nostos booksさんのインスタグラム写真 - (nostos booksInstagram)「日本の古いモノになぜか強く惹かれます。デザインやタイポグラフィも今のものより圧倒的に完成度が高くモダンに見えるのはなぜなんだろう?⠀   本書は、江戸時代から明治にかけて実際に使用され、なおかつ(出版当時)現存している日本の看板コレクションをビジュアルで掲載・解説した一冊。1983年に「日本の看板」展としてアメリカ各地を巡回するのに合わせて出版されたとのこと。⠀ ⠀ 「看板の意匠はその時代に用いられた形象と人々の感性を反映している。」とあるように、江戸から明治にかけて、商人の立場や庶民の意識が大きく変化したことが看板の形態に見て取れます。⠀ ⠀ 図版のみならずテキストも充実しています。 江戸から明治という日本国内の大転換期に起こった動きにより、権力のバランスも変化し、その影響で商人の力は強くなり、最終的にはお店の看板にも影響を与えるという、この大きな流れがしっかりと説明されています。⠀ ⠀ 経済優位性が発展していったその延長線上に、いま僕たちが目にしている味わいの欠片もない看板の数々が存在している。⠀ ⠀ しかしながら100年後に見たときに、この書籍に掲載されている看板のような味わい深さが見えてくるのだろうか?未来人に聞いてみたい。(中野)    『日本の看板』の詳細はプロフィールリンクからご覧ください。>> @nostosbooks   #看板 #日本の看板 #タイポグラフィ #江戸時代 #明治時代 #nostosbooks #ノストスブックス #松陰神社前 #松陰神社前駅 #松陰神社商店街 #世田谷線 #古本 #古本屋 #古書店 #東京古書店 #古本屋巡り #アート本  #アート作品 #デザイン本 #デザイン書 #看板デザイン」6月13日 12時15分 - nostosbooks

nostos booksのインスタグラム(nostosbooks) - 6月13日 12時15分


日本の古いモノになぜか強く惹かれます。デザインやタイポグラフィも今のものより圧倒的に完成度が高くモダンに見えるのはなぜなんだろう?⠀ 

本書は、江戸時代から明治にかけて実際に使用され、なおかつ(出版当時)現存している日本の看板コレクションをビジュアルで掲載・解説した一冊。1983年に「日本の看板」展としてアメリカ各地を巡回するのに合わせて出版されたとのこと。⠀
⠀
「看板の意匠はその時代に用いられた形象と人々の感性を反映している。」とあるように、江戸から明治にかけて、商人の立場や庶民の意識が大きく変化したことが看板の形態に見て取れます。⠀
⠀
図版のみならずテキストも充実しています。
江戸から明治という日本国内の大転換期に起こった動きにより、権力のバランスも変化し、その影響で商人の力は強くなり、最終的にはお店の看板にも影響を与えるという、この大きな流れがしっかりと説明されています。⠀
⠀
経済優位性が発展していったその延長線上に、いま僕たちが目にしている味わいの欠片もない看板の数々が存在している。⠀
⠀
しかしながら100年後に見たときに、この書籍に掲載されている看板のような味わい深さが見えてくるのだろうか?未来人に聞いてみたい。(中野)


 『日本の看板』の詳細はプロフィールリンクからご覧ください。>> @nostos books 

#看板 #日本の看板 #タイポグラフィ #江戸時代 #明治時代 #nostosbooks #ノストスブックス #松陰神社前 #松陰神社前駅 #松陰神社商店街 #世田谷線 #古本 #古本屋 #古書店 #東京古書店 #古本屋巡り #アート本 #アート作品 #デザイン本 #デザイン書 #看板デザイン


[BIHAKUEN]UVシールド(UVShield)

>> 飲む日焼け止め!「UVシールド」を購入する

89

0

2019/6/13

nostos booksを見た方におすすめの有名人