船山葵さんのインスタグラム写真 - (船山葵Instagram)「自分の顔型に合ったシェーディング・ハイライトの位置について。メイクで顔を作る時、「影」となる部分、「光(立体)」となる部分、この2つを上手に取り入れることで、いつもより写真の写り方が変わったり、顔の印象がシュッと見えたりします。   そこで影をシェーディングで。光(立体)をハイライトで作ります。この2つは、気になる顔の輪郭の角や、丸み不足な部分を弱めたり強めたりしてくれるアイテムとして大活躍しますが、「どの位置に入れたらいいのか分からない」というお悩みを持っている方もいるのでは。    私も顔の角度によってはエラが目立ったり……。まだまだ顔全体がふっくらしているのがついつい気になって悩みなので、シェーディングやハイライトは密かに取り入れています。 もちろん生理など体の不調に合わせて、顔がむくんでしまう方も、なんとかしたい時におすすめですよ💖    シェーディングアイテム、ハイライトアイテム、どんなものを使うのか……も大切ですが、まずは「自分の顔の形に合った部分へ、入れること」を目標にとりり入れてみてください😊💡     ●手順について● ①基本「卵型」に合わせる 理想の顔の形と言われている「卵型」を自分の顔の形に当てはめた時、はみ出る部分には「シェーディング」で影を作ることで目立ちにくくしてくれます。 メイクでは「削る」という言い方をすることもありますが、完全には削れはしないのですが(笑)断然、使うのと使わないのとでは、印象が全然変わります。    ②高さ・ふっくら感が欲しい部分 こちらには、ハイライトを。ハイライトを横幅広めに塗ると膨張された感じになるため、ふっくらとした印象に。逆に細長に入れることで、立体的に見せることも。 ただハイライトは付け過ぎたり、長さや幅がその部位に合っていないと、余計に顔が横長になったり、ふっくらさせたくないのに、膨張して見えたりするので、入れ方には注意が必要です。   ぜひぜひ参考にしていただけると、嬉しいです🥰🌷🌷 」12月27日 22時29分 - aoi_funayama

船山葵のインスタグラム(aoi_funayama) - 12月27日 22時29分


自分の顔型に合ったシェーディング・ハイライトの位置について。メイクで顔を作る時、「影」となる部分、「光(立体)」となる部分、この2つを上手に取り入れることで、いつもより写真の写り方が変わったり、顔の印象がシュッと見えたりします。


そこで影をシェーディングで。光(立体)をハイライトで作ります。この2つは、気になる顔の輪郭の角や、丸み不足な部分を弱めたり強めたりしてくれるアイテムとして大活躍しますが、「どの位置に入れたらいいのか分からない」というお悩みを持っている方もいるのでは。



私も顔の角度によってはエラが目立ったり……。まだまだ顔全体がふっくらしているのがついつい気になって悩みなので、シェーディングやハイライトは密かに取り入れています。
もちろん生理など体の不調に合わせて、顔がむくんでしまう方も、なんとかしたい時におすすめですよ💖 


シェーディングアイテム、ハイライトアイテム、どんなものを使うのか……も大切ですが、まずは「自分の顔の形に合った部分へ、入れること」を目標にとりり入れてみてください😊💡




●手順について●
①基本「卵型」に合わせる
理想の顔の形と言われている「卵型」を自分の顔の形に当てはめた時、はみ出る部分には「シェーディング」で影を作ることで目立ちにくくしてくれます。
メイクでは「削る」という言い方をすることもありますが、完全には削れはしないのですが(笑)断然、使うのと使わないのとでは、印象が全然変わります。



②高さ・ふっくら感が欲しい部分
こちらには、ハイライトを。ハイライトを横幅広めに塗ると膨張された感じになるため、ふっくらとした印象に。逆に細長に入れることで、立体的に見せることも。
ただハイライトは付け過ぎたり、長さや幅がその部位に合っていないと、余計に顔が横長になったり、ふっくらさせたくないのに、膨張して見えたりするので、入れ方には注意が必要です。


ぜひぜひ参考にしていただけると、嬉しいです🥰🌷🌷



[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

451

1

2019/12/27

Lifmo(リフモ)のインスタグラム
Lifmo(リフモ)さんがフォロー

船山葵を見た方におすすめの有名人