家計診断士さんのインスタグラム写真 - (家計診断士Instagram)「・ ・ 【#NISAについて ②】  昨日の#NISAって何? の続きです。  NISAとは、 利益に対して税金がかからない、 非課税の口座の名前。 ○一般NISA ○つみたてNISA の、2種類があり、 どちらかを選びます。  とお伝えしましたが。  では、NISAとつみたてNISAの違いは?  ということで、表にしてみました。  例えば、 毎月、○万円をつみたてていきたい。 と考えた時。 つみたてNISAは 年間投資可能額が40万円までなので、 月々33,000円がMAX。 NISAの年間投資可能額が120万円なので 月々10万円出来ます。  毎月1〜3万円でつみたて投資を考えているなら、 つみたてNISA。 その額を超える場合は、NISA。  という風に考えられても🙆‍♀️   もう一つ。 どのくらいのスパンで その投資信託を売却するか?で考えると、 たとえば、 ○当分使わない。 ○子供の教育資金として17年後くらいかな? などだったら、 長く持つことでリスクも少なく出来るので、 20年間非課税で運用できる「つみたてNISA」  それに対し、NISAは 非課税運用の期間が5年です。 つみたてNISAと比べた時、 もう少しマメに売却の時期を 見極めることも必要かも? 「それでもOK! もう少ししまとまったお金を 運用しつつ増やしたい」 と思ったら「NISA」を選択 がベターかなと思います☺️   非課税運用を ○どんな風に使いたいか ○長く持つのか、短期で運用するのか など考えてみてから選びましょう🙌   ▼▼お金について書いてます▼▼ #家計診断士_おかね ・ ・ ☞HPに家計に役立つblog更新中 インスタTOPのプロフィールよりどうぞ❁ @kakeishindanshi_official ・ ・ #家計の見直し #家計管理 #家計診断 #家計診断士 #NISA #つみたてNISA #非課税 #節税 #投資信託 #時間を味方に #お金を増やす #お金を育てる #資産を運用 #長期運用 #iDeCo #老後資金 #教育資金 #貯金のしくみ #FP #神戸 #元町」11月22日 16時38分 - kakeishindanshi_official

家計診断士のインスタグラム(kakeishindanshi_official) - 11月22日 16時38分


・
・
#NISAについて ②】

昨日の#NISAって何?
の続きです。

NISAとは、
利益に対して税金がかからない、
非課税の口座の名前。
○一般NISA
○つみたてNISA
の、2種類があり、
どちらかを選びます。

とお伝えしましたが。

では、NISAとつみたてNISAの違いは?

ということで、表にしてみました。

例えば、
毎月、○万円をつみたてていきたい。
と考えた時。
つみたてNISAは
年間投資可能額が40万円までなので、
月々33,000円がMAX。
NISAの年間投資可能額が120万円なので
月々10万円出来ます。

毎月1〜3万円でつみたて投資を考えているなら、
つみたてNISA。
その額を超える場合は、NISA。

という風に考えられても🙆‍♀️


もう一つ。
どのくらいのスパンで
その投資信託を売却するか?で考えると、
たとえば、
○当分使わない。
○子供の教育資金として17年後くらいかな?
などだったら、
長く持つことでリスクも少なく出来るので、
20年間非課税で運用できる「つみたてNISA」

それに対し、NISAは
非課税運用の期間が5年です。
つみたてNISAと比べた時、
もう少しマメに売却の時期を
見極めることも必要かも?
「それでもOK!
もう少ししまとまったお金を
運用しつつ増やしたい」
と思ったら「NISA」を選択
がベターかなと思います☺️


非課税運用を
○どんな風に使いたいか
○長く持つのか、短期で運用するのか
など考えてみてから選びましょう🙌


▼▼お金について書いてます▼▼
#家計診断士_おかね
・
・
☞HPに家計に役立つblog更新中
インスタTOPのプロフィールよりどうぞ❁
@家計診断士
・
・
#家計の見直し
#家計管理
#家計診断
#家計診断士
#NISA
#つみたてNISA
#非課税
#節税
#投資信託
#時間を味方に
#お金を増やす
#お金を育てる
#資産を運用
#長期運用
#iDeCo
#老後資金
#教育資金
#貯金のしくみ
#FP
#神戸
#元町


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield) 更年期に悩んだら

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

131

2

2019/11/22

家計診断士を見た方におすすめの有名人