詩歩さんのインスタグラム写真 - (詩歩Instagram)「🌸  京都の中心にある京都御所。  1331年に光厳天皇がここで即位されて以降,1869年に明治天皇が東京に移られるまでの約500年間,天皇の住居として使用されてきた場所です。  天皇からみて右側が右京区、左側が左京区、ってのは、本当に名残を感じるよね〜。  今では広い敷地の大部分は、市民の憩いの場として24時間開放されています。  そんな広い敷地には、早咲きの桜もたくさん!  北西に位置する近衛邸跡には、しだれ桜(糸桜)の大きな木が60本も! いろんな品種があるから長い期間楽しめるそうです。  🌸  この三連休は、京都もすごい数の観光客だったそうで💦 (京都市内の飲食店の方に聞きました)  「今なら京都空いてるらしいから、桜を見に行こう!」 と思って来る人が多いみたいだけど、予想とは裏腹にだいぶ混んでいるらしいので、なるべく人混みは避けて行動することをオススメします🙇   ※桜は見頃を過ぎてる可能性があります。開花状況は自分で調べてね〜 ※観光後は手洗いうがいを忘れずに!人混みを避け早朝などに行きましょう。   📷19th Mar 2020  early morning   shot by @erika520anko  📍京都御所 近衛邸跡/京都 📍Kyoto Imperial Palace/Kyoto Japan   ©︎Shiho/詩歩」3月23日 15時38分 - shiho_zekkei

詩歩のインスタグラム(shiho_zekkei) - 3月23日 15時38分


🌸

京都の中心にある京都御所。

1331年に光厳天皇がここで即位されて以降,1869年に明治天皇が東京に移られるまでの約500年間,天皇の住居として使用されてきた場所です。

天皇からみて右側が右京区、左側が左京区、ってのは、本当に名残を感じるよね〜。

今では広い敷地の大部分は、市民の憩いの場として24時間開放されています。

そんな広い敷地には、早咲きの桜もたくさん!

北西に位置する近衛邸跡には、しだれ桜(糸桜)の大きな木が60本も!
いろんな品種があるから長い期間楽しめるそうです。

🌸

この三連休は、京都もすごい数の観光客だったそうで💦
(京都市内の飲食店の方に聞きました)

「今なら京都空いてるらしいから、桜を見に行こう!」
と思って来る人が多いみたいだけど、予想とは裏腹にだいぶ混んでいるらしいので、なるべく人混みは避けて行動することをオススメします🙇


※桜は見頃を過ぎてる可能性があります。開花状況は自分で調べてね〜
※観光後は手洗いうがいを忘れずに!人混みを避け早朝などに行きましょう。


📷19th Mar 2020 early morning  shot by @erika520anko 
📍京都御所 近衛邸跡/京都
📍Kyoto Imperial Palace/Kyoto Japan


©︎Shiho/詩歩


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

3,839

9

2020/3/23

詩歩を見た方におすすめの有名人