宮田麺児のインスタグラム(miyatamenji) - 8月10日 01時10分
会社劇場 宮田哲児。 ※メモの用になぐりがき。
アドバイスした時の 値段設定をスプリットと言う多重人格者が女子高生を誘拐する映画を見ながら考えている。
この値段が会社の売り上げになるから大事や。
そもそも 安易にアドバイスを求めてくる方が多くなりこちらも安易に応えたくない。そこでしっかりアドバイスに「責任」を負うという事でその責任を「お金」という形にしてもらうため会社にした。が、がや、
ここに来て 「お金」欲しくて会社立ち上げたんやったっけ?という疑問にぶちあたる。お金は
私のしている色々な事に支援してくださる方もいてる。
お金払ってでも 私にアドバイス求めてくる人と仕事はしたい。 でもなこれすると 金さえ払えばとなり
お金払う人全員と仕事せなあかんくなる。こちらのおえる責任以上の額を払って来た人に
どうするか?となる。
なにが欲しいかや。大事なんわ。
金か 人脈か、名誉か ちがうな 要らんねんやったら
貰うけど。
仕事して何を得るなんかわからん。それでえぇ。
「何」かがええ。
その仕事で「金」をもらうともう答えは「金」
金儲けの向こう側に行こう。金儲けの向こう側の景色の「何」かを儲けてみよう
よくよく考えたら仕事を依頼して来た人からは
「仕事」を貰ってる
こちらが 何かかえさなあかん。
それが「アドバイス」という会社。
ん。でも必要経費 や 交通費ぐらいは 欲しいな。どうしよう。金はいるしな。おっ。金ならクラファン。
なんか見えて来た。
全ての依頼に クラウドファンディング立ち上げて
私がリーダーとなってその問題を解決するリターン立ち上げて解決するまでの 「過程」 を 売るのは どうや?
これやったら 金いらんど。天才か。
いけるんか?
やってみなわからんな。
収支報告 8月10日現在
売り上げ0円
会社設立費 20万
名刺代4万
計 -24万
[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する
190
3
2019/8/10