鈴木あすなのインスタグラム(asunasuzuki) - 12月30日 19時56分


おせちの物語。
.

私が子どもの頃は、ひいおばあちゃんの代までいる3世帯、8人家族で育ちました。
.
おばあちゃんは家の横で親戚と喫茶店をやっていたから、おせちはその親戚のみんなとその家族分、たくさんの量の仕込みをしていました。
.
そして元旦は朝みんな家族そろってそのおせちを食べていました。
.
1年の中でも子どもながらに、誕生日に負けないくらい元旦の食事が記憶に残っています。
.
食の豊かさは人それぞれ感じ方が違うと思うけど、豊かな食卓って、
まさにこういう幸せな思い出のある食卓なのかなって思いました。
思い出に残る食卓。
.
今回は3日前からスタッフみんなでアトリエに集まり昔のそんなイメージで心を込めて仕込みました。
.
@tablefor
のおせち料理は、デパートで売っている豪華なおせちではなく、昔ながら家庭で作られ伝えられてきた定番のおせちです。
.
調味料にこだわり、一から手作りしたものです。
.
おせち料理は本来ご馳走ではなく愛情たっぷりの手料理。豪華さよりも誰がどんな思いで作ったかということが大切なのではないかと思います。
.
身近な人ほどありがとうと直接言うのは照れ臭いもの。
.
だから私はおせちで家族にそれを伝えています。
.
いつもありがとう、今年もよろしくねの意味を込めて31.1日でみんなで食べます。
.
おせちの1つ1つには食べる人の幸せを祈る由来がちゃんとあります。
.
その由来を噛み締めながら。
おみくじも初詣もいいけれど、おせち料理もこれからもずっと若い世代の家庭でも受け継がれていってほしいなと願います。
.
皆さん良いお年を。
.
#おせち #おせち料理 #手作りおせち #おせち料理教室


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

220

2

2019/12/30

鈴木あすなを見た方におすすめの有名人