #おうちごはん #stayhome   」5月5日 11時16分 - kattyan1011

かっちゃんねるのインスタグラム(kattyan1011) - 5月5日 11時16分


蒸し器不要!フライパンで作れる🍳

「フライパンで中華ちまき」
(15〜16個分)

・もち米 2合・豚バラ肉(ブロック) 100g・むきえび 50g・にんじん 30g・たけのこ(水煮) 60g・干し椎茸 3個分・枝豆 (正味)30g・ごま油 小さじ3(小さじ2は炒める用、小さじ1はもち米に馴染ませる用)・塩こしょう 少々・うずらの卵(水煮)お好みで。

・干し椎茸の戻し汁 200ml・醤油 大さじ2・料理酒 大さじ3・オイスターソース 大さじ1/2・水 100mlほど

※もち米は洗ったら1時間吸水させて、30分水を切っておく。

※豚バラ肉は1cm角に、野菜は5mm角に切る。

※干し椎茸は水200mlで戻したら水気を絞り、干し椎茸の戻し汁と調味料、水で350mlになるよう、水の分量は調節して加え煮汁を作って下さい。

※クッキングシートは40✕10cmに切り、端の1cmを折ったら、三角形に折りたたみながら包み紙を作ります。(写真5の感じ)

◎フライパンでにごま油を入れて、豚バラ肉を炒める→火が通ってきたら、むきえび、枝豆以外の野菜を入れて炒める(塩こしょうで下味をつける)→もち米とごま油を入れて油がまわるまで混ぜる→煮汁を入れて、汁気がなくなるまで炒めたら、粗熱を取る→クッキングシートで包み紙を作り、具材を入れて包む→フライパンでクッキングシートを敷いて包んだ具材を入れる→フライパンとクッキングシートの間に熱湯200mlを流し入れる→中火で20分蒸す。


竹の皮と蒸し器なしでも、手軽に美味しく作れる「ちまき」です👲🍳

「ちまき」とか「おこわ」ってなんでこんなに美味しいのでしょうか。。。デパ地下に行くと、我が家は絶対おこわ買います🙋‍♀️(笑)

こどもの日にもおすすめのレシピですよー🎏

#ちまき #中華ちまき #中華 #おこわ #もち米 #こどもの日 #こどもの日ごはん #料理 #レシピ #おうち #おうち時間 #おうちごはん #stayhome 




[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

3,030

31

2020/5/5

かっちゃんねるを見た方におすすめの有名人