サルボ恭子さんのインスタグラム写真 - (サルボ恭子Instagram)「『わたしの好きな料理本リレー』  主婦と生活社の編集部 @ryourinohon さんから スタートした #料理本リレー 皆様の料理本に対する溢れる愛を ふむふむ、 うんうん、 と眺めていたら お世話になっている凄腕編集者 飯村さん @izusont よりバトンが回ってきました! 光栄だなあ、しかし悩むなあ...と1日考えて、 選んだ3冊はこちらです。   1、「赤毛のアンの手作り絵本ドリームセット」 #白水社 わたしが確か、小学生のころ 誕生日プレゼントとしていただいたもの。 初版は今はなき鎌倉書房。現在は白水社へ移り、しかも購入可能なようです。ページをめくると右ページにアンのストーリーが書かれ、左ページには内容に合わせた魅力的なお菓子や食べてみたくなる料理の数々。手芸やちょっとしたDIYも載っていて、製作陣の豪華なこと!お料理やお菓子のスタイリングも今のそれとは違うのですが、古臭いなんて今でも全く思いません。何度開いて作ったことでしょう。夢見る乙女の頃もありました。しかもお料理の製作に関わられ、先日ご逝去なさった城戸崎愛先生から私と妹宛てにと、直筆のサイン入り。引っ越ししてもずっと手元に置き、フランス留学にも連れて行った(当時から完全に独り占めしていた)永遠のバイブルです。わたしが料理に興味を持ったのはこの本と、母方の祖母の影響が大きいのです。   2、「Les clafoutis de Christophe」#MINERVA 「クリストフのクラフティ」仏語です。フランス時代の職場パリのオテルドクリヨンの全てのレストランのデザートとパン、パティスリーの責任者であったChristophe FELDERクリストフ フェルデール氏の本です。彼の菓子に対する情熱と経験、抜群のセンスが詰まっています。でもシェフ、わたしはどう転んでもやはり料理人気質で、マカロン500個作りが辛かったであります。家庭的なクラフティならいけます。   3、手前味噌は、 「チーズ料理の本」#東京書籍 これまで出版させていただいた本はどれもこれも大切です。本の製作はそれぞれの分野のスペシャリストが集まって皆で作り上げ、読者の皆さまへ届けたい渾身の作品集。わたし1人では何も出来ません。悩みに悩んだ手前味噌は、わたしの好物のチーズ、きっとみなさんも大好きであろうチーズを料理と菓子に使ったレシピ集です。チーズの種類や食べ方を紹介する本はあるけれどチーズで料理をつくる一冊本はあまりないのでは。 アートディレクションはあの昭原修三さん @s.akihara  写真はあの邑口京一郎さん、 スタイリングはあの千葉美枝子さん @ba_chi822  ライターはあの松原京子さん @matunee  そして版元のご担当は山本浩史さん! @yamakou73  発売から少し時間がたっていますが、尊敬する大先輩方と製作させていただいた、忘れられぬ大事な一冊です。  つい長くなりました。  次にこのバトンをお渡しするのは、いつも優しく素敵なスタイリングとそのお人柄に助けられることしばしばスタイリストの曲田有子さん @magayuu と、フードコーディネイターとお呼びするのか?ご活躍のフィールドが広いあの長尾智子さん @vege_mania にお引き受けいただきました!お二人のいちファンとして、大変楽しみであります!   @izusont  @kyokosalbot  @magayuu  @vege_mania   #料理本リレー#主婦と生活社#ryorinohon#チーズ料理の本#stayhome#restezchezvous#サルボ恭子#kyokosalbot」4月12日 22時10分 - kyokosalbot

サルボ恭子のインスタグラム(kyokosalbot) - 4月12日 22時10分


『わたしの好きな料理本リレー』

主婦と生活社の編集部 @ryourinohon さんから
スタートした #料理本リレー
皆様の料理本に対する溢れる愛を
ふむふむ、
うんうん、
と眺めていたら
お世話になっている凄腕編集者
飯村さん @izusont よりバトンが回ってきました!
光栄だなあ、しかし悩むなあ...と1日考えて、
選んだ3冊はこちらです。


1、「赤毛のアンの手作り絵本ドリームセット」
#白水社
わたしが確か、小学生のころ
誕生日プレゼントとしていただいたもの。
初版は今はなき鎌倉書房。現在は白水社へ移り、しかも購入可能なようです。ページをめくると右ページにアンのストーリーが書かれ、左ページには内容に合わせた魅力的なお菓子や食べてみたくなる料理の数々。手芸やちょっとしたDIYも載っていて、製作陣の豪華なこと!お料理やお菓子のスタイリングも今のそれとは違うのですが、古臭いなんて今でも全く思いません。何度開いて作ったことでしょう。夢見る乙女の頃もありました。しかもお料理の製作に関わられ、先日ご逝去なさった城戸崎愛先生から私と妹宛てにと、直筆のサイン入り。引っ越ししてもずっと手元に置き、フランス留学にも連れて行った(当時から完全に独り占めしていた)永遠のバイブルです。わたしが料理に興味を持ったのはこの本と、母方の祖母の影響が大きいのです。


2、「Les clafoutis de Christophe」#MINERVA
「クリストフのクラフティ」仏語です。フランス時代の職場パリのオテルドクリヨンの全てのレストランのデザートとパン、パティスリーの責任者であったChristophe FELDERクリストフ フェルデール氏の本です。彼の菓子に対する情熱と経験、抜群のセンスが詰まっています。でもシェフ、わたしはどう転んでもやはり料理人気質で、マカロン500個作りが辛かったであります。家庭的なクラフティならいけます。


3、手前味噌は、
「チーズ料理の本」#東京書籍
これまで出版させていただいた本はどれもこれも大切です。本の製作はそれぞれの分野のスペシャリストが集まって皆で作り上げ、読者の皆さまへ届けたい渾身の作品集。わたし1人では何も出来ません。悩みに悩んだ手前味噌は、わたしの好物のチーズ、きっとみなさんも大好きであろうチーズを料理と菓子に使ったレシピ集です。チーズの種類や食べ方を紹介する本はあるけれどチーズで料理をつくる一冊本はあまりないのでは。
アートディレクションはあの昭原修三さん @s.akihara 
写真はあの邑口京一郎さん、
スタイリングはあの千葉美枝子さん
@ba_chi822 
ライターはあの松原京子さん
@matunee 
そして版元のご担当は山本浩史さん!
@yamakou73 
発売から少し時間がたっていますが、尊敬する大先輩方と製作させていただいた、忘れられぬ大事な一冊です。

つい長くなりました。

次にこのバトンをお渡しするのは、いつも優しく素敵なスタイリングとそのお人柄に助けられることしばしばスタイリストの曲田有子さん @magayuu と、フードコーディネイターとお呼びするのか?ご活躍のフィールドが広いあの長尾智子さん @vege_mania にお引き受けいただきました!お二人のいちファンとして、大変楽しみであります!


@izusont 
@サルボ恭子 
@magayuu 
@vege_mania 

#料理本リレー#主婦と生活社#ryorinohon#チーズ料理の本#stayhome#restezchezvous#サルボ恭子#kyokosalbot


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,273

35

2020/4/12

サルボ恭子を見た方におすすめの有名人

サルボ恭子と一緒に見られている有名人