与沢翼さんのインスタグラム写真 - (与沢翼Instagram)「無理せず自然体で 肩肘張るという言葉がある 日本株を再開してから幸福感が落ちていた気がする ゲームに夢中になり過ぎて緊張感の高い状態だった 去年は「無理せずのんびりと」がテーマだったのに これからは少しずつ去年のように戻していく それが株のみならず人生全体への好影響にもなると考えている  人間は生きてると時々間違った想いを持ってしまう 例えば あいつとの競争に勝ってやるみたいな気持ち 上に登り詰めようという野心 元々私は誰とも競争するつもりはなく特段誰かに勝とうという気持ちもなかったが、改めて思う 誰かに勝とうとしたらきっと負けるし、野心も同様で、百害あって一利もなし  人間が幸せを感じられるポイントは実際かなり少ない  我が子の嬉しそうなお喋りを聞いている時が、生きてて良かったと思える矛盾や疑念なき唯一の状況  他に派手な事してても何か質が違う 幸福なのかもよう分からん つまり家族がいて経済的に豊かで時間もあればこれ以上欲しいものなどある筈もないのだ  私も時々されるわけだがネットを使って誹謗中傷してくる人たちがいる ただ いつかきっと自分に返ってきてしまう ネットはまずもって有意義な事に使うためにあるし ネットで裏の自分を曝け出すと表の世界でもその片鱗が油断した時には出てしまう 裏が裏でなくなり表と同一化してゆく 一番損するのは自分  永遠に分かり合えない断絶というのがある それは人間が個性を持つがゆえ  似た者同士は集合体となっていく 時に集合体同士は争う これは人間の当然の摂理だと思える  分かり合えない時は分かり合おうとしない事が大切 相手を分からせる事は不可能なのでお互いに生息地を分けて生きていく事をお薦めする  絶対的価値というのは実は存在していない 価値が有るとか無いとか それは各個人が決める事 私にとってNo1の物事と貴方にとってNo1の物事は違う No1に好きな人もNo1の人生の在り方もNo1の商品も違う 大切な事は多数が共通価値と評価しているものではなくて、自分にとって価値がある事物を積み上げる事だ 「違和感」というのは、かなりの程度で、ほとんど常に正しい 違和感がない状態でなければ、同じ状態は長く維持できないからだ 無理はできるのだが、やがて綻ぶ 結果も良くない所に落ち着く そこで 違和感があれば回避して安心のできる状態を作る事にまず注力すれば自然とパフォーマンスは上がってゆく」8月19日 18時52分 - tsubasayozawa

与沢翼のインスタグラム(tsubasayozawa) - 8月19日 18時52分


無理せず自然体で
肩肘張るという言葉がある
日本株を再開してから幸福感が落ちていた気がする
ゲームに夢中になり過ぎて緊張感の高い状態だった
去年は「無理せずのんびりと」がテーマだったのに
これからは少しずつ去年のように戻していく
それが株のみならず人生全体への好影響にもなると考えている
人間は生きてると時々間違った想いを持ってしまう
例えば
あいつとの競争に勝ってやるみたいな気持ち
上に登り詰めようという野心
元々私は誰とも競争するつもりはなく特段誰かに勝とうという気持ちもなかったが、改めて思う
誰かに勝とうとしたらきっと負けるし、野心も同様で、百害あって一利もなし
人間が幸せを感じられるポイントは実際かなり少ない

我が子の嬉しそうなお喋りを聞いている時が、生きてて良かったと思える矛盾や疑念なき唯一の状況

他に派手な事してても何か質が違う
幸福なのかもよう分からん
つまり家族がいて経済的に豊かで時間もあればこれ以上欲しいものなどある筈もないのだ
私も時々されるわけだがネットを使って誹謗中傷してくる人たちがいる
ただ
いつかきっと自分に返ってきてしまう
ネットはまずもって有意義な事に使うためにあるし
ネットで裏の自分を曝け出すと表の世界でもその片鱗が油断した時には出てしまう
裏が裏でなくなり表と同一化してゆく
一番損するのは自分
永遠に分かり合えない断絶というのがある
それは人間が個性を持つがゆえ

似た者同士は集合体となっていく
時に集合体同士は争う
これは人間の当然の摂理だと思える

分かり合えない時は分かり合おうとしない事が大切
相手を分からせる事は不可能なのでお互いに生息地を分けて生きていく事をお薦めする
絶対的価値というのは実は存在していない
価値が有るとか無いとか
それは各個人が決める事
私にとってNo1の物事と貴方にとってNo1の物事は違う
No1に好きな人もNo1の人生の在り方もNo1の商品も違う
大切な事は多数が共通価値と評価しているものではなくて、自分にとって価値がある事物を積み上げる事だ 「違和感」というのは、かなりの程度で、ほとんど常に正しい
違和感がない状態でなければ、同じ状態は長く維持できないからだ
無理はできるのだが、やがて綻ぶ
結果も良くない所に落ち着く
そこで
違和感があれば回避して安心のできる状態を作る事にまず注力すれば自然とパフォーマンスは上がってゆく


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

1,935

16

2019/8/19

与沢翼を見た方におすすめの有名人