NonAlcoholRiderのインスタグラム(nonalcoholrider) - 11月8日 01時05分


転職してはや9ヶ月目なもんで、今後を見据えたキャリアパスについて悩んでたりするわけですが、実績とか数字がスゴイ人はたくさんいるけど、根本から憧れるようなロールモデルなる人物不足だなぁと思ってて最近フラストレーションが溜まっとったわけです。

今日はとてもラッキーな日でして、入社日が一緒ってだけの本来なら関わる機会のないくらいデカい仕事を任されてる優秀ニキ(超すこ)と3人という少人数で久々飲む機会があり、どういう人物に惹かれるのかがすごく明確になった。

結局のところ直感的に「なんかこの人カッケー」って思えるかどうかだけなんだが、普段の業務で携わる「数字とかステータスはすごいけど大して興味がわかない人たち」と対照的なのでアウトプットしてみようと思ったわけです。

俺的カッケーと思える人の「話し方、自分語り」の特徴を思い返してみてメモ的に羅列するとこんな感じ。 ・他の人が話をしている時に落ち着いて聞いている。遮って話さない
・言葉のチョイスがわかりやすく簡単な言葉でも話せるけど、専門用語連発野郎にも合わせて抽象的に話すこともできる(これすごい)
・本質的、現実的な話や会話の返しをする
・"必要なこと"だけ短く話す(聞かれたこと・範囲内で話すというか...聞いてもねーこと勝手にくっちゃべってんじゃねーよとならないというか)
・予測できるような話をしない(これは話し方のスキルなのかもしれないが、前提や前置きをダラダラ話さないから感じるのかも)
・善悪の明確な基準を自分の中に持っている(クソなもんはクソ、できないもんはできないと言って断る度胸。全員ハッピーみたいなお花畑じゃないのがいい。タイミングは重要だが)
・黒い部分をよく理解しててちゃんと言葉に出す。現実思考
・組織構造をよく勉強してて理解している
・というか、そういうの関係なく超絶勉強家

加えてこれが一番重要な共通点なんだが、カッケー奴は全員"技術面の知識レベルが高い"、"技術スキルを最重要視している""技術知識の習得は業務時間内に行う"、とにかく技術至上主義。技術者じゃないのに。

いろんな職種や役職はあるだろうけど、どこでどんな仕事してようが、テクノロジー企業に在籍してて技術に疎いのはありえない、って言っててなんか突き刺さったっつーか猛省した。最近コンプレックスになってるところを見抜かれた気がした(確かに動画編集全くできないのに動画に口出しする人とは仕事したくない)
こういうニキに認められたいから明日からやること明確になりました。

という自分語りっした。サーセン

こんなところまで読まなくていいので、猫の画像だけ見ていただければ幸いです。


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,019

19

2019/11/8

NonAlcoholRiderを見た方におすすめの有名人