きゃっするひとみーのインスタグラム(takaxjumppp) - 4月18日 22時49分


⚠️写真は前のものです
.
週明け、月刊ランナーズ6月号がでて、TeamR2卒業です。いまはただたださみしい。あっという間すぎた2年間。少し振り返らせてください。😊
.
月刊ランナーズ5月号に掲載された、
.
【ありがとうランニング】というコーナーのわたしの手記を一部載せます。まだ買えるので❤️全編は本誌で😂✨
.
『泣きながらしていたランニングが生活全ての支えになった』
.
岩本瞳
.
泣きながら走らされている高校生の私にいま会えるなら、「ランニングで人生が変わるよ」と伝えたい。きっと、当時の私は信じてくれないでしょうけど。
.
私のランニング人生を振り返ると、背が高かった幼少期(小学6年で165ほど)、走ることが大好きで地域のマラソン大会で優勝したこともあり、漠然と「陸上がしたい」と思ったものの進学先に陸上部が存在せず、背が高いという理由で気がついたらバレーボール部に。
バレーボール部のランニングは「楽しい」とは程遠いものでした。特に高校時代は川浴いの高校だったので、何かあれば河川敷を延々と走らされました。嫌で嫌で仕方がなく、時に泣きながら走っていました。そんな時代を知る友人からすると、今こうして活動していることが信じられないようです。
.
そんな私が自ら走り出したのは25歳のとき。次女の産後1年経った頃です。1回3キロのランニングで精一杯でしたが、半年後に出場した大阪マラソンで目標だった4時間半切りを達成(4時間18分0秒)。ゴール後は自然と涙が溢れていました。子育てに追われていた私にとって、目標に向かって努力するということが新鲜で、学生時代の「走らされていた」から「走ることが楽しい」という幼少期に感じていた思いに変わっていきました。
.
その後、三女を出産したのもあり少し休みましたが、三女の産後2年経ったごろから、一層練習に力が入るようになりました。練習は、仕事や育児や家事があるため、夫が帰宅する午後9時以降。スタートが10時になることもあります。でも、月間200キロは目標に走りたい、出場する大会は自己ベストを更新したい、という思いがあり、遅い時間でも最低5キロは走るようにしています。
.

.
そして、私がTeamR2に応募したのは、「自分のために走る」だけではなく、「誰かのために走る」「走る魅力を発信する」という「ランニングは楽しいスボーツ」であるということをももっと世の中に広めたい、と思ったからです。TeamR2では、「走ると気持ちも前向きになり、美しくなれる」といったことや毎日の練習で魅力を知った大阪城をはじめ、日本全国のお城を走る楽しさをSNSで発信したり、時には大会にゲストとして参加、ベーサーを務める大会では、ランナーが目標をクリアできるように励ましながら走ったりしました。すると、大会会場で声をかけられることも増えました。走ることで誰かの力になる。「ありがとう」と言ってもらえることはすごく幸せな日々でした。
.
TeamR2との出会いで私のランニングの世界は格段に広がり、多くの方々から応援して頂けるようになり、ランニングのイベントに関わる企業に転職するきっかけになりました。
ランニングよ、輝ける場所をくれてありがとう!
.
泣くほど嫌だったランニングが、今の私の生活全ての支えになっていました。人生の目標も、大事な仲間も、生業にも。ランニングで人生が変わりました。
.
ありがとうTeamR2❤️


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

6,233

62

2020/4/18

きゃっするひとみーを見た方におすすめの有名人

きゃっするひとみーと一緒に見られている有名人